「ロラン・セアック」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rolan Cehack]]<ref>[http://www.turn-a-gundam.net/character/01.html Character]、∀ガンダムWeb、2022年1月12日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rolan Cehack]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|∀ガンダム (TV)|∀ガンダム}}
 
*{{登場作品 (人物)|∀ガンダム (TV)|∀ガンダム}}
33行目: 33行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:初登場作品。演じる朴璐美氏は今作がスパロボ初参加で、CMナレーションも担当している。原作のイベントを多く再現しており[[DVE]]も多い。
 
:初登場作品。演じる朴璐美氏は今作がスパロボ初参加で、CMナレーションも担当している。原作のイベントを多く再現しており[[DVE]]も多い。
:[[回避]]がやや低いものの初期能力は[[格闘 (能力)|格闘]]を筆頭に全体的に高く、[[援護]]もL1だが覚え、[[精神コマンド]]も非常に優秀。だが成長タイプの影響でSP以外は能力が伸びず、(能力傾向や精神コマンドが似通った)「[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]や[[ハリー・オード|ハリー]]で十分」という場面が多い。特に技量が低いため[[てかげん]]を全く活かせない。一応ウッソに無い援護、ハリーに無い[[ひらめき]]、両者以上のSP、そして[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]との信頼補正で差別化はできる。ただ信頼補正はソシエの能力が低いため、積極的な活用は難しい。月光蝶が解放された後は強制出撃がないため[[二軍|倉庫番]]行きになる確率も高い。
+
:[[回避]]がやや低いものの初期能力は[[格闘]]を筆頭に全体的に高く、[[援護]]もL1だが覚え、[[精神コマンド]]も非常に優秀。だが成長タイプの影響でSP以外は能力が伸びず、(能力傾向や精神コマンドが似通った)「[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]や[[ハリー・オード|ハリー]]で十分」という場面が多い。一応ウッソに無い援護、ハリーに無い[[ひらめき]]、両者以上のSP、そして[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]との信頼補正で差別化はできる。ただ信頼補正はソシエの能力が低いため、積極的な活用は難しい。
 
:シナリオ上[[∀ガンダム]]で強制出撃する機会が多々あるが、上記の通りあまり避けない上に撃墜が[[敗北条件]]の場合も多いため何かと危なっかしい。[[必中]]、[[ひらめき]]を持つため削りに参加するだけに止めるか、使うなら普段から[[∀ガンダム]]に乗せての運用に慣れておきたい。イベントでローラ・ローラとして出撃する際は[[技量]]が少し下がる。違和感が気になるのだろうか?
 
:シナリオ上[[∀ガンダム]]で強制出撃する機会が多々あるが、上記の通りあまり避けない上に撃墜が[[敗北条件]]の場合も多いため何かと危なっかしい。[[必中]]、[[ひらめき]]を持つため削りに参加するだけに止めるか、使うなら普段から[[∀ガンダム]]に乗せての運用に慣れておきたい。イベントでローラ・ローラとして出撃する際は[[技量]]が少し下がる。違和感が気になるのだろうか?
 
:クロスオーバーでは、[[恐竜帝国]]が大気改造を通して人類絶滅を狙っていることに戦慄し、人類同士の戦争以上にその存在を危惧するシーンや、[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]が[[キエル・ハイム|キエル]]に変装していたことを皆に露見する前に知った[[流竜馬|竜馬]]との交流やゲッターチームの救出、洗濯出動の際に[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]や[[兜甲児|甲児]]との絡みがある。
 
:クロスオーバーでは、[[恐竜帝国]]が大気改造を通して人類絶滅を狙っていることに戦慄し、人類同士の戦争以上にその存在を危惧するシーンや、[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]が[[キエル・ハイム|キエル]]に変装していたことを皆に露見する前に知った[[流竜馬|竜馬]]との交流やゲッターチームの救出、洗濯出動の際に[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]や[[兜甲児|甲児]]との絡みがある。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:原作通りのイベントで、ディアナを守っていく。
 
