「神北兵左衛門」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 読み = かみきた へいざえもん
 
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Heizaemon Kamikita]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Heizaemon Kamikita]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|無敵超人ザンボット3}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|無敵超人ザンボット3}}
| 声優 = {{声優|永井一郎|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|永井一郎}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|安彦良和}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
 
| 種族 = [[種族::地球人]](ビアル星人の末裔)
 
| 種族 = [[種族::地球人]](ビアル星人の末裔)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
16行目: 8行目:
 
| 所属 = {{所属 (人物)|神ファミリー}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|神ファミリー}}
 
| 役職 = [[キング・ビアル]]指揮
 
| 役職 = [[キング・ビアル]]指揮
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|安彦良和}}
 
}}
 
}}
'''神北兵左衛門'''は『[[無敵超人ザンボット3]]』の登場人物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[神ファミリー]]の長老的存在で、[[神北恵子]]の祖父。[[キング・ビアル]]の[[指揮]]を担う。愛煙家で、煙管を愛用する。冷静沈着で過去は特に描写されないが、普通の老人とは思えない程の判断力を持ち、[[国連]]艦隊のジェイムズと旧知の間柄である。高齢にもかかわらず単身[[バンドック]]に殴り込み、内部で破壊活動を行おうとするなどガッツもある。
+
[[神北恵子]]の祖父。初期のスパロボ作品でも誤解されていたが、[[神勝平]]の祖父ではない。ややこしい事に、劇中でも勝平が「兵左衛門の孫」と呼ばれている話がある。
 +
 
 +
[[神ファミリー]]の長老的存在で、[[キング・ビアル]]の[[指揮]]を担う。冷静沈着で過去は特に描写されないが、普通の老人とは思えない程の判断力を持ち、[[国連]]艦隊のジェイムズと旧知の間柄である。
  
最終決戦にて源五郎に後を託して[[神梅江]]と共に、ビアルII世でバンドック(漫画版では[[ダンガルン]])に[[特攻]]、死亡した。
+
最終決戦にて源五郎に後を託して[[神梅江]]と共に、ビアルII世で[[バンドック]][[特攻]]、死亡した。
  
 
[[次回予告]]も務めており、死後は次回予告のナレーションも口調の変化が現れた。
 
[[次回予告]]も務めており、死後は次回予告のナレーションも口調の変化が現れた。
 
初期のスパロボ作品でも誤解されていたが、[[神北恵子]]の祖父であり、'''[[神勝平]]の祖父ではない'''。ややこしい事に、劇中でも勝平が「兵左衛門の孫」と呼ばれている話がある。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
:初登場作品。非戦闘員。[[神勝平|勝平]]らザンボットチームを[[ロンド・ベル]]に託す。
+
:非戦闘員。[[神勝平|勝平]]らザンボットチームを[[ロンド・ベル]]に託す。
 
:その後もファミリーの中で唯一複数回登場し、[[早乙女研究所]]にもイオン砲を運び込んでいる。
 
:その後もファミリーの中で唯一複数回登場し、[[早乙女研究所]]にもイオン砲を運び込んでいる。
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
:NPC。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:[[キャラクター事典]]では「神北兵左'''ェ'''門」と表記。名字は本来の形に修正されているが、解説では「勝平の祖父」と相変わらず間違えられている。
 
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:音声初収録。[[キング・ビアル]]が[[母艦]]の一つとして登場し、初の艦長となった。[[神源五郎|源五郎]]と[[神一太郎|一太郎]]が[[サブパイロット]]として同乗する。[[ZEUTH]]の意見調整役というポジションにも収まっている。
+
:[[キング・ビアル]]が[[母艦]]の一つとして登場し、初の艦長に。[[神源五郎|源五郎]]と[[神一太郎|一太郎]]が[[サブパイロット]]として同乗する。[[ZEUTH]]の意見調整役というポジションにも収まっている。
 
:乗機が強くパイロット能力も技量がトップクラスの上、艦長効果に『隣接する味方の[[ガイゾック]]への攻撃力+40%』があるので頼りになる。なお、本作でようやく名前の表記が修正された(これまでは「神兵左衛門」表記だった)。
 
:乗機が強くパイロット能力も技量がトップクラスの上、艦長効果に『隣接する味方の[[ガイゾック]]への攻撃力+40%』があるので頼りになる。なお、本作でようやく名前の表記が修正された(これまでは「神兵左衛門」表記だった)。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
+
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
 
