「マイク・コイル」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== マイク・コイル(Mike Coile) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|忍者戦士飛影}}
+
*[[登場作品]]:[[忍者戦士飛影]]
| 声優 = {{声優|菊池正美|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:菊池正美
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|加藤茂}}
+
*種族:地球人
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
+
*性別:男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*所属:[[エルシャンク]]
}}
+
*[[年齢]]:15歳
 +
*身長:175cm
 +
*体重:65kg
 +
*血液型:B型
 +
*キャラクターデザイン:加藤茂
  
{{登場人物概要
+
[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]の弟分で、[[爆竜]]のパイロット。いつもジョウにくっついて行動している。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
 
| 身長 = [[身長::175cm]]
 
| 体重 = [[体重::65kg]]
 
| 血液型 = [[血液型::B]]型
 
| 所属 = [[エルシャンク]]
 
}}
 
'''マイク・コイル'''は『[[忍者戦士飛影]]』の登場人物。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[ジョウ・マヤ]]の弟分で、[[爆竜]]のパイロット。いつもジョウにくっついて行動している。
 
  
 
非常に気が弱いのだが、ジョウの影響か、場の空気を読まずに喋ったり、強がったりするために、トラブルを招くこともしばしば。
 
非常に気が弱いのだが、ジョウの影響か、場の空気を読まずに喋ったり、強がったりするために、トラブルを招くこともしばしば。
  
[[ロミナ・ラドリオ]]の側近の[[シャフ]]に好意を持つようになる。
+
[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ]]の側近の[[シャフ]]に好意を持っている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
:初登場作品。一時離脱するものの最終的には自軍に入る。やや[[命中]]に難がある為[[スキルコーディネイトシステム|スキルコーディネイト]]で命中率を上げるといい。[[精神コマンド]]は[[努力]]、[[幸運]]、[[熱血]]を必ず覚え恵まれており、何より[[飛影]]と[[合体]]後の[[海魔]]が非常に強力なユニット。海魔に合体可能なステージでは積極的に使うといい。また搭乗機の爆竜も海魔も水中で能力が発揮できる点も大きな魅力。
+
:初出演作品。一時離脱するものの最終的には自軍に入る。やや[[命中]]に難がある為[[スキルコーディネイトシステム|スキルコーディネイト]]で[[命中]]率を上げるといい。[[精神コマンド]]は[[努力]]、[[幸運]]、[[熱血]]を必ず覚え恵まれており、何より[[飛影]]と[[合体]]後の[[海魔]]が非常に強力なユニット。海魔に合体可能なステージでは積極的に使うといい。また搭乗機の爆竜も海魔も水中で能力が発揮できる点も大きな魅力。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:一時的に参戦するが離脱する為、育成する必要なし。初期は[[射撃 (能力)|射撃]]が得意だが、[[格闘 (能力)|格闘]]の方が伸びがいいという変わった成長をする。
+
:一時的に参戦するが離脱する為、育成する必要なし。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
:ジョウとレニーは大きく[[能力]]が上げられたがマイクはあまり能力は上げられていない。海魔になれるステージでは積極的に使っていけるが飛影にジョウが乗ってからは出撃枠的にも出すのは厳しい。更に、隠しステージでは飛影組で彼だけ出撃できない。
 
:ジョウとレニーは大きく[[能力]]が上げられたがマイクはあまり能力は上げられていない。海魔になれるステージでは積極的に使っていけるが飛影にジョウが乗ってからは出撃枠的にも出すのは厳しい。更に、隠しステージでは飛影組で彼だけ出撃できない。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:音声初収録。隠しステージでも出撃可能となった。『COMPACT2』時より[[格闘 (能力)|格闘]]、[[射撃 (能力)|射撃]]が強化されている。またLvはそこそこだが[[忍者]]も習得。
+
:声が入った。隠しステージでも出撃可能となった。COMPACT2時より[[格闘]]、[[射撃]]が強化されている。またLvはそこそこだが[[忍者]]も習得。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]:IMPACT以来実に10年ぶりの参戦。10年前に続いて声付き参戦となる。音声の新規収録もされている。単独の[[中断メッセージ]]まで受け持つ。今作ではエイーダのファンである。第1部では窮地に陥ったエイーダを無謀ながらも単身助けにくるなど、それなりに見せ場がある。爆竜の性質上、援護攻撃に向いているが必中を覚えてない序盤は使いづらい。
:『IMPACT』以来実に10年ぶりの参戦。音声の新規収録もされている。単独の[[中断メッセージ]]まで受け持つ。今作ではエイーダとPUを組んだ縁で彼女のファンになり、第1部では窮地に陥ったエイーダを無謀ながらも単身助けにくるなど、それなりに見せ場がある。『IMPACT』と違い必中を覚えるので使い勝手は良くなっている。
 