:原作通りのイベントで、ディアナを守っていく。
:今回も主人公としては能力(初期値)は並。しかし、成長パターンが大器晩成型のため、レベルが上がるに連れて爆発的に能力が伸びる。能力以外の面で恵まれており、[[援護攻撃]]・[[援護防御]]は双方ともL4まで覚え、特殊技能に[[SP回復]]、[[精神コマンド]]に[[魂]]と[[気迫]]を持つ。強力な単体攻撃がないため[[援護攻撃]]の価値は薄れるが、[[気迫]]を持つためやはり[[∀ガンダム]]との相性はいい。今回も[[てかげん]]を覚えるが例の如く技量が低く養成しないと活かし辛い。
+
:今回も主人公としては能力(初期値)は並。しかし、成長パターンが大器晩成型のため、レベルが上がるに連れて爆発的に能力が伸びる。能力以外の面で恵まれており、[[援護攻撃]]・[[援護防御]]は双方ともL4まで覚え、特殊技能に[[SP回復]]、[[精神コマンド]]に[[魂]]と[[気迫]]を持つ。強力な単体攻撃がないため[[援護攻撃]]の価値は薄れるが、[[気迫]]を持つためやはり[[∀ガンダム]]との相性はいい。
 
:今回もローラとして出撃する事があるが、『α外伝』とは異なり能力値は同じ。
 
:今回もローラとして出撃する事があるが、『α外伝』とは異なり能力値は同じ。
 
:本人の[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[シン・アスカ|シン]]などのガンダム系主人公との援護同士の掛け合いが収録されており、楽しみは増えている。今作では戦闘中、ミリシャの制服を愛用しているようだ。
 
:本人の[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[シン・アスカ|シン]]などのガンダム系主人公との援護同士の掛け合いが収録されており、楽しみは増えている。今作では戦闘中、ミリシャの制服を愛用しているようだ。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:中盤にハリーやソシエ、ガロード達ガンダムXの面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。今回は月光蝶が使用できないのが痛い。
 
:中盤にハリーやソシエ、ガロード達ガンダムXの面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。今回は月光蝶が使用できないのが痛い。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:本作ではしばらくの間カットインでミリシャの制服を着ていたが、第33話からカットインが白いパイロットスーツ仕様に変更される。今作ではイベントでローラ・ローラの姿が見られる。
 
:本作ではしばらくの間カットインでミリシャの制服を着ていたが、第33話からカットインが白いパイロットスーツ仕様に変更される。今作ではイベントでローラ・ローラの姿が見られる。
:今回は[[幸運]]を覚えるため、[[マップ兵器|月光蝶]]を存分に活かせる。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
 
:『[[時獄篇]]』では不参戦だったが今作で復帰を果たす。音声は新録があり、中断メッセージも2つある。最短は分岐ルートの第10話「蠍の毒、蝶の毒」。序盤から∀ガンダムの月光蝶が使用できるので、マップ兵器に特化した特殊スキルである[[Eセーブ]]・[[ヒット&アウェイ]]・[[戦術待機]]、養成に余裕があれば[[シングルアタック]]で全体攻撃の月光蝶攻撃力アップを図ろう。月光蝶を即解禁した決意といい、ソシエやディアナと別れ、戦士としてどこか気持ち吹っ切れたロランが見られるのが本作の特徴というべきか。最たる例が[[Dトレーダー]]で購入できる[[強化パーツ]]「[[ファイヤバグ|FB隊員証]]」(援護攻撃・防御共にレベル3以上で入手)を最短で手に入れられることかもしれない…。
 
