「速杉ハヤト」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
44行目: 44行目:
 
:固有スキル「シンカリオン適合者」が強力だが、最大発動のためには大量の気力を必要とする割に気力系の精神が「勇気」に含まれる「気合」しかないため、[[闘争心]]等の追加育成は真っ先に行いたい。
 
:固有スキル「シンカリオン適合者」が強力だが、最大発動のためには大量の気力を必要とする割に気力系の精神が「勇気」に含まれる「気合」しかないため、[[闘争心]]等の追加育成は真っ先に行いたい。
 
:余談だが、[[神隼人 (OVA)|神隼人]][[神隼人 (DEVOLUTION)|2人]]に続いて同作3人目の「ハヤト」となる。
 
:余談だが、[[神隼人 (OVA)|神隼人]][[神隼人 (DEVOLUTION)|2人]]に続いて同作3人目の「ハヤト」となる。
:なお、30の世界に来る前に鉄道車両が変形するロボットが存在する世界に飛ばされたことがあるらしいことが艦内ミッションにて語られる。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
141行目: 140行目:
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
:『30』では舞台となる世界に転移した際に初めて出会う。例の如く彼を電車で喩えており、気にかけていた。
 
:『30』では舞台となる世界に転移した際に初めて出会う。例の如く彼を電車で喩えており、気にかけていた。
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[サイクラミノス]]
 
:『30』にて、彼女の引き起こしたDBDで『30』の地球へと転移させられる。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
150行目: 145行目:
 
;「任せて!俺は時間と言った事は守る男だからね!」
 
;「任せて!俺は時間と言った事は守る男だからね!」
 
:口癖であり信条。実際、ハヤトは基本的に有言実行型であり約束を破った事は殆ど無い。
 
:口癖であり信条。実際、ハヤトは基本的に有言実行型であり約束を破った事は殆ど無い。
:『30』でも「俺は~」以降がデュアルグランクロスのトドメ演出時の台詞としてきっちり採用されている。
 
 
;「始発駅から乗るのが新幹線ファンのたしなみってもんだよ!」
 
;「始発駅から乗るのが新幹線ファンのたしなみってもんだよ!」
 
:1話、ホクトと一緒にE5系に乗る約束を果たしてもらおうとした際にホクトに「大宮から乗ればいい」とツッコまれた際の返答。彼の筋金入りの鉄道ヲタクぶりがこの台詞だけで見て取れるだろう。
 
:1話、ホクトと一緒にE5系に乗る約束を果たしてもらおうとした際にホクトに「大宮から乗ればいい」とツッコまれた際の返答。彼の筋金入りの鉄道ヲタクぶりがこの台詞だけで見て取れるだろう。
199行目: 193行目:
 
:同上、全ての戦いが終わり仲間達は其々の故郷に帰っていき、残ったのはアズサとセイリュウだけとなった。キリンもハヤト達の団結により倒され、世界は平和へと向かっていく。彼等の戦いはひとまず終わった。これから先、ハヤト達には新たな戦いが待っている。しかし、それでも彼等は止まらず突き進んでいくだろう'''。新幹線のレールはどこまでも繋がっていくのだから'''。ハヤトのこの返事を最後にシンカリオンの物語はひとまずの終わり…いや、終着駅を迎えるのだった。
 
:同上、全ての戦いが終わり仲間達は其々の故郷に帰っていき、残ったのはアズサとセイリュウだけとなった。キリンもハヤト達の団結により倒され、世界は平和へと向かっていく。彼等の戦いはひとまず終わった。これから先、ハヤト達には新たな戦いが待っている。しかし、それでも彼等は止まらず突き進んでいくだろう'''。新幹線のレールはどこまでも繋がっていくのだから'''。ハヤトのこの返事を最後にシンカリオンの物語はひとまずの終わり…いや、終着駅を迎えるのだった。
 