::追加シナリオでも健在だが、チャレンジバトルでの隊長効果を発揮させるのが最大の役割か。
 
::追加シナリオでも健在だが、チャレンジバトルでの隊長効果を発揮させるのが最大の役割か。
 
:
 
:
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:[[NPC]]。
 
:[[NPC]]。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 +
:NPC。
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:キャラクター辞典では「神北兵左'''ェ'''門」と表記。名字は本来の形に修正されているが、解説では「勝平の祖父」と相変わらず間違えられている。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
+
;[[スーパーロボット大戦A]]
:既に一度ガイゾックを撃退に成功している。その後、本隊と戦うが無事に生き残った。
+
:
:その後もう戦いに関わりたくないと戦いを拒否していたが、復活したガイゾックをこれ以上座視できないとプリペンダーに協力を申し出る。
+
;[[スーパーロボット大戦R]]
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
+
:
::『A』と扱いは同じ。ただ名前が神兵左ェ門と誤植されてしまっている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:初めて台詞上でキング・ビアルが登場。本来の歴史であればガイゾックとの戦いで死亡している。
 
:過去編では[[エクサランス]]チームとの協力によりガイゾックを滅ぼし、改変された未来ではキング・ビアルを駆り[[キャンベル星人|キャンベル星]]との友好条約締結に向かった。
 
  
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:梅江や源五郎と共に故人。SRWにおいて死亡済みの扱いとなっているのは今作が初。
 
:梅江や源五郎と共に故人。SRWにおいて死亡済みの扱いとなっているのは今作が初。
  
=== 単独作品 ===
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年5月のイベント「月と星が輝く夜」期間限定参戦。
 
:原作終了後で死亡済みであるが、[[ザンボット3]]のユニットクエストにて勝平の回想に登場する。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
  
76行目: 59行目:
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[気迫]]'''
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[気迫]]'''
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:'''[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L3、[[指揮官]]L4'''
 
:'''[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L3、[[指揮官]]L4'''
  
=== [[小隊長能力|艦長効果]] ===
+
=== [[小隊長能力]](艦長効果) ===
;隣接する味方の[[ガイゾック]]への攻撃力+40%
+
;隣接する味方の[[ガイゾック]]への攻撃力+40%
 
:ガイゾック戦では非常に効果が大きいが、それ以外では死に能力になってしまう。
 
:ガイゾック戦では非常に効果が大きいが、それ以外では死に能力になってしまう。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではガイゾック系の敵が終盤まで出てきてくれるのが救いか。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
89行目: 71行目:
 
:孫娘。
 
:孫娘。
 
;[[神梅江]]
 
;[[神梅江]]
:従妹。共にビアルII世の[[特攻]]で戦死している。
+
:[[神勝平|勝平]]の祖母であり、彼の従妹。共にビアルII世の[[特攻]]で戦死している。
:誤解しがちだが、彼女との間柄は夫婦ではない。
+
:誤解しがちだが、彼女との間柄は'''同世代の従妹'''で彼の妻ではない。
 
;神北久作
 
;神北久作
 
:実の息子あるいは娘婿。恵子の父親にあたる。SRW未登場。
 
:実の息子あるいは娘婿。恵子の父親にあたる。SRW未登場。
;[[神勝平]]、[[神江宇宙太]]、[[神一太郎]]
 
:親戚。実の孫のように可愛がり、時には叱咤する。
 
 
;D・ジェイムス
 
;D・ジェイムス
 
:原作15話で登場した国連防衛軍第7艦隊の提督。兵左エ門とは国連大学の同窓生。SRW未登場。
 
:原作15話で登場した国連防衛軍第7艦隊の提督。兵左エ門とは国連大学の同窓生。SRW未登場。
111行目: 91行目:
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[デュオ・マックスウェル]]
 
;[[デュオ・マックスウェル]]
:『R』では妙に彼と仲が良い。「若ければ自分も[[ガンダム]]に乗っていた」と彼に意気込む場面も。
+
:『R』では妙に彼と仲が良い。「若ければ自分もガンダムに乗っていた」と彼に意気込む場面も。
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]
 
:『R』では完全平和主義の思想は肯定したものの、ガイゾックを相手にそれをやった無謀さについては後述の台詞で諫言した。
 
:『R』では完全平和主義の思想は肯定したものの、ガイゾックを相手にそれをやった無謀さについては後述の台詞で諫言した。
122行目: 102行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「……さぁて、どう戦い抜くかな?」
+
;「さて、どう戦いぬくかな?」
 