:『[[時獄篇]]』では不参戦だったが今作で復帰を果たす。音声は新録があり、中断メッセージも2つある。最短は分岐ルートの第10話「蠍の毒、蝶の毒」。序盤から∀ガンダムの月光蝶が使用できるので、マップ兵器に特化した特殊スキルである[[Eセーブ]]・[[ヒット&アウェイ]]・[[戦術待機]]、養成に余裕があれば[[シングルアタック]]で全体攻撃の月光蝶攻撃力アップを図ろう。月光蝶を即解禁した決意といい、ソシエやディアナと別れ、戦士としてどこか気持ち吹っ切れたロランが見られるのが本作の特徴というべきか。最たる例が[[Dトレーダー]]で購入できる[[強化パーツ]]「[[ファイヤバグ|FB隊員証]]」(援護攻撃・防御共にレベル3以上で入手)を最短で手に入れられることかもしれない…。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:2017年6月のイベント「鬼哭」からパイロットとして参戦。現在の所、実装されている∀ガンダムではいずれもミリシャのパイロットスーツ姿。
+
:現在の所、実装されている∀ガンダムではいずれもミリシャのパイロットスーツ姿。
:2018年5月のイベント「生命をかける少女」にてΩスキル搭載の∀ガンダムが登場し、スキル演出でボイスが実装された。その後、2020年11月のアップデートにてパイロットパーツにもボイスが追加実装された。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
ガンダム系主人公だが、初期能力は平凡。特に[[回避#回避(能力)|回避]]が低めのが難点だが、成長パターンが大器晩成型のため最終的にはかなり高くなる。
+
ガンダム系主人公だが、能力は平凡。[[回避]]が低いのが難点だが、攻撃面は[[射撃]]・[[格闘 (能力)|格闘]]どちらもこなせる。愛機[[∀ガンダム]]の最強武器が格闘なため養成するなら格闘重視がよい。ただし、成長パターンが大器晩成型のため最終的には非常に能力が高くなる。
愛機である[[∀ガンダム]]は射撃と格闘を両方使う機体だが最強武器の属性が作品によってまちまちなので、どちらを優先的に追加育成するかはそれに合わせるのがベター。
 
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
74行目: 71行目:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
:'''[[直感]]、[[集中|集中+]]、[[てかげん]]、[[気迫]]、[[魂]]'''
 
:'''[[直感]]、[[集中|集中+]]、[[てかげん]]、[[気迫]]、[[魂]]'''
;[[X-Ω]]
 
:'''[[激励]]、[[信念]]、[[直感]]'''
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[覚醒]]、[[突撃]]、[[魂]]'''
 
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
92行目: 85行目:
 
:'''[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L2、[[SP回復]]、[[ガード]]'''
 
:'''[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L2、[[SP回復]]、[[ガード]]'''
  
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
+
=== [[小隊長能力]] ===
;小隊全員に「[[気力+系技能|気力+(回避)]]」の効果
+
;小隊全員に「[[気力+ (回避)]]」の効果
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』での効果。
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
;自軍フェイズ開始時にSP5回復
 
;自軍フェイズ開始時にSP5回復
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]([[破界篇]]、[[再世篇]])』でのボーナス。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]([[破界篇]]、[[再世篇]])』でのボーナス。
102行目: 95行目:
 
;出撃時、SPが最大値になる。
 
;出撃時、SPが最大値になる。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』のボーナス。開幕で[[気迫]]を使って月光蝶の解禁を早める戦法が取りやすくなる。また、真化融合による最大SP上昇の恩恵が表に出やすい。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』のボーナス。開幕で[[気迫]]を使って月光蝶の解禁を早める戦法が取りやすくなる。また、真化融合による最大SP上昇の恩恵が表に出やすい。
 +
<!-- == パイロットBGM == -->
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
109行目: 103行目:
 
:一緒に地球に降下した仲間。報道の道へ進む。
 
:一緒に地球に降下した仲間。報道の道へ進む。
 
;[[ソシエ・ハイム]]
 
;[[ソシエ・ハイム]]
:[[ギャバン・グーニー|ギャバン]]亡き後、ロランに恋心を抱くが、哀しいフラれ方をした。一方、小説「月に繭 地には果実」ではエピローグで奇跡的な再会を果たす相手となる。
+
:[[ギャバン・グーニー|ギャバン]]亡き後、ロランに恋心を抱くが、哀しいフラれ方をした。一方、小説「月に繭 地には果実」では想いが受け入れられ結婚する。
 
;[[キエル・ハイム]]
 
;[[キエル・ハイム]]
 
:雇用主の長女。ディアナに瓜二つのため、彼女の行動・感性をとかく好意的に見る傾向がある。
 
:雇用主の長女。ディアナに瓜二つのため、彼女の行動・感性をとかく好意的に見る傾向がある。
116行目: 110行目:
 
:戦後はハイム家を離れ山奥で彼女と共に生きる道を選んだ。
 
:戦後はハイム家を離れ山奥で彼女と共に生きる道を選んだ。
 
;[[グエン・サード・ラインフォード]]
 