=== 劇場版 ===
 
=== 劇場版 ===
;「ダメだよ!!」<br>「そんなことをしたら…シンカリオンが無くなっちゃうってことでしょ!?」<br>「シンカリオンが生まれなかったら…俺達運転士の絆も生まれなかった…!それに…お父さんの夢も生まれなくなるってことだ!」<br>「そうしたら…俺もっ…ハルカも…お母さんもっ!好きなものを追いかけることをしなかったかもしれない!!」<br>「言ったでしょ…?『好きなものは好きなもののままでいいと思う』って…!」
 
:劇場版終盤にて。ALFA-Xを暴走させられ、これ以上ハヤトに迷惑をかけまいとシンカリオンの原点となった自身のノートを破り捨てようとした少年ホクトに対する決死の説得。父の新幹線を思う強い気持ちがあったから今のハヤト達の仲間達とのつながりや、キトラルザス達を変えることができた「好き」の気持ちで分かり合うことができた。それが無くなるということは「シンカリオン」の物語を全て否定することと同じ。そんな事をハヤトが許せるわけもなかった。
 
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
218行目: 210行目:
 
;ハヤト「君の名は!?」<br />ホクト「速杉ホクト。今年で9歳になるわけで」<br />一同「えええ~~~!?」
 
;ハヤト「君の名は!?」<br />ホクト「速杉ホクト。今年で9歳になるわけで」<br />一同「えええ~~~!?」
 
:劇場版より、口調や所持しているノートなどから、まさかと思いつつ少年に名前を問う。
 
:劇場版より、口調や所持しているノートなどから、まさかと思いつつ少年に名前を問う。
:劇場版の配給が東宝ということもあって、2016年に東宝が配給した大ヒットアニメ[[映画]]『'''君の名は。'''』のパロディになっている。さらに'''ホクトという返答を聞いたハヤトの顔が『''北斗''の拳』のケンシロウ風になるという'''ネタも続いている。なお「北斗」ネタは絵コンテ段階で一度削除されたが、作画段階で復活したものらしい。
+
:劇場版の配給が東宝ということもあって、2016年に東宝が配給した大ヒットアニメ映画『'''君の名は。'''』のパロディになっている。さらに'''ホクトという返答を聞いたハヤトの顔が『''北斗''の拳』のケンシロウ風になるという'''ネタも続いている。なお「北斗」ネタは絵コンテ段階で一度削除されたが、作画段階で復活したものらしい。
  
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
234行目: 226行目:
 
;「ブレイブポリスの新しい仲間かぁ…一機くらい[[ガイン|電車から変形するロボット]]がいてもいいと思うけどな」
 
;「ブレイブポリスの新しい仲間かぁ…一機くらい[[ガイン|電車から変形するロボット]]がいてもいいと思うけどな」
 
:サイドミッション「信じ合う仲間」にて、[[ビルドタイガー|ビルドチーム]]のお披露目を見て。
 
:サイドミッション「信じ合う仲間」にて、[[ビルドタイガー|ビルドチーム]]のお披露目を見て。
;「今日の[[アムロ・レイ|アムロさん]]、何か子供みたいだ…」
 
:サイドミッション「荒野を一人往く」にて、ドライクロイツ合流時の会話を見た際に。一回り以上年下のハヤトから見ても、大人げない光景のようだ…。
 
 
;「よく覚えてないけど、俺、この世界に来る前に色んな世界に跳ばされたみたいなんだ」<br />「もしかすると、さっきの鉄道の勇者ロボはそこで見た記憶かもね」
 
;「よく覚えてないけど、俺、この世界に来る前に色んな世界に跳ばされたみたいなんだ」<br />「もしかすると、さっきの鉄道の勇者ロボはそこで見た記憶かもね」
 
:DLC艦内ミッション「夢の勇者ロボ」にて、ブレイブポリスに「鉄道刑事」がいたら、というアイデアを描いて[[友永勇太|勇太]]に見せる。
 
:DLC艦内ミッション「夢の勇者ロボ」にて、ブレイブポリスに「鉄道刑事」がいたら、というアイデアを描いて[[友永勇太|勇太]]に見せる。
 
:その内容は[[勇者シリーズ]]を連想させ、一つは新幹線形態のある兄弟ロボで[[ブルーレイカー|左半身]]と[[グリーンレイカー|右半身]]になって[[ウルトラレイカー|合体する]]というもの。こちらは[[スーパーロボット大戦X-Ω|以前実際に見た事がある]]。
 