:[[次回予告]]の決め台詞。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[中断メッセージ]]にも登場した。
 
:[[次回予告]]の決め台詞。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[中断メッセージ]]にも登場した。
;「……さぁて、どう戦ってくれるかのう?」
+
;「さて、どう戦ってくれるかのう?」
:第22話・23話(最終回)の予告。既に亡くなっている為、[[神勝平|勝平]]たちを見守っているかのような台詞に変わっている。
+
:最終回の予告。既に亡くなっている為、[[神勝平|勝平]]達を見守っているかのような台詞に変わっている。
;「…嫌われた。せめて第1キャンプ地まで送り届けようと思ったが…」
 
:5話にて。ザンボット3とメカブーストの戦いに、メカブーストが放った火球がザンボットが避け、補給港が直撃してしまった。そのことも知らずメカブーストを倒してしまう。メカブーストの爆発により補給港や連絡船が壊滅され、大勢の避難民たちが津波や爆風に巻き込まれた。この戦いにより、「神ファミリーこそ災いの元凶」と顰蹙を買う一因にもなってしまうのだった。
 
 
;「我々は今、感情的になっている。だから、攻撃する」
 
;「我々は今、感情的になっている。だから、攻撃する」
 
:20話にて。前回、内部でダメージを負った[[バンドック]]を攻める為には、2か月後の[[量産型]]ザンボットを待つべきか、敵が回復するよりも先に攻撃すべきかという選択肢に対し、出した結論。
 
:20話にて。前回、内部でダメージを負った[[バンドック]]を攻める為には、2か月後の[[量産型]]ザンボットを待つべきか、敵が回復するよりも先に攻撃すべきかという選択肢に対し、出した結論。
 
;野崎「政府は民間人の戦闘を認めるわけにはいかない」<br />兵左ェ門「建前など…ふん、地獄にでも落ちてから通せば良い」
 
;野崎「政府は民間人の戦闘を認めるわけにはいかない」<br />兵左ェ門「建前など…ふん、地獄にでも落ちてから通せば良い」
:21話にて、野崎副総理(SRW未参戦)からザンボット接収を交渉された際の台詞。
+
:
;「お恥ずかしい話だが、[[核ミサイル|水素爆弾]]の爆発があんなにも恐ろしいものだったとは…」<br />兵左ェ門「いや、その感じ方が当たり前なんじゃて」
+
;「お恥ずかしい話だが、水素爆弾の爆発があんなにも恐ろしいものだったとは…」<br />兵左ェ門「いや、その感じ方が当たり前なんじゃて」
:同話にて、全身全てが水爆で構成された[[アンモスガー]]を撃破した際のやり取り。ここの会話だけ見るとギャグみたいだが、眼前でキノコ雲が発生してもほとんど動じなくなっていった神ファミリーの戦闘慣れを改めて表した一コマ。
+
:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
142行目: 120行目:
 
:今までの行いから、去って行こうとする[[アークエンジェル]]や、過去に争い合った[[ZEUTH]]の面々に兵左衛門が諭した言葉。
 
:今までの行いから、去って行こうとする[[アークエンジェル]]や、過去に争い合った[[ZEUTH]]の面々に兵左衛門が諭した言葉。
 
:老年だけあって人徳や他者への深い理解力を持った言葉であるといえる。
 
:老年だけあって人徳や他者への深い理解力を持った言葉であるといえる。
;「サンドマン、我々の戦いは続くのだ。命の続く限りな」<br/>[[クライン・サンドマン|サンドマン]]「あなた方のご先祖も、あの日、絶望にくれる私にそう言いました。その言葉を胸に私はアースガルツを結成し、生きてきたのです」
+
;「サンドマン、我々の戦いは続くのだ。命の続く限りな」<br/>[[クライン・サンドマン|サンドマン]]「あなた方のご先祖も、あの日、絶望にくれる私にそう言いました」<br/>「その言葉を胸に私はアースガルツを結成し、生きてきたのです」
 
:第55話「永遠に輝け、ぼくらの星よ」にて、ゴーマから脱出したサンドマンに対して。
 
:第55話「永遠に輝け、ぼくらの星よ」にて、ゴーマから脱出したサンドマンに対して。
 
;「エーデル・ベルナル! 世界をお前の好きにはさせん! ワシ達の命に代えてもな!!」
 
;「エーデル・ベルナル! 世界をお前の好きにはさせん! ワシ達の命に代えてもな!!」

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)