;[[グエン・サード・ラインフォード]]
:ロランをローラと呼び、[[女装]]させるなどした。どうやら特別な感情を持っていたようである。
+
:ロランをローラと呼び、女装させるなどした。どうやら特別な感情を持っていたようである。
 
;[[リリ・ボルジャーノ]]
 
;[[リリ・ボルジャーノ]]
 
:「女装してグエンをたらし込め」と無体な提案をされた。
 
:「女装してグエンをたらし込め」と無体な提案をされた。
180行目: 174行目:
 
:第6話「忘れられた過去」より。ロランが[[∀ガンダム]]の武器庫を見つけたものの、[[ビームライフル]]やバズーカは金属疲労でボロボロ。唯一使える武器がガンダムハンマーだと分かった時の独り言。
 
:第6話「忘れられた過去」より。ロランが[[∀ガンダム]]の武器庫を見つけたものの、[[ビームライフル]]やバズーカは金属疲労でボロボロ。唯一使える武器がガンダムハンマーだと分かった時の独り言。
 
:もっとも、[[ビーム兵器]]と違って敵を殺さずに戦うにはかえって都合が良かったため、その後のエピソードでもよく使用する。
 
:もっとも、[[ビーム兵器]]と違って敵を殺さずに戦うにはかえって都合が良かったため、その後のエピソードでもよく使用する。
:発言はよく似ているが、[[マスク|後の富野作品のキャラクター]]の発言と比べると落ち着いている。
 
 
;「地球は戦争するところじゃないでしょーっ!!」
 
;「地球は戦争するところじゃないでしょーっ!!」
 
:全くである。しかし、地球人類の歴史は戦争の歴史と同義なのも事実。そして、不本意とはいえロランも、'''地球で戦争してしまった'''人間の一人になったのは皮肉である。
 
:全くである。しかし、地球人類の歴史は戦争の歴史と同義なのも事実。そして、不本意とはいえロランも、'''地球で戦争してしまった'''人間の一人になったのは皮肉である。
 
;「同じ人間じゃないですか。子供だっているんですよ。助けてあげてもいいじゃないですか。『死ねばいい』なんて酷い、酷過ぎます」
 
;「同じ人間じゃないですか。子供だっているんですよ。助けてあげてもいいじゃないですか。『死ねばいい』なんて酷い、酷過ぎます」
:第8話「ローラの牛」より、ムーンレィス帰還民の家族が地球人にひどい仕打ちを受けているのを見ての叫び。この後、我慢できずにムーンレィスであることを告白し、己の戦う信念を告げる。
+
:第8話「ローラの牛」より。帰化したムーンレィスの家族が地球人にひどい仕打ちを受けているのも見た台詞。この後、我慢できずにムーンレィスであることを告白し、己の戦う信念を告げる。
 
;「僕はね……僕は、[[ムーンレィス]]なんです……ムーンレィスなんですよーっ!」
 
;「僕はね……僕は、[[ムーンレィス]]なんです……ムーンレィスなんですよーっ!」
 
:ムーンレィスの帰還民と地球人のいさかいを見て我慢できなくなったロランはついに自らの出自を叫んだ。
 
:ムーンレィスの帰還民と地球人のいさかいを見て我慢できなくなったロランはついに自らの出自を叫んだ。
199行目: 192行目:
 
;「どうするじゃありません!スエサイド部隊も逃げてください!核兵器は破壊力もあるけど、毒も怖いんです!」<br />ジョン「ギャバン隊長が爆弾を確保してるんだぞ!助けないと!」<br />「冗談言わないで下さい! 百年も二百年も毒を撒き散らかすものなんです!戦ってる暇はないんです!」
 
;「どうするじゃありません!スエサイド部隊も逃げてください!核兵器は破壊力もあるけど、毒も怖いんです!」<br />ジョン「ギャバン隊長が爆弾を確保してるんだぞ!助けないと!」<br />「冗談言わないで下さい! 百年も二百年も毒を撒き散らかすものなんです!戦ってる暇はないんです!」
 
