「加門朔哉」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣装機攻ダンクーガノヴァ}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣装機攻ダンクーガノヴァ}}
 
| 声優 = {{声優|鈴木達央|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|鈴木達央|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|KAZZ}}
+
| キャラクターデザイン = KAZZ
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
10行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
+
| 種族 = 地球人(日本人)
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
| 血液型 = [[血液型::AB]]型
+
| 血液型 = AB型
| 所属組織 = [[ドラゴンズハイヴ]]
+
| 所属 = [[ドラゴンズハイヴ]]
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|チームD}}
 
 
}}
 
}}
 
'''加門朔哉'''は『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の登場人物。
 
'''加門朔哉'''は『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の登場人物。
33行目: 32行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]
:音声初収録。担当声優の鈴木達央氏もスパロボ初参加。その気合いの入った叫びはプレイヤーを驚かせたと思われる。ブーストノヴァナックル追加のエピソードが再現されている。どうも[[ジョニー・バーネット|ジョニー]]と[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]の熱愛ぶりに突っ込む場面が目立つ。再世篇では顔グラフィックが増加した。
+
:声付き初登場で、担当声優の鈴木達央氏もスパロボ初参加。その気合いの入った叫びはプレイヤーを驚かせたと思われる。ブーストノヴァナックル追加のエピソードが再現されている。どうも[[ジョニー・バーネット|ジョニー]]と[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]の熱愛ぶりに突っ込む場面が目立つ。再世篇では顔グラフィックが増加した。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:PV1にて他の4人に先駆けて登場。[[精神コマンド]]から[[熱血]]が削除されてしまったので、[[飛鷹葵|葵]]には[[SPアップ]]が欲しい所。また、葵を差し置いて朔哉だけが登場した事には、葵役の池澤春菜氏が寺田プロデューサーに半ば冗談で苦情を入れていたりする。
 
:PV1にて他の4人に先駆けて登場。[[精神コマンド]]から[[熱血]]が削除されてしまったので、[[飛鷹葵|葵]]には[[SPアップ]]が欲しい所。また、葵を差し置いて朔哉だけが登場した事には、葵役の池澤春菜氏が寺田プロデューサーに半ば冗談で苦情を入れていたりする。
 
:前作同様ジョニーとエイーダの熱愛ぶりに当てられる事に加え、'''「ネタ要員」として周囲に弄られる'''等、今作の彼は[[カズマ・アーディガン|あの男]]がシンパシーを覚えるであろう事態に陥りやすい。
 
:前作同様ジョニーとエイーダの熱愛ぶりに当てられる事に加え、'''「ネタ要員」として周囲に弄られる'''等、今作の彼は[[カズマ・アーディガン|あの男]]がシンパシーを覚えるであろう事態に陥りやすい。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:
 
:
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
:初登場作品。主に戦闘でのブーストノヴァナックル時に活躍する。
+
:初参戦作。主に戦闘でのブーストノヴァナックル時に活躍する。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:音声が新規収録されている。葵達共々記憶を失い、やはり記憶を消されていた[[イザベル・クロンカイト (ダンクーガノヴァ)|イザベル]]の助手(カメラマン)として世界中を駆け回っていた。第1部終盤で記憶を取り戻し、宇宙で戦っているエイーダを助けに行くのだが、特筆する点として、'''朔哉は他の3人とは違い自力で記憶を取り戻している'''。
+
:葵達共々記憶を失い、やはり記憶を消されていた[[イザベル・クロンカイト (ダンクーガノヴァ)|イザベル]]の助手として世界中を駆け回っていた。第1部終盤で記憶を取り戻し、宇宙で戦っているエイーダを助けに行くのだが、特筆する点として、'''朔哉は他の3人とは違い自力で記憶を取り戻している'''。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:
 
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:ダンクーガノヴァ・マックスゴッドのサブパイロット。
 
:ダンクーガノヴァ・マックスゴッドのサブパイロット。
:2019年9月にΩスキル搭載のマックスゴッドが実装されたが、カットインにはいるものの残念ながら声はなし。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 +
:'''[[加速]]、[[ド根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[友情]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 +
:'''[[ひらめき]]、[[ド根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[友情]]'''
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[闘志]]'''
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[闘志]]'''
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:'''[[加速]]、[[ド根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[友情]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:'''[[ひらめき]]、[[ド根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[友情]]'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
85行目: 83行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』で共演。父親との確執があるという共通点(ついでに言えば、彼も鈴木達央氏が演じている)を持つ。朔哉の正体に気づいていた様子。
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』で共演。父親との確執があるという共通点(ついでに言えば、彼も鈴木達央氏が演じている)を持つ。朔哉の正体に気づいていた様子。
 
