「ムウ・ラ・フラガ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
176行目: 176行目:
 
;アル・ダ・フラガ
 
;アル・ダ・フラガ
 
:父親で宿敵クルーゼのオリジナル。両親の不仲から、母親に可愛がられていたムウは逆に彼には冷遇されていた。ムウが幼い頃クルーゼによって殺害された。ムウ曰く「傲慢で横暴で疑り深い人物」だったらしい。
 
:父親で宿敵クルーゼのオリジナル。両親の不仲から、母親に可愛がられていたムウは逆に彼には冷遇されていた。ムウが幼い頃クルーゼによって殺害された。ムウ曰く「傲慢で横暴で疑り深い人物」だったらしい。
:しかし、写真では子どもだったムウを笑顔で肩車しており、生涯を通じて邪険にされていたとも思い難い。また、アル本人の発言からムウを疎んじた理由は妻との関係悪化を匂わせる「あんな女の子供になど……」という発言ある。
+
:しかし、写真では子どもだったムウを笑顔で肩車しており、ムウ曰く幼い頃に死んでしまった為、そういう父親の嫌な部分しか覚えていないかもしれないとも言っている。小説版ではラウを捨てた件について、あの父のやりそうなことだと別段驚いた様子はなかった。
:ムウ曰く幼い頃に死んでしまった為、そういう父親の嫌な部分しか覚えていないかもしれないとも言っている。小説版ではラウを捨てた件について、あの父のやりそうなことだと別段驚いた様子はなかった。
 
  
 
==== [[アークエンジェル隊]] ====
 
==== [[アークエンジェル隊]] ====
378行目: 377行目:
 
==== アークエンジェル回収以降 ====
 
==== アークエンジェル回収以降 ====
 
;「やれやれ…いつ少佐になったんだ、俺は? 大佐だって言ったろうに…捕虜だからって、勝手に降格するなよ」<br />「な、なんだよ。一目惚れでもしたぁ?美人さん」
 
;「やれやれ…いつ少佐になったんだ、俺は? 大佐だって言ったろうに…捕虜だからって、勝手に降格するなよ」<br />「な、なんだよ。一目惚れでもしたぁ?美人さん」
:第33話より。ベルリンでの戦闘で撃墜後アークエンジェルに回収され、医務室のベッドの上で目を覚まして。軽い発言で根は変わってないところを見せると、マリューは涙を流す。しかし、「美人さん」の発言を聞くとマリューは大粒の涙を流しながら、医務室を走り去ってしまう。この発言は「ムウがマリューを全く覚えていない」という事実の証左であり、仕方がないだろう。当然、ネオも相手の反応の意味が分からず、動揺。キラの「ムウさん!」という言葉にも「はぁ? 何だよムウって?」と困惑するしかなかった。
+
:第33話より。ベルリンでの戦闘で撃墜後アークエンジェルに回収され、医務室のベッドの上で目を覚まして。軽い発言で根は変わってないところを見せると、マリューは涙を流す。しかし、「美人さん」の発言を聞くとマリューは大粒の涙を流しながら、医務室を走り去ってしまう。この発言は「ムウがマリューを覚えていない」という事実の証左であり、仕方がないだろう。当然、ネオも相手の反応の意味が分からず、動揺していまう。
 
;「しっかし、この艦は一体何をしているんだ?この間は俺たちと戦って…、今度は、ザフトが敵かよ?」
 
;「しっかし、この艦は一体何をしているんだ?この間は俺たちと戦って…、今度は、ザフトが敵かよ?」
 
:その後アークエンジェルの医務室でキラたちと会話をしている際、入室してきたマリューを見ながらの言葉。それまでは自分を捕虜にしたキラがインパルスにやられたことをからかったり、インパルスのパイロットに会ったことがあることなどを話したネオだが、自分に対して複雑な視線を向けるマリューに対しては戸惑いがちな口調になった。
 
:その後アークエンジェルの医務室でキラたちと会話をしている際、入室してきたマリューを見ながらの言葉。それまでは自分を捕虜にしたキラがインパルスにやられたことをからかったり、インパルスのパイロットに会ったことがあることなどを話したネオだが、自分に対して複雑な視線を向けるマリューに対しては戸惑いがちな口調になった。
385行目: 384行目:
 