  
=== 単独作品 ===
+
== パイロットステータスの傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年7月のイベント「奮い立つ心」期間限定参戦。シナリオNPC。
 
  
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
参戦当初の『COMPACT2』では能力的に[[射撃 (能力)|射撃]]以外はまずまずな能力。『IMPACT』では見直された射撃は元より[[格闘 (能力)|格闘]]も高めに設定された。
+
参戦当初のCOMPACT2では能力的に[[射撃]]以外はまずまずな能力。IMPACTでは見直された[[射撃]]は元より[[格闘]]も高めに設定された。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]
+
COMPACT2では[[努力]]、[[幸運]]、[[熱血]]を覚える為扱い安い。IMPACTでは射程の長い武器と相性の良いものを揃える。
:[[パーソナルデータテーブルシステム]]によりランダムで決まるが、[[努力]]、[[幸運]]、[[熱血]]は必ず覚える為扱い安い。
+
 
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[努力]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[突撃]]、[[狙撃]]、[[補給]]'''
+
:[[努力]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[突撃]]、[[狙撃]]、[[補給]]
:射程の長い武器と相性の良いものが揃い、合体攻撃の短射程・移動後不可という欠点も補える。
 
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:'''[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[順応]]、[[勇気]]'''
+
:[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[順応]]、[[勇気]]
:回避コマンドは覚えなくなったが防御系コマンドを覚え、集中がなくなり必中を修得。
 
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]
+
;[[防御]]、[[援護]]
:'''[[防御]]、[[援護]]'''
 
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[忍者]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2'''
+
:[[忍者]][[援護攻撃]][[援護防御]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:'''[[忍者]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2'''
+
:[[忍者]][[援護攻撃]][[援護防御]][[全体攻撃]]
  
== パイロットBGM ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「LOVEサバイバー」
 
;「LOVEサバイバー」
:オープニング主題歌。『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』で採用。
+
:オープニング主題歌。[[IMPACT]]で採用。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
86行目: 71行目:
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== スーパー系 ===
 
 
;[[結城沙羅]]
 
;[[結城沙羅]]
 
:マイク曰く「レニーより怖いお姉さん」。
 
:マイク曰く「レニーより怖いお姉さん」。
92行目: 76行目:
 
:彼のワープビームによって地上へと向かうが、[[科学要塞島|辿り着いた先]]は…。
 
:彼のワープビームによって地上へと向かうが、[[科学要塞島|辿り着いた先]]は…。
 
;[[エイーダ・ロッサ]]
 
;[[エイーダ・ロッサ]]
:『UX』では[[奇械島]]でPUを組んだ縁で彼女のファンになり、窮地に陥った彼女を助けに単身駆けつけた事も。
+
:UXでは彼女のファン。あるステージでは窮地に陥った彼女を助けに単身駆けつけた。
:あくまで一ファンとしてエイーダを慕っているようで、エイーダの恋人であるジョニーに対しては特に嫉妬するような場面はない(どころか、エイーダがキーボード弾けたのかとジョニーに聞いている場面もある)。そもそもマイクの[[シャフ|本命]]は別にいる訳で。
 
 
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[バーナード・ワイズマン]]
 
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|COMPACT2第1部]]』及び『[[IMPACT]]』では、[[ガンドール]]隊に合流して間もなく、彼が自分の愛機である[[爆竜]]に興味を示し、ドッグまで見に来てくれてカッコいいと賞賛される事に。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
105行目: 84行目:
 
:28話で好意を寄せるシャフが表れた事を言うレニーに対しての台詞。
 
:28話で好意を寄せるシャフが表れた事を言うレニーに対しての台詞。
  
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== IMPACT ===
+
;「長官ってつく人に、どうも抵抗あるんだよなあ」
;「長官ってつく人にどうも抵抗あるんだよなあ」
+
:[[IMPACT]]序盤で[[地球]]に降り立った際、通信相手の[[葉月考太郎|葉月博士]]が「長官」の肩書きを口にした事へのリアクション。[[ハザード・パシャ|ハザード]]で苦手意識を抱いているものと思われる。
:第1部地上激動篇第6話「舞い上がる翼、舞い降りた翼」より。[[地球]]に降り立った際、通信相手の[[葉月考太郎|葉月博士]]が「長官」の肩書きを口にした事へのリアクション。[[ハザード・パシャ|ハザード]]で苦手意識を抱いているものと思われる。
 