;[[矢藩朗利]]、[[金本平次]]
 
;[[矢藩朗利]]、[[金本平次]]
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では第1部にて、イザベルと共に彼らに電話で呼びつけられ、予告通りに行われた彼らのユニオン軍基地へのテロを報道するコトになった。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では第1部にて、彼らの起こしたテロを報道する。
 
;[[雷装張飛ガンダム|張飛ガンダム]]、[[ジャック・スミス]]
 
;[[雷装張飛ガンダム|張飛ガンダム]]、[[ジャック・スミス]]
 
:『UX』では[[ELS]]との決戦直前に思わず彼らの気に障るような言動をしてしまったがために、彼らの制裁を受けるハメに。
 
:『UX』では[[ELS]]との決戦直前に思わず彼らの気に障るような言動をしてしまったがために、彼らの制裁を受けるハメに。
96行目: 94行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「やってやるよ!」
+
;「タイムリミットがあるほうが、スリリングで面白いぜ!」
:「やってやるぜ」の朔哉版。他のメンバーに先に言われてしまい落胆する事が多い。
+
:初出撃前、[[ダンクーガノヴァ]]の問題点を聞いた後の台詞。
:余談だが、MISSION-02-の出撃時に呟くように言っているのがメンバー全体の初出である。
 
;「タイムリミットがあるほうが、スリリングで面白ぇぜ!」
 
:MISSION-02-より。[[ダンクーガノヴァ]]の問題点を聞いた後の台詞。
 
 
;「へっ、俺の後ろだって危険だぜ?」
 
;「へっ、俺の後ろだって危険だぜ?」
:同上。[[館華くらら|くらら]]の攻撃の後、ノヴァライノス・アグレッシブビーストモードで敵を倒した時の台詞。くららからは「覚えとくわ」と返される。
+
:[[館華くらら|くらら]]の攻撃の後、ノヴァライノス・アグレッシブビーストモードで敵を倒した時の台詞。
 
;「ブーストノヴァナックル!!」
 
;「ブーストノヴァナックル!!」
 
:朔哉待望の必殺技「ブーストノヴァナックル」の使用時に。これだけだと普通の掛け声のようだが、『第2次Z』では担当声優である鈴木達央氏の気合の入った(というか、入りすぎた)演技により、文字で表すと「'''ブゥゥスドォノブゥア・ナッグルゥ!!'''」といった感じになってしまっている。『UX』では落ち着いた普通の掛け声となっており、『第3次Z』では『第2次Z』『UX』両方のバージョンが収録されている。
 
:朔哉待望の必殺技「ブーストノヴァナックル」の使用時に。これだけだと普通の掛け声のようだが、『第2次Z』では担当声優である鈴木達央氏の気合の入った(というか、入りすぎた)演技により、文字で表すと「'''ブゥゥスドォノブゥア・ナッグルゥ!!'''」といった感じになってしまっている。『UX』では落ち着いた普通の掛け声となっており、『第3次Z』では『第2次Z』『UX』両方のバージョンが収録されている。
 
:なお、葵役の池澤春菜氏が[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|スパロボ公式ラジオ]]にて「第2次Zの時は(アニメとは違い別撮りだったので)実際にプレイした時にボイスを聞いて驚いた」「'''UXの収録の際には鈴木氏の抑え役としてジョニー役の泰勇気氏が同席していた'''」という裏話を明かしている。
 
:なお、葵役の池澤春菜氏が[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|スパロボ公式ラジオ]]にて「第2次Zの時は(アニメとは違い別撮りだったので)実際にプレイした時にボイスを聞いて驚いた」「'''UXの収録の際には鈴木氏の抑え役としてジョニー役の泰勇気氏が同席していた'''」という裏話を明かしている。
 
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
113行目: 107行目:
 