:第27話「夜中の夜明け」より。ギャバンを助けようと動こうとしたスエサイド部隊のジョンとエイムズを制止するロラン。[[核ミサイル]]を確保していたギャバン機はフラットに取り押さえられ身動きが取れず、確保していた核弾頭もいつ爆発してもおかしくない状況だった。核の脅威を理解しているロランは必死に撤退を促すも、核兵器の知識がない二人は状況を把握しきれないでいた。
 
:第27話「夜中の夜明け」より。ギャバンを助けようと動こうとしたスエサイド部隊のジョンとエイムズを制止するロラン。[[核ミサイル]]を確保していたギャバン機はフラットに取り押さえられ身動きが取れず、確保していた核弾頭もいつ爆発してもおかしくない状況だった。核の脅威を理解しているロランは必死に撤退を促すも、核兵器の知識がない二人は状況を把握しきれないでいた。
;「地下の金属識別が、つかない…っ。ギャバン・グーニーさん!脱出です!」
+
;「地下の金属識別が、着かない…っ。ギャバン・グーニーさん!脱出です!」
 
:同上。静寂の中、ロランは姿の見えないギャバンに向けて叫びつつ退避する。しばらく後、『夜中の夜明け』が引き起こされる…。
 
:同上。静寂の中、ロランは姿の見えないギャバンに向けて叫びつつ退避する。しばらく後、『夜中の夜明け』が引き起こされる…。
 
;「人の英知が生み出したものなら、人を救ってみせろ!」
 
;「人の英知が生み出したものなら、人を救ってみせろ!」
206行目: 199行目:
 
:なお、作品は異なるが、『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』の[[世界観]]では「(核兵器を保有していない[[日本]]を除く)世界の諸国が、地球へと降り注ぐ人類の生存を脅かす月の破片群を破壊する目的で、核兵器を使用している」という設定が存在している。
 
:なお、作品は異なるが、『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』の[[世界観]]では「(核兵器を保有していない[[日本]]を除く)世界の諸国が、地球へと降り注ぐ人類の生存を脅かす月の破片群を破壊する目的で、核兵器を使用している」という設定が存在している。
 
:上記のロランの例と同様に、こちらも「人殺しの為に製造された核兵器を人を救う為に用いる」という数少ない例であると言えよう。
 
:上記のロランの例と同様に、こちらも「人殺しの為に製造された核兵器を人を救う為に用いる」という数少ない例であると言えよう。
;「この男、戯れている…!」
 
:第43話「衝撃の黒歴史」より。ギンガナムの狂気に気圧されての発言。
 
 
;「場所をわきまえろ!」<br />「お前ら退がれーッ!」
 
;「場所をわきまえろ!」<br />「お前ら退がれーッ!」
 
:第44話「敵、新たなリ」より。月にて、冬の宮殿(多数のムーンレィスが人工冬眠している場所)のすぐ側で戦闘を仕掛けてきた敵に対して。
 
:第44話「敵、新たなリ」より。月にて、冬の宮殿(多数のムーンレィスが人工冬眠している場所)のすぐ側で戦闘を仕掛けてきた敵に対して。
229行目: 220行目:
 
;「男に生まれてきて、くださいよォ…………!」
 
;「男に生まれてきて、くださいよォ…………!」
 
:飛行船から[[メシェー・クン|メシェー]]&[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]のプロペラ機に乗り移る際、股間をしたたかに痛打した事を両者から叱責を受けて。
 
:飛行船から[[メシェー・クン|メシェー]]&[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]のプロペラ機に乗り移る際、股間をしたたかに痛打した事を両者から叱責を受けて。
;「キエルお嬢様、お尻が軽いのかなァ……」
 
:22話「ハリーの災難」より。キエル扮するディアナが、謎の男性(変装したハリー)と二人でこっそりとどこかへ立ち去る様子を見て呟いた、ある意味大暴言。もちろん、この場合の尻の軽さというのは異性関係の奔放さを指すものであろう。万が一ハリーに聞かれていれば、[[スエッソン・ステロ|スエッソン]]同様激昂を買っていたかもしれない……。
 
  
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
241行目: 230行目:
 
;「あなたはとんでもない大馬鹿者だ!」
 
;「あなたはとんでもない大馬鹿者だ!」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』でのレナードに対する特殊戦闘台詞。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』でのレナードに対する特殊戦闘台詞。
;「お前も人の英知が生み出したものだろうに!」
 