:その内容は[[勇者シリーズ]]を連想させ、一つは新幹線形態のある兄弟ロボで[[ブルーレイカー|左半身]]と[[グリーンレイカー|右半身]]になって[[ウルトラレイカー|合体する]]というもの。こちらは[[スーパーロボット大戦X-Ω|以前実際に見た事がある]]。
:もう一つは三種類の新幹線がロボットに変形して合体、さらに蒸気機関車が変形したロボも追加合体するというものだが、これは勇者シリーズ第7作『勇者指令ダグオン』(未参戦)に登場するライナーダグオン並びにスーパーライナーダグオンの構成になっている。
+
:もう一つは三種類の新幹線がロボットに変形して合体、さらに蒸気機関車が変形したロボも追加合体するというものだが、これは勇者シリーズ第7作『勇者司令ダグオン』(未参戦)に登場するライナーダグオン並びにスーパーライナーダグオンの構成になっている。
 
:なお鉄道刑事を活躍させるために[[勇者特急マイトガイン|世界中に鉄道網を張り巡らせればいい]]とも発想している。こちらも兄弟新幹線合体ロボと同じ機会に目にしているので、その影響があるのかもしれない。
 
:なお鉄道刑事を活躍させるために[[勇者特急マイトガイン|世界中に鉄道網を張り巡らせればいい]]とも発想している。こちらも兄弟新幹線合体ロボと同じ機会に目にしているので、その影響があるのかもしれない。
 
:蒸気機関車モチーフの勇者ロボには勇者シリーズ第6作「黄金勇者ゴルドラン」(未参戦)に登場するアドベンジャーも居るが、こちらは全く触れられない。
 
:蒸気機関車モチーフの勇者ロボには勇者シリーズ第6作「黄金勇者ゴルドラン」(未参戦)に登場するアドベンジャーも居るが、こちらは全く触れられない。
250行目: 240行目:
 
;ハヤト「島根県の三江線にも千金(ちがね)駅があったんですが、残念ながら、こちらは廃線になってしまいました」
 
;ハヤト「島根県の三江線にも千金(ちがね)駅があったんですが、残念ながら、こちらは廃線になってしまいました」
 
;エッジ「思わぬ所から攻めてきた…。奥深いな鉄道は…」
 
;エッジ「思わぬ所から攻めてきた…。奥深いな鉄道は…」
:[[エッジ・セインクラウス|エッジ]]主人公時のエーストークより、いい機会だからとエッジに好きな鉄道を尋ねる。安定の鉄道マニアっぷりであるが、シンカリオン視聴者にとっては[[声優:杉田智和|エッジと父・ホクト(本来の年齢)が同じ声]]というのも更なる面白さを感じさせる。
+
:[[エッジ・セインクラウス|エッジ]]主人公時のエーストークより、いい機会だからとエッジに好きな鉄道を訪ねる。安定の鉄道マニアっぷりであるが、シンカリオン視聴者にとっては[[声優:杉田智和|エッジと父・ホクト(本来の年齢)が同じ声]]というのも更なる面白さを感じさせる。
 
:なお「パイロット」だと飛行機みたいでしっくりこないと言われたため、エッジは「エース運転士」という呼び方で祝福している。
 
:なお「パイロット」だと飛行機みたいでしっくりこないと言われたため、エッジは「エース運転士」という呼び方で祝福している。
 
:余談だが[[名古屋]]にも黄金駅があるが、こちらはJRではなく私鉄(近鉄名古屋線)のためか言及されていない。
 
:余談だが[[名古屋]]にも黄金駅があるが、こちらはJRではなく私鉄(近鉄名古屋線)のためか言及されていない。
259行目: 249行目:
 
;[[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]
 
;[[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]
 
:E5はやぶさの後継機体。
 
:E5はやぶさの後継機体。
:;[[シンカリオン E5 MkII × ALFA-X]]
 
::シンカリオン ALFA-Xとオーバークロス合体した形態。
 
 
<!-- == 余談 ==
 
<!-- == 余談 ==
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)