;「お前たちの命、俺が預かる!」
 
;「お前たちの命、俺が預かる!」
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』におけるブーストノヴァナックル使用時の台詞。[[ロール・クラン|ロール]]→[[藤原忍|忍]]と続き、朔哉も言い始めた。いずれも大張監督が何らかの形で関わっている合体ロボだが……。この分だと、その内[[グランナイツ|彼ら]]や[[SRXチーム|彼ら]]も言い始めそうである。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』におけるブーストノヴァナックル使用時の台詞。[[ロール・クラン|ロール]]→[[藤原忍|忍]]と続き、朔哉も言い始めた。いずれも大張監督が何らかの形で関わっている合体ロボだが……。この分だと、その内[[グランナイツ|彼ら]]や[[SRXチーム|彼ら]]も言い始めそうである。
 
=== Zシリーズ ===
 
;「もしかすると、新手の借金取りかも知れねえな」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第17話「夢の続き」にて、クロウを狙った[[アイム・ライアード|アンノウン]]の正体について、冗談を漏らす。
 
;「わかるぜ。センパイのその悔しさ…」
 
:『第2次Z破界篇』第48話「夜明けの鐘」にて台詞を獲られた[[藤原忍|忍]]に対して。長い間叫ぶ出来ない事もあって共感したのだろう。
 
;「駄目だ…。とてもじゃねえが、あの二人には突っ込みを入れる気がしねえ」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』より。 「二人だけの世界」に入り込んだ[[ジョニー・バーネット|ジョニー]]と[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]に対してこうコメントした。その時の表情が'''デフォルメされた呆れ顔'''というもの。
 
;「一応、言っておくが、俺達もいるんだぜ?」
 
:『第2次Z再世篇』第34話地上ルート「亡者再臨」に於ける葵の初戦闘時の[[戦闘前会話]]より。自分を含めたチームDを差し置いて「私も'''ジョニーさんと一緒に戦います!'''」と言ったエイーダにムッとしたのか、この台詞で釘を刺す。勿論エイーダは謝ったが、[[館華くらら|くらら]]に「ヤキモチはみっともない」と言われてしまう。
 
;「人をアンマンか、鍋物の豆腐みたいに言うなよ」<br/>くらら「いいじゃないの。 悪くないフレーズだと思うわ」<br/>エイーダ「同感です。デンジャー1なんて物騒なコールサインよりもアンマンの方が可愛いです」<br/>ジョニー「ついでに『罪を憎んで、人をニクマン』なんてのもつけましょう」<br/>エイーダ「ステキです、ジョニーさん! ジョークのセンスもあるんですね!」<br/>「おうおう…エイーダのファンが見たら、嫉妬で泣き叫ぶようなシーンだぜ」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』第10話地上ルート「魔王の誘い」より。[[ムチャ]]が[[F.S.]]のことを「あの冷めたふりをして中身は熱いチームDの親分なんだから」と評したことへのやり取り。
 
:朔哉はボヤいたが、くららとエイーダはこのフレーズに好感を持っていただけでなく、ジョニーが気の利いた(?)ジョークにエイーダがベタ褒めする光景を見てゲンナリしてしまう。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
134行目: 115行目:
 
;「いまさら、他人の手を借りて親父と話すってのも気持ち悪りぃし、どうせなら自分の口で話してえ」
 
;「いまさら、他人の手を借りて親父と話すってのも気持ち悪りぃし、どうせなら自分の口で話してえ」
 
:『L』第39話「ジャーニーズ・エンド」に於ける葵と[[グレイス・オコナー|グレイス]]との[[戦闘前会話]]より。本性をあらわしたグレイスから、「[[バジュラ]]の力を使えば、全ての人類が感情を共有できる」と息巻く彼女に対して。ちなみに彼も含め、[[チームD]]はグレイスの考えを全員一致で否定している。
 
