「リヒテンダール・ツエーリ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lichtendahl Tsery]]<ref>[http://www.gundam00.net/tv/character/13.html Character]、機動戦士ガンダム00[ダブルオー]、2022年1月29日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lichtendahi Tsery]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (人物)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
 
*{{登場作品 (人物)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
 
| 声優 = {{声優|我妻正崇|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|我妻正崇|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|千葉道徳}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|高河ゆん}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|千葉道徳}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
20行目: 20行目:
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|ソレスタルビーイング}}
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|ソレスタルビーイング}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|プトレマイオスチーム}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|プトレマイオスチーム}}
| 役職 = [[役職::操舵士]]
+
| 役職 = [[役職::プトレマイオス操舵士]]
 
}}
 
}}
 
'''リヒテンダール・ツエーリ'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の登場人物。
 
'''リヒテンダール・ツエーリ'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の登場人物。
27行目: 27行目:
 
[[プトレマイオス]]の操舵士。愛称は「'''リヒティ'''」。
 
[[プトレマイオス]]の操舵士。愛称は「'''リヒティ'''」。
  
明るく陽気な[[性格]]で、軽口を言って窘められる事もある。また、同僚の[[クリスティナ・シエラ]]に思いを寄せているが、軽くあしらわれている。語尾に「~っス」を付けるのが、彼の口癖。
+
明るく陽気な[[性格]]で、軽口を言って窘められることもある。また、同僚の[[クリスティナ・シエラ]]に思いを寄せているが、軽くあしらわれている。語尾に「~っス」を付けるのが、彼の口癖。
  
両親は[[太陽光エネルギー|太陽光発電]]の[[科学者・技術者|技術者]]だったが、太陽光発電紛争で死亡した。この時、まだ幼かったリヒティ自身も重傷を負い、[[サイボーグ|身体の半分を機械化]]している。そして、その事を仲間達に悟らせないように、(水着も含めて)服装は全身を覆うものを着用していた。
+
両親は[[太陽光エネルギー|太陽光発電]]の[[科学者・技術者|技術者]]だったが、太陽光発電紛争で死亡した。この時、まだ幼かったリヒティ自身も重傷を負い、[[サイボーグ|身体の半分を機械化]]している。そして、そのことを仲間達に悟らせないように、(水着も含めて)服装は全身を覆うものを着用していた。
  
 
国連軍の[[ソレスタルビーイング]]掃討作戦にて、プトレマイオスのブリッジ部分を狙った[[GN-X]]の砲撃から、我が身を呈してクリスを守り切るが、リヒティ自身は致命傷を負ってしまう。そして死の間際に、秘かに想いを寄せていたクリスから「すぐ近くにこんな良い男、いるじゃない」と[[愛]]の告白を受け、安らかに息を引き取ったのであった。
 
国連軍の[[ソレスタルビーイング]]掃討作戦にて、プトレマイオスのブリッジ部分を狙った[[GN-X]]の砲撃から、我が身を呈してクリスを守り切るが、リヒティ自身は致命傷を負ってしまう。そして死の間際に、秘かに想いを寄せていたクリスから「すぐ近くにこんな良い男、いるじゃない」と[[愛]]の告白を受け、安らかに息を引き取ったのであった。
52行目: 52行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:原作と異なって死亡しない。そのため、[[プトレマイオス2]]の操舵士も担当する事になる。
 
:原作と異なって死亡しない。そのため、[[プトレマイオス2]]の操舵士も担当する事になる。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:NPC。第一章終盤で起こる国連軍との決戦を生き残るが、第二章以降は登場しなくなる。
+
:NPC。第一章終盤で起こる国連軍との決戦を生き残るが、第二章以降は登場しなくなる。また新旧[[ソレスタルビーイング]]メンバーの中で唯一サポートユニット化されていないなど、クリスに比べ冷遇されている。
:なお、新旧[[ソレスタルビーイング]]メンバーの中で唯一サポートユニット化されていない等、不遇な扱いである。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド3から登場するNPC。ソレスタルビーイングの操舵士として原作通りの活躍を見せるが、1章Part12にて死亡してしまう。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
70行目: 67行目:
 
:男性クルー同士、仲が良い。後に、彼が操舵主を受け継ぐことになる。また、リヒティの操舵士としての腕前を高く評価していた。
 
:男性クルー同士、仲が良い。後に、彼が操舵主を受け継ぐことになる。また、リヒティの操舵士としての腕前を高く評価していた。
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
:同じくクルーであり、[[ソレスタルビーイング]]の戦術予報士。
+
:同じクルーであり、[[ソレスタルビーイング]]の戦術予報士。
 
;[[フェルト・グレイス]]
 
;[[フェルト・グレイス]]
:同じくクルー。
+
:同じクルー。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
95行目: 92行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*『[[機動戦士ガンダム00]]』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏曰く'''「リヒティは元々[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]用に描いた初期ラフ稿をベースにしてデザインした」'''との事。要するに、それぞれのキャラクターのデザイン元を入れ替えたのである。
 
*『[[機動戦士ガンダム00]]』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏曰く'''「リヒティは元々[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]用に描いた初期ラフ稿をベースにしてデザインした」'''との事。要するに、それぞれのキャラクターのデザイン元を入れ替えたのである。
*[[誤字|間違いやすい]]事であるが、リヒティの姓は、ツ「ェ」ーリではなく、ツ「'''エ'''」ーリである。
+
*間違いやすいことであるが、リヒティの姓は、ツ「ェ」ーリではなく、ツ「'''エ'''」ーリである。
 
*リヒティの両親が携わっていた軌道エレベーターの理論提唱者は、ソレスタルビーイングの創設者でもある[[イオリア・シュヘンベルグ]]である。リヒティがソレスタルビーイングに参加したのも何かの運命であろうか…。
 
*リヒティの両親が携わっていた軌道エレベーターの理論提唱者は、ソレスタルビーイングの創設者でもある[[イオリア・シュヘンベルグ]]である。リヒティがソレスタルビーイングに参加したのも何かの運命であろうか…。
 
*リヒティは1st終盤で死亡するが、2nd前期OP映像に[[クリスティナ・シエラ|クリス]]、そして[[ロックオン・ストラトス|ニール・ディランディ]]と共に登場している。
 
*リヒティは1st終盤で死亡するが、2nd前期OP映像に[[クリスティナ・シエラ|クリス]]、そして[[ロックオン・ストラトス|ニール・ディランディ]]と共に登場している。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)