:『第3次Z天獄篇』での、[[ストライカー]]に対する特殊戦闘台詞。
 
  
 
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
268行目: 255行目:
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]第33話より。地上に落下する[[ピラー破片|ピラーの破片]]から人々の命を救うために、ロランは禁忌の力である月光蝶の封印を解いたのであった。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]第33話より。地上に落下する[[ピラー破片|ピラーの破片]]から人々の命を救うために、ロランは禁忌の力である月光蝶の封印を解いたのであった。
 
;「もうやめてください! 何の為にあなたが戦ってきたかを忘れてしまったんですか!あなたは[[フィアナ]]さんのためにこれまで戦ってきたんじゃありませんか!」
 
;「もうやめてください! 何の為にあなたが戦ってきたかを忘れてしまったんですか!あなたは[[フィアナ]]さんのためにこれまで戦ってきたんじゃありませんか!」
:『第2次Z再世篇』の[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]ルートにおいて、[[ワイズマン]]の後継者になろうとする(フリをしている)[[キリコ・キュービィー|キリコ]]との[[戦闘前会話]]。[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]に対して戦う力を守って来られた理由について叫んだ時とは[[ディアナ・ソレル|一文字違い]]である。
+
:『第2次Z再世篇』の[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]ルートにおいて、[[ワイズマン]]の後継者になろうとする(フリをしている)[[キリコ・キュービィー|キリコ]]との[[戦闘前会話]]。
 
;「わかるよ!」<br />「優しい心を持った人が、自分達以外の全てを攻撃するような怪物になる筈が無い!」
 
;「わかるよ!」<br />「優しい心を持った人が、自分達以外の全てを攻撃するような怪物になる筈が無い!」
 
:『第2次Z再世篇』終盤で「人類とインベーダーが同族である」と嘯く[[コーウェン&スティンガー]]を否定した[[渓]]に追従し、心無き化物を糾弾する。
 
:『第2次Z再世篇』終盤で「人類とインベーダーが同族である」と嘯く[[コーウェン&スティンガー]]を否定した[[渓]]に追従し、心無き化物を糾弾する。
286行目: 273行目:
 
**ロラン役の朴璐美氏は後に『SDガンダムフォース(SRW未参戦)』でも主人公の一人・シュウトを演じており、ガンダムシリーズ初の「長編の主役を複数回務めた声優」でもある<ref>[[SDガンダムシリーズ]]の短編OVAも含めれば、朴氏より先に古谷徹氏・飛田展男氏・松本保典氏も複数回主役を務めている。</ref>。
 
**ロラン役の朴璐美氏は後に『SDガンダムフォース(SRW未参戦)』でも主人公の一人・シュウトを演じており、ガンダムシリーズ初の「長編の主役を複数回務めた声優」でもある<ref>[[SDガンダムシリーズ]]の短編OVAも含めれば、朴氏より先に古谷徹氏・飛田展男氏・松本保典氏も複数回主役を務めている。</ref>。
 
*演じた朴氏は当初、[[キエル・ハイム]]/[[ディアナ・ソレル]]のオーディションを受けに来たが、いきなりロランの台詞も言うことになったので面食らったという。
 
*演じた朴氏は当初、[[キエル・ハイム]]/[[ディアナ・ソレル]]のオーディションを受けに来たが、いきなりロランの台詞も言うことになったので面食らったという。
**富野監督は最初からロラン役の候補として彼女を呼んでいた。その理由は『∀ガンダム』の主役を演じられる者を探していた頃に舞台で活躍していた朴氏と出会い、『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』で実力があるかどうかを見極め、見事お眼鏡にかなった為である。本人がこれを知ったのは放映から数年後のことで、そこからある意味でオーディションされていたことに大変驚いていた。
+
**富野監督は最初からロラン役の候補として彼女を呼んでいた。その理由は『∀ガンダム』の主役を演じられる者を探していた頃に舞台で活躍していた朴氏と出会い、『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』で実力があるかどうかを見極め、見事お眼鏡にかなった為である。本人がこれを知ったのは放映から数年後のことであったという。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)