;「なんでお前までそう呼ぶの?俺はネオ・ロアノーク、た・い・さ!」
 
;「なんでお前までそう呼ぶの?俺はネオ・ロアノーク、た・い・さ!」
 
:第38話より。アスランにムウと言われるとネオとして反論。その直後までアスランはムウが前大戦で戦死したはずであることは忘れていたらしく、珍しくびっくりしている(当然の反応だが)。
 
:第38話より。アスランにムウと言われるとネオとして反論。その直後までアスランはムウが前大戦で戦死したはずであることは忘れていたらしく、珍しくびっくりしている(当然の反応だが)。
;「ぁ…居場所がなくってね…。ネオ・ロアノーク、C.E.42、11月29日生まれ。大西洋連邦ノースルバ出身。ブラッドタイプO……」<br />「……C.E.60入隊。現在、[[ファントムペイン|第81独立機動軍、通称ファントムペイン]]、大佐……。……のはずなんだがな。だが、なんだかちょっと自信がなくなってきた……」
 
:第43話より。アークエンジェルの甲板で夕焼けを見ながら黄昏ていた際に現れたマリューに対して。「ネオ・ロアノーク」としての経歴を読み上げていくが、当然ムウ・ラ・フラガとの経歴とは全く違うものであった。しかし、アークエンジェル内で無意識に感じる違和感や周囲の反応から徐々に「自分の記憶が本当に間違っているのでは?」と思い始めていた様だ。
 
:小説版ではネオとしての記憶がより鮮明に描かれており、「生まれ育った街ノースルバのうらぶれた風景」、「物心つく前に家を出て行った母の面影」、「飲んだくれて死んだ父」、「つるんで悪さをした仲間達」、「上官のしごき」、「散っていった戦友たち」、「そして、重傷を負ったものの、何とか生き延びた、[[ヤキン・ドゥーエ|第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦]]」とネオの経歴が続く。地球連合軍の記憶操作はかなりの正確さを持っている事が窺える。
 
 
;「アンタが苦しいのは分かってるつもりだ、でも、俺も苦しい…」
 
;「アンタが苦しいのは分かってるつもりだ、でも、俺も苦しい…」
 
:第43話より。マリューを気遣い、[[アークエンジェル]]で彼女を守るため戦うことを決意した。
 
:第43話より。マリューを気遣い、[[アークエンジェル]]で彼女を守るため戦うことを決意した。
 +
;「アークエンジェルはやらせん!!……っ!マリュー……!俺は……!」
 
;「お任せを!」
 
;「お任せを!」
 
:第45話より。カガリから「ロアノーク大佐、アカツキを頼む」と話しかけられた際に。実に明快に返事をしており、ムウの記憶がなくとも、本質は変わっていないと実感する場面でもある。余談だが、元々はカガリをお嬢ちゃんと呼ぶなど接点があったのだが、記憶が戻る前であるため、この時は彼女をオーブの国家元首として接している。
 
:第45話より。カガリから「ロアノーク大佐、アカツキを頼む」と話しかけられた際に。実に明快に返事をしており、ムウの記憶がなくとも、本質は変わっていないと実感する場面でもある。余談だが、元々はカガリをお嬢ちゃんと呼ぶなど接点があったのだが、記憶が戻る前であるため、この時は彼女をオーブの国家元首として接している。
;「アークエンジェルはやらせん!!……っ!マリュー……!俺は……!」
 
 
:第49話より。ミネルバのタンホイザーをアカツキで真っ向から受け止めて。その瞬間、いつかの記憶が再来し……
 
:第49話より。ミネルバのタンホイザーをアカツキで真っ向から受け止めて。その瞬間、いつかの記憶が再来し……
 
;「…大丈夫だ! もう、俺はどこへも行かない!! 終わらせて帰ろう、マリュー!!」
 
;「…大丈夫だ! もう、俺はどこへも行かない!! 終わらせて帰ろう、マリュー!!」
452行目: 448行目:
 
;「それは謝る! 土下座でも何でもする! 殴りたいなら、殴ってもいい! でも、ちょっと待て!」
 
;「それは謝る! 土下座でも何でもする! 殴りたいなら、殴ってもいい! でも、ちょっと待て!」
 
:上記の挨拶を終えた直後、約束を破ったことに怒るシンに責められた時の台詞。情けないことこの上ない。この後ステラがやって来て事なきを得るものの、シンは『第2次Z再世篇』の時点でもネオが約束を破った事について根に持っている事が伺える発言をしている。
 
