「ミレイナ・ヴァスティ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Mileina Vashti]]<ref>[http://www.gundam00.net/tv/character/10.html Character]、機動戦士ガンダム00[ダブルオー]、2022年1月29日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Mileina Vashti]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
30行目: 30行目:
 
[[科学者・技術者|整備士]]である[[イアン・ヴァスティ]]の娘であり、[[ガンダムタイプ #西暦作品(機動戦士ガンダム00シリーズ)|ガンダム]]の整備も担当する。
 
[[科学者・技術者|整備士]]である[[イアン・ヴァスティ]]の娘であり、[[ガンダムタイプ #西暦作品(機動戦士ガンダム00シリーズ)|ガンダム]]の整備も担当する。
  
語尾に「です」と付ける他、他人を常に名前ではなく苗字に「さん」付けで呼ぶ<ref>ミレイナが話しかける専らの相手となるソレスタルビーイングの面々はそもそも皆コードネームであるため、苗字部分だけで呼ばれることは全くと言っていいほどないので、余計に変わった呼び方という印象を与える。</ref>口調が特徴。
+
語尾に「です」と付ける他、他人を名前ではなく苗字に「さん」付けで呼ぶ口調が特徴。多感な年頃からか、仲の良い男女の関係を聞いて回るなど下世話な面を持つ。天然で明るい[[性格]]であり、作中におけるムードメーカー的な存在である。
 
 
多感な年頃からか、仲の良い男女の関係を聞いて回るなど下世話な面を持つ。年少なだけに子供っぽく天然で明るい[[性格]]であり、2nd以降のプトレマイオスクルーにおけるムードメーカー的な存在である。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:初登場作品。顔グラが顔のアップのため髪型がやや把握し辛い。担当声優の戸松遥氏は今作がスパロボ初参加(それと同時に90年代生まれ初の声優となった)。[[プトレマイオス2]]の[[サブパイロット]]扱い。
 
:初登場作品。顔グラが顔のアップのため髪型がやや把握し辛い。担当声優の戸松遥氏は今作がスパロボ初参加(それと同時に90年代生まれ初の声優となった)。[[プトレマイオス2]]の[[サブパイロット]]扱い。
:本作では同僚である[[フェルト・グレイス|フェルト]]と[[アニュー・リターナー|アニュー]]に関連した[[声優ネタ]]を吹っ掛けて来る。残念ながら(?)、他作品の仲が良い男女の関係を聞いて回るシーンは無かった。
+
:本作では同僚である[[フェルト・グレイス|フェルト]]と[[アニュー・リターナー|アニュー]]に関連した[[声優ネタ]]を吹っ掛けて来る。残念ながら(?)、他作品の仲が良い男女をの関係を聞いて回るシーンは無かった。
:なお、本作では1st~2ndの間の時系列が数ヶ月になっているため、リンダとミレイナがいずれも登場時の年齢に準じていると'''[[イアン・ヴァスティ|おやっさん]]は13~14歳のリンダに手を出した事になってしまう'''し、そうならないものとすると'''ミレイナは9~10歳になってしまう'''。これについては下記も参照のこと。
+
:なお、本作では1st~2ndの間の時系列が数ヶ月な上に『第3次Z天獄篇』にて'''リンダの年齢は1stシーズン準拠と確定している'''ので、原作そのまんまの年齢だとなんと'''9~10歳になってしまう'''。また、逆にミレイナは14歳だと'''[[イアン・ヴァスティ|おやっさん]]は13~14歳のリンダに手を出した事になってしまう'''
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:劇場版設定で登場。
 
:劇場版設定で登場。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:引き続き劇場版設定で登場。
 
:引き続き劇場版設定で登場。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]設定で登場。
 
:[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]設定で登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:劇場版設定で登場。
 
:劇場版設定で登場。
  
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:劇場版設定で登場。
 
:劇場版設定で登場。
:なお、[[アンジュ|スパロボ初参戦作品の主人公]]の[[誤字|名前を言い間違えていた]](ver.1.1で修正済み)。
+
:なお、[[アンジュ|スパロボ初参戦作品の主人公]]の[[誤字|名前を言い間違えている]](ただし、ver.1.1で修正済み)。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:サポートキャラ。2ndシーズン(後に、劇場版)設定で登場。
 