:『L』第39話「ジャーニーズ・エンド」に於ける葵と[[グレイス・オコナー|グレイス]]との[[戦闘前会話]]より。本性をあらわしたグレイスから、「[[バジュラ]]の力を使えば、全ての人類が感情を共有できる」と息巻く彼女に対して。ちなみに彼も含め、[[チームD]]はグレイスの考えを全員一致で否定している。
;「カメラマンの加門朔哉だ。まさか、本気でユニオン軍基地にバズーカをブッ放すとはな…」
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第11話「招かれざるもの」より。予告テロの電話を受け[[イザベル・クロンカイト (ダンクーガノヴァ)|イザベル]]と共に出向いてみたら、そこには予告通りの[[矢藩朗利|馬鹿]][[金本平次|二名]]による[[ヨコスカ基地|横須賀在日ユニオン軍基地]]へのバズーカ砲撃テロ。狂喜乱舞する二名を目の前に唖然としながらも、それはそれとして取材を敢行する彼の胸中や如何に…。
 
;「ティベリウス、テメェ…!」
 
:『UX』第42話(ユニオンルート)「リザレクション」より。[[覇道瑠璃]]が[[ティベリウス]]によって人質にされた際、卑怯な手段を使う彼に対して怒りの一言を返した。
 
;「亡霊にしたきゃやってみやがれ!俺たちの心が冷ませんならな!」
 
:同上。葵とティベリウスとの[[戦闘前会話]]。
 
 
;「[[三璃紗]]の連中やジャックなんて、まんまメカ人間だもんな」
 
;「[[三璃紗]]の連中やジャックなんて、まんまメカ人間だもんな」
:『UX』第48話「来るべき対話」シナリオデモより。本人にとっては何気ない発言のつもりだったのだが、[[張飛ガンダム|張飛]]や[[ジャック・スミス|ジャック]]にとっては侮辱に聞こえたようでこの直後彼らにボコボコにされてしまった。合掌……。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第3部第48話「来るべき対話」シナリオデモより。本人にとっては何気ない発言のつもりだったのだが、[[張飛ガンダム|張飛]]や[[ジャック・スミス|ジャック]]にとっては侮辱に聞こえたようでこの直後彼らにボコボコにされてしまった。合掌……。
 +
 
 +
=== Zシリーズ ===
 +
;「もしかすると、新手の借金取りかも知れねえな」
 +
:破界篇第17話「夢の続き」にて、クロウを狙った[[アイム・ライアード|アンノウン]]の正体について、冗談を漏らす。
 +
;「わかるぜ。センパイのその悔しさ…」
 +
:破界篇第48話「夜明けの鐘」にて台詞を獲られた[[藤原忍|忍]]に対して。長い間叫ぶ出来ない事もあって共感したのだろう。
 +
;「駄目だ…。とてもじゃねえが、あの二人には突っ込みを入れる気がしねえ」
 +
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]より。 「二人だけの世界」に入り込んだ[[ジョニー・バーネット|ジョニー]]と[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]に対してこうコメントした。その時の表情が'''デフォルメされた呆れ顔'''というもの。
 +
;「一応、言っておくが、俺達もいるんだぜ?」
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』第34話地上ルート「亡者再臨」に於ける葵の初戦闘時の[[戦闘前会話]]より。自分を含めたチームDを差し置いて「私も'''ジョニーさんと一緒に戦います!'''」と言ったエイーダにムッとしたのか、この台詞で釘を刺す。勿論エイーダは謝ったが、[[館華くらら|くらら]]に「ヤキモチはみっともない」と言われてしまう。
 +
;「人をアンマンか、鍋物の豆腐みたいに言うなよ」<br/>くらら「いいじゃないの。 悪くないフレーズだと思うわ」<br/>エイーダ「同感です。デンジャー1なんて物騒なコールサインよりもアンマンの方が可愛いです」<br/>ジョニー「ついでに『罪を憎んで、人をニクマン』なんてのもつけましょう」<br/>エイーダ「ステキです、ジョニーさん! ジョークのセンスもあるんですね!」<br/>「おうおう…エイーダのファンが見たら、嫉妬で泣き叫ぶようなシーンだぜ」
 +
:『第3次Z時獄篇』第10話地上ルート「魔王の誘い」より。[[ムチャ]]が[[F.S.]]のことを「あの冷めたふりをして中身は熱いチームDの親分なんだから」と評したことへのやり取り。
 +
:朔哉はボヤいたが、くららとエイーダはこのフレーズに好感を持っていただけでなく、ジョニーが気の利いた(?)ジョークにエイーダがベタ褒めする光景を見てゲンナリしてしまう。
  
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)