「マーシィドッグ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Marshy Dog]]
 
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|装甲騎兵ボトムズ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|装甲騎兵ボトムズ}}
46行目: 47行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:初登場作品。序盤のクメンルートにてキリコの乗機として登場。その後はスコープドッグの[[換装]]パーツ扱いとなる。なお、よく見るとスコープドッグとは'''全身の塗装が微妙に違う'''(全体的に少しだけ緑っぽい)。換装の度に塗り直しているのだろうか…。
+
:序盤のクメンルートにてキリコの乗機として登場。その後はスコープドッグの[[換装]]パーツ扱いとなる。なお、よく見るとスコープドッグとは'''全身の塗装が微妙に違う'''(全体的に少しだけ緑っぽい)。換装の度に塗り直しているのだろうか…。
 
:ノーマルのスコープドッグと比較すると若干運動性に劣る代わりに海適応がBになっている。なお本作のクメンルートに水中戦の要素は一切存在しない。
 
:ノーマルのスコープドッグと比較すると若干運動性に劣る代わりに海適応がBになっている。なお本作のクメンルートに水中戦の要素は一切存在しない。
  
76行目: 77行目:
 
;「炎のさだめ」
 
;「炎のさだめ」
 
:TVシリーズOPテーマ。
 
:TVシリーズOPテーマ。
 
== 対決・名場面 ==
 
;VS[[ストライクドッグ]]
 
:クメン編ラストより。最新型のPS専用機という強敵ながら、サンジェルマン宮殿地下の縦穴という機動力が大きく削がれる戦場では劣勢気味ではあるが充分に渡り合えていた。縦穴最下層においてキリコに生身での決闘を望む[[イプシロン]]であったが、戦いを止めさせるため[[フィアナ]]は彼に銃口を向ける…。
 
 
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*ソーシャルゲーム『アズールレーン』の『装甲騎兵ボトムズ』コラボイベントの報酬にて、本機のレプリカが寮舎家具として登場。キャラクターを乗せる事ができ、降着形態から変形する。
 
*ソーシャルゲーム『アズールレーン』の『装甲騎兵ボトムズ』コラボイベントの報酬にて、本機のレプリカが寮舎家具として登場。キャラクターを乗せる事ができ、降着形態から変形する。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)