:サポートキャラ。2ndシーズン(後に、劇場版)設定で登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:SSRサポートユニット。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:3章Part4から登場するNPC。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
76行目: 70行目:
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[応援]]、[[脱力]]、[[かく乱]]、[[愛]]'''
 
:'''[[応援]]、[[脱力]]、[[かく乱]]、[[愛]]'''
 
=== サポートアビリティ ===
 
;プトレマイオスのムードメーカー
 
:SSR。状態異常の敵に対してダメージ大アップ。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
91行目: 81行目:
 
:刹那同様、仲を聞く。こちらは両思いのため、二人共赤面した。
 
:刹那同様、仲を聞く。こちらは両思いのため、二人共赤面した。
 
;[[ティエリア・アーデ]]
 
;[[ティエリア・アーデ]]
:原作ではガンダムの整備を行った際ねぎらいの言葉をかけられる。この経緯によってか、劇場版ではミレイナは片思いを告白する事に。
+
:原作ではガンダムの整備を行った際ねぎらいの言葉をかけられる。この経緯によってか、劇場版ではミレイナは片思いを告白することに。
:ちなみに、ティエリアは特に反応を示していないが、[[映画]]公開の前後に「ティエリアは男性ではない」事と「ティエリアからは仲間意識である」旨が語られた。
+
:ちなみに、ティエリアは特に反応を示していないが、映画公開の前後に「ティエリアは男性ではない」事と「ティエリアからは仲間意識である」旨が語られた。
;[[GUNDAM:シェリリン・ハイド|シェリリン・ハイド]](SRW未登場)
+
;シェリリン・ハイド
:父親の弟子で友人。公式[[外伝]][[漫画]]『機動戦士ガンダム00F』第4巻のおまけ4コマでは、'''「一緒にトンデモメカを作ろう」'''と話していた。
+
:父親の弟子で友人。公式外伝の[[漫画]]『機動戦士ガンダム00F』第4巻のおまけ4コマでは、「一緒にトンデモメカを作ろう」と話していた。SRW未登場。
 
;[[アニュー・リターナー]]
 
;[[アニュー・リターナー]]
 
:『第2次Z再世篇』では、とある話で共に「[[声優ネタ|超能力]]」と発する場面がある。
 
:『第2次Z再世篇』では、とある話で共に「[[声優ネタ|超能力]]」と発する場面がある。
105行目: 95行目:
 
=== 2nd ===
 
=== 2nd ===
 
;「つかぬ事をお聞きするです。お二人は恋人なのですか?」
 
;「つかぬ事をお聞きするです。お二人は恋人なのですか?」
:男女の仲を聞いて回る土岐には、ほぼ必ずコレを口にする。
+
:男女の仲を聞いて回るときには、ほぼ必ずコレを口にする。
 
;「ん…乙女の勘が外れたです…」
 
;「ん…乙女の勘が外れたです…」
 
:第4話より。[[刹那・F・セイエイ|刹那]]と[[マリナ・イスマイール|マリナ]]に仲を否定された直後の台詞。
 
:第4話より。[[刹那・F・セイエイ|刹那]]と[[マリナ・イスマイール|マリナ]]に仲を否定された直後の台詞。
112行目: 102行目:
 
;「わぁ! 乙女の勘が当たったです!」
 
;「わぁ! 乙女の勘が当たったです!」
 
:第8話より。[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]と[[ソーマ・ピーリス|マリー]]が顔を赤く染めた際の台詞。
 
:第8話より。[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]と[[ソーマ・ピーリス|マリー]]が顔を赤く染めた際の台詞。
;「そんなこんなで、いつもの感じでよろしくです!」<br />フェルト「ミレイナはしょりすぎ!」
 
:第18話。マイスターたちへの出撃前の指示なのだが、連戦続きもあってかかなり適当になっている。
 
;「凄いですぅ!恋の花が咲いたですぅ!」
 
:同話。[[アニュー・リターナー|アニュー]]と[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]が恋仲となった事を知っての喝采。
 
  
 
=== [[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]] ===
 
=== [[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]] ===
 
;「セイエイさん、最近謎めいてます」
 
;「セイエイさん、最近謎めいてます」
:[[イノベイター|真のイノベイター]]に[[覚醒]]し、常人には感知できないものを知覚する事ができるようになった刹那に対する感想。
+
:[[イノベイター|真のイノベイター]]に[[覚醒]]し、常人には感知できないものを知覚することができるようになった刹那に対する感想。
 