 
;「うわあ、収拾つかないよ、レニー!」
 
;「うわあ、収拾つかないよ、レニー!」
 
:[[ディラド]]近海で勃発したジョウVS[[藤原忍|忍]]VS[[パイ・サンダー|パイ]]の三つ巴の喧嘩を目の当たりにして、堪らずレニーへと泣きを入れる。
 
:[[ディラド]]近海で勃発したジョウVS[[藤原忍|忍]]VS[[パイ・サンダー|パイ]]の三つ巴の喧嘩を目の当たりにして、堪らずレニーへと泣きを入れる。
;「お姫さまの戦艦に、女王さまの戦艦かぁ。こんな部隊、なかなか無いだろうなぁ」
+
;「お姫様の戦艦に、女王様の戦艦かぁ。こんな部隊、なかなか無いだろうなぁ」
:第3部銀河決戦篇第5話「呪われしジャンヌ=ダルク」より。[[ロミナ・ラドリオ|お姫様]]と[[シーラ・ラパーナ|女王様]]の「優雅な会話」を拝聴した際の、率直な感想。
+
:[[ロミナ・ラドリオ|お姫様]]と[[シーラ・ラパーナ|女王様]]の「優雅な会話」を拝聴した際の、率直な感想。
 +
;マイク「う、うわああああっ!兄貴、連邦軍の新兵器だよっ!」<br />ジョウ「うろたえるなっつーの。こりゃあ、地球のカミナリってやつさ」
 +
:『UX』第9話にて。『[[機動戦士ガンダム]]』の[[ランバ・ラル]]のパロディ。
 +
;「そりゃあやっぱり、『中の人などいない!』ってことに…」
 +
:同話にて、奇械島が28年間閉鎖されている事で残された人間たちはどうなったかでのボケ。
 +
 
 +
<!-- == 商品情報 == -->
  
=== UX ===
+
== 話題まとめ ==
;「う、うわああああっ!兄貴、連邦軍の新兵器だよっ!」<br />ジョウ「うろたえるなっつーの。こりゃあ、地球のカミナリってやつさ」
+
<!-- *[[namazu:マイク・コイル]] (全文検索結果) -->
:第9話「Death caprice」より。『[[機動戦士ガンダム]]』の[[ランバ・ラル]]のパロディ。ちなみにマイクもわかっててボケている。
+
 
;「そりゃあやっぱり、『中の人などいない!』ってことに…」
+
== 資料リンク ==
:同上。[[奇械島]]が28年間閉鎖されている事で残された人間たちはどうなったかでのボケ。
+
<!-- *[[一覧:マイク・コイル]] -->
;「へへ…な、何を今さら! 俺たちは…最初からお尋ね者だったんだ…」<br/>「そ、そんな俺たちを…UXやJUDAのみんなは、快く受け入れてくれた…」<br/>「それに…女の子ひとり残して自分だけ逃げるなんて…できるかよ! あ、兄貴だったら…!」<br/>(そうだろ、兄貴…!)
 
:第11話「招かれざるもの」より。窮地に陥った[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]にいち早く救援に現れたのはいいものの、それでも2人では戦況も変わらず、追加で現れた連邦軍のMSにより追い込まれてしまう。エイーダには「逃げて」と言われるものの、この台詞で気丈に返して立ちはだかる。それも虚しく、連邦軍がトドメの一撃を放つ……。その時である! おお、見よ!
 
;「飛影…!」<br/>「み、認めてくれるのか…俺を! 兄貴やレニーと同じように!」
 
:瞬間、マイクの覚悟に呼応するように、虚空からの使者のエントリー。窮地を救った飛影はそのまま[[海魔]]へと合体し、マイクの助けとなる。
 
:気力上昇や回復で、数字以上に強さを感じるのもあるが、単純に第11話のような海マップでの海魔は実際強い。マイクの見せた男気に報いるように、このマップで思う存分無双させることも十分可能である。
 
;レニー「そっか…だから飛影は、いつだってあたしたちのピンチに駆けつけてくれたのね」<br/>「飛影が…いや、兄貴がずっと、俺たちのことを守ってくれてたんだな…」
 
:第50話「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」より。序盤で駆けつけてきた飛影に宿っていたのは未来のジョウであった事が明かされて。
 
:これだけ聞くと普通に良い話であり、実際上述の第11話で(そうだろ、兄貴…!)の直後に現れたので素直に感動したいものだが、プレイヤーの脳裏に掠めるのは'''経験値泥棒&[[ランカ・リー|ランカ]]スレイヤーの暴挙の数々であろう'''。どうしてこうなった…。
 
  
== 搭乗機体 ==
+
== リンク ==
;[[爆竜]]
 
:[[エルシャンク]]に搭載されていた3体のロボットの一つ。
 
:;[[海魔]]
 
::[[飛影]]と[[合体]]した形態。
 
{{DEFAULTSORT:まいくこいる}}
 
 
[[category:登場人物ま行]]
 
[[category:登場人物ま行]]
 
[[category:忍者戦士飛影]]
 
[[category:忍者戦士飛影]]
 +
{{DEFAULTSORT:まいくこいる}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)