:上記の挨拶を終えた直後、約束を破ったことに怒るシンに責められた時の台詞。情けないことこの上ない。この後ステラがやって来て事なきを得るものの、シンは『第2次Z再世篇』の時点でもネオが約束を破った事について根に持っている事が伺える発言をしている。
;ステラ「ネオ…ムウって誰?」<br />ムウ「俺の本当の名前だ。ステラ…もうネオはいないんだよ」<br />ステラ「そうなんだ! でも、大丈夫! シンがステラを守ってくれるから!」<br />ムウ(それを聞けば安心だ。シン…ネオ・ロアノークの代わりはお前に任せるぞ)
+
;ステラ「ネオ…ムウって誰?」<br />ムウ「俺の本当の名前だ。ステラ…もうネオはいないんだよ」<br />ステラ「そうなんだ! でも、大丈夫! シンがステラを守ってくれるから!」<br />ムウ(それを聞けば安心だ。シン…[[ネオ・ロアノーク]]の代わりはお前に任せるぞ)
 
:『Z』のifルートにて記憶を取り戻した後の[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]とのやり取り。ステラの反応がやけにあっさりしているが、ムウ本人は彼女の言葉に納得したようで、自分の代りを[[シン・アスカ|シン]]に託す。
 
:『Z』のifルートにて記憶を取り戻した後の[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]とのやり取り。ステラの反応がやけにあっさりしているが、ムウ本人は彼女の言葉に納得したようで、自分の代りを[[シン・アスカ|シン]]に託す。
 
;「サイコとデストロイ…。黒い人形とは最悪の趣味だぜ」
 
;「サイコとデストロイ…。黒い人形とは最悪の趣味だぜ」
462行目: 458行目:
 
;「意味を求める事は無意味か…。確かにそうかもな…冷静に考えれば、こんな状況で連邦だ、プラントだ、チラムだといがみ合ってる場合じゃあない…それでも人間は戦いをやめない…。どこかでおかしいと思いながらも命令に従うしかない俺も含めて…思考の停止…。それは生きる事の放棄みたいなもんだな…」
 
;「意味を求める事は無意味か…。確かにそうかもな…冷静に考えれば、こんな状況で連邦だ、プラントだ、チラムだといがみ合ってる場合じゃあない…それでも人間は戦いをやめない…。どこかでおかしいと思いながらも命令に従うしかない俺も含めて…思考の停止…。それは生きる事の放棄みたいなもんだな…」
 
:『ZSPD』アナザーサイドレコード第4話「発令」に於けるモノローグ。実はこの台詞、直前に会話していた[[シュラン・オペル|シュラン]]にそっくりそのままあてはまる。
 
:『ZSPD』アナザーサイドレコード第4話「発令」に於けるモノローグ。実はこの台詞、直前に会話していた[[シュラン・オペル|シュラン]]にそっくりそのままあてはまる。
 +
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
513行目: 510行目:
 
;[[アカツキ (シラヌイ装備)]]
 
;[[アカツキ (シラヌイ装備)]]
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]が乗っていた[[アカツキ (オオワシ装備)|アカツキ]]の宇宙戦仕様。彼女に代わって(当時記憶を失っていた)ムウが乗ることになる。
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]が乗っていた[[アカツキ (オオワシ装備)|アカツキ]]の宇宙戦仕様。彼女に代わって(当時記憶を失っていた)ムウが乗ることになる。
;[[アカツキ (オオワシ装備)]]
 
:アカツキを受領したのは戦場が宇宙へ移る直前だが、[[コペルニクス]]でキラ一行を回収する際にこちらを使用している。『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』でも搭乗。
 
  
 
=== 他作品での搭乗機体 ===
 
=== 他作品での搭乗機体 ===
521行目: 516行目:
  
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[アカツキ (オオワシ装備)]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』で搭乗。
 
;[[ソードストライクガンダム]]
 
;[[ソードストライクガンダム]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』で搭乗。原作ではムウがストライクに乗り換えてからソードを使ったことはなかった。HDリマスターではパーフェクトの武装として出番ができている。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』で搭乗。原作ではムウがストライクに乗り換えてからソードを使ったことはなかった。HDリマスターではパーフェクトの武装として出番ができている。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)