;「大人の女に脱皮中ですぅ」
 
;「大人の女に脱皮中ですぅ」
:マリーに髪型を変えた事を指摘されて。
+
:マリーに髪型を変えたことを指摘されて。
 
;「どんな姿になっても、アーデさんが好きです!」
 
;「どんな姿になっても、アーデさんが好きです!」
:劇場版にて[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]への[[愛]]の告白。[[イアン・ヴァスティ|イアン]]は父親として当然驚愕していたが、[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]]は母親として満更でもなさそうだった。
+
:劇場版にて[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]への愛の告白。[[イアン・ヴァスティ|イアン]]は当然驚愕していたが、[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]]は満更でもなさそうだった。刹那までもが微笑みを漏らすのが印象的。
:'''『00』劇中において、滅多に笑わない刹那までもが微笑みを漏らす'''のが印象的な場面である。
+
:なお、製作者側によると「ティエリアは(ミレイナに対して)特別な意識はありません」とのこと。
:なお、製作者側によると「ティエリアは(ミレイナに対して)特別な意識はありません」との事。
 
 
;「ミレイナも残るです!」
 
;「ミレイナも残るです!」
 
:劇場版終盤、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]から[[ELS]]に侵食された[[プトレマイオス2改]]からの退艦命令が出された際に、それを拒絶した[[フェルト・グレイス|フェルト]]の意見に同意して。
 
:劇場版終盤、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]から[[ELS]]に侵食された[[プトレマイオス2改]]からの退艦命令が出された際に、それを拒絶した[[フェルト・グレイス|フェルト]]の意見に同意して。
136行目: 121行目:
 
;「ファイトです、ノリエガさん! うちのママの1歳下なんですから、まだまだです!」
 
;「ファイトです、ノリエガさん! うちのママの1歳下なんですから、まだまだです!」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』ボーナスシナリオ「強きことは美しき哉II」より。加齢している件をからかう[[AG]]に対して憤る[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]へのエール(?)。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』ボーナスシナリオ「強きことは美しき哉II」より。加齢している件をからかう[[AG]]に対して憤る[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]へのエール(?)。
:しかし、スメラギには「私…ミレイナみたいな子供がいてもおかしくないのよね…」と、逆効果になってしまったのであった。この年齢差は原作の設定通りである。
+
:しかし、スメラギには「私…ミレイナみたいな子供がいてもおかしくないのよね…」と、逆効果になってしまったのであった。
:一方、あるステージではスメラギが33歳(劇場版時点の年齢)だと言及されており、リンダも劇場版準拠の34歳ということになるので、これを基準に計算すると、イアン犯罪問題はリンダの年齢を高めに取って解決する方向に落ち着いたことになるか。
+
:ちなみに、原作における'''ミレイナは彼女の母親である[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]](スメラギより1歳上)が18歳の時に産んだ子供である'''(なお、ミレイナの父親[[イアン・ヴァスティ|イアン]]は当時43歳)。ちなみにあるステージではスメラギが33歳だと言及されている(これは劇場版と同様)。それなら確かに子供がいてもおかしくはない年齢だが、ミレイナと同年代はちょっと厳しい。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
151行目: 136行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*'''[[ドラマCD]]第3弾アナザーストーリー『COOPERATION-2312』の仮想ミッションの脚本は、「ミレイナ・ヴァスティが書いた」という設定'''である。
+
*[[ドラマCD]]第3弾アナザーストーリー『COOPERATION-2312』の仮想ミッションの脚本は、ミレイナ・ヴァスティが書いたという設定。
 
**ちなみにミレイナ本人も[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]の秘書役として出演(?)している。なお、話が進むうちに現在流行りの腐女子と化していた。
 
**ちなみにミレイナ本人も[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]の秘書役として出演(?)している。なお、話が進むうちに現在流行りの腐女子と化していた。
**なお、公式[[外伝]][[漫画]]『機動戦士ガンダム00I』のおまけ4コマでは、同じくオタク腐女子と化したシャル・アクスティカによって、ミレイナがコミケ会場へと連れられたネタが描かれている。上記ドラマCDの影響もあるのだろうか…?
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0067EXFVY</amazon>
 
<amazon>B0067EXFVY</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)