「超竜神」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
57行目: 57行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:初登場作品。小隊枠を2つ使わないと超竜神に合体できない割に性能は地味。合体前より移動力は1減り、P武器も射程の短いダブルトンファーだけになってしまうのも困りどころ。とはいえガオガイガーと異なり最初から[[全体攻撃]]を持ち、獲得経験値・資金増加の小隊長能力を持つのは利点。合体要員の氷竜が[[補給]]持ちである点も大きい。能力値は2人の能力を足して割ったものとなるので、どちらかが極端にLVが低いと能力が下がってしまう。
+
:初登場作品。小隊枠を2つ使わないと超竜神に合体できない割に性能は地味。合体前より移動力は1減り、P武器も射程の短いダブルトンファーだけになってしまうのも困り所。とはいえガオガイガーと異なり最初から[[全体攻撃]]を持ち、獲得経験値・資金増加の小隊長能力を持つため利点はある(合体要員の[[氷竜]][[補給]]持ちである点も大きい)。[[精神ポイント]]は合体後で別枠。能力値は2人の能力を足して割ったものとなるので、どちらかが極端にレベルが低いと能力が下がってしまう。特殊技能はデフォルトで持っているのは2つだけで、氷竜・炎竜につけた技能を引き継ぐ。[[底力]]がスーパー系主役並みに成長するので、耐久力の強化も推奨。
:デフォルトの特殊技能は[[勇者]]と[[底力]]の2つのみで、共にLV9まで成長する(この点は合体前も同じだが)。残りの4枠は氷竜・炎竜が習得した技能を引き継ぐ…のだが、元の2機を養成するまでは技能が合体前より劣る状態になってしまう。さらに氷竜・炎竜の習得技能が被ると無駄になる。デフォルトで[[援護攻撃]]持ちの炎竜に[[連携攻撃]]を覚えさせたりしても、合体すると連携攻撃しか引っ張ってこないのでまた無駄になる…といった具合で、特徴というよりも制約に近い。合体後は[[精神ポイント]]は別枠となり、実質3機分のSPが使えるのはメリット。[[加速]]を超竜神ではなく炎竜が覚えてくれたら、移動用と戦闘用で使い分けられてさらに良かったのだが。
 
 
 
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:射撃武器の総弾数が増えているが、それ以外は『第2次α』と大差無い。精神ポイントは合体後で別枠。合体前の2人は[[全体攻撃]]を持たないため、[[集束攻撃]]を習得させられないのは難点。
 
:射撃武器の総弾数が増えているが、それ以外は『第2次α』と大差無い。精神ポイントは合体後で別枠。合体前の2人は[[全体攻撃]]を持たないため、[[集束攻撃]]を習得させられないのは難点。
113行目: 111行目:
 
;ミラーシールド
 
;ミラーシールド
 
:胸部パーツは一応ミラーシールドとしても使用できる。
 
:胸部パーツは一応ミラーシールドとしても使用できる。
:残念ながら、スパロボでは[[シールド防御]]等は無い。
+
:残念ながらスパロボでは[[シールド防御]]等は無い。
; 千里眼
 
: ザ・パワー発動時に使用。
 
: ピラミッドプラント事件において、復活した直後に使用し、戦況を確認。分離して、氷竜は雷龍の炎竜は風龍の加勢に向かった。
 
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
330行目: 325行目:
 
:[[ZX-06|頭脳原種]]が召喚した最後の隕石から地球を守るべく、超竜神はクライマー1の推力も使って、隕石をESウィンドウの向こう側であるアステロイドベルトに押し戻していくが、それは超竜神がアステロイドベルトに取り残されることも意味していた…
 
:[[ZX-06|頭脳原種]]が召喚した最後の隕石から地球を守るべく、超竜神はクライマー1の推力も使って、隕石をESウィンドウの向こう側であるアステロイドベルトに押し戻していくが、それは超竜神がアステロイドベルトに取り残されることも意味していた…
 
;太古からの帰還
 
;太古からの帰還
:ESウィンドウから流れ込んできた木星のザ・パワーで超竜神と隕石は6500万年前の地球にタイムスリップ。それにより、地球は氷河期に入るが超竜神の仲間たちに会いたい想いに応えたザ・パワーでAIとGSライドが保護され、6500万年後、太古の地層から発見される。原種のGGG分断作戦で風龍と雷龍以外が戦えない状況にされた際、[[天海護|護]]の涙に反応したザ・パワーが超竜神を目覚めさせ、6500万年の時間で朽ちていたボディも元通りにした。
+
:ESウィンドウから流れ込んできた木星のザ・パワーで超竜神と隕石は6500万年前の地球にタイムスリップ。それにより、地球は氷河期に入るが、超竜神の生きて仲間たちと会いたい思いに応えたザ・パワーでAIとGSライドが保護され、6500万年後、太古の地層から発見される。原種のGGG分断作戦で風龍と雷龍以外が戦えない状況にされた際、[[天海護|護]]の涙に反応したザ・パワーが超竜神を目覚めさせ、6500万年の時間で朽ちていたボディも元通りにした。
 
;対[[スターガオガイガー (レプリジン)]]
 
;対[[スターガオガイガー (レプリジン)]]
 
:真のヘルアンドヘブンでゴルディオンハンマーを破られた[[ガオファイガー]]を救うべく、割って入った超竜神。イレイザーヘッドを放つも真のヘルアンドヘブンの威力を弱めただけな上、自身が真のヘルアンドヘブンを受けてしまうもシンメトリカルアウトしたことで大破は免れる。
 
:真のヘルアンドヘブンでゴルディオンハンマーを破られた[[ガオファイガー]]を救うべく、割って入った超竜神。イレイザーヘッドを放つも真のヘルアンドヘブンの威力を弱めただけな上、自身が真のヘルアンドヘブンを受けてしまうもシンメトリカルアウトしたことで大破は免れる。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)