「プラン1058 コダールi」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[フルメタル・パニック! シリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Plan-1058 Codali]]
 +
| 登場作品 = [[フルメタル・パニックシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック!}}
 
*{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック!}}
*{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック! The Second Raid}}
 
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
22行目: 22行目:
 
[[プラン1056 コダール]]の強化型。
 
[[プラン1056 コダール]]の強化型。
  
暗く赤い塗装をしており、迷彩が主流のASの中では文字通り異色の機体であるが、これは電子機器の性能、特に[[ECS]]が[[M9 ガーンズバック]]より劣り、可視光の中では最も波長の短い赤色を使用することで辛うじて透明化を達成しているため<ref>この辺りはコダールの原型機がロシア製であり、現実の戦闘機においてアメリカ機はロシア機に比べ電子機器で全般的に優るという事実をオマージュしたものと思われる。</ref>。
+
原作とアニメで形状が異なっており原作ではコダールと大差ないがアニメでは装甲の形状も変更され後頭部の放熱パイプが無くなり背中にも新たなパーツが搭載されている。このアニメ版のデザインは後に原作のプラン1065 エリゴールに流用されている。暗く赤い塗装をしており、迷彩が主流のASの中では文字通り異色の機体であるが、これは電子機器の性能、特に[[ECS]]が[[M9 ガーンズバック]]より劣り、可視光の中では最も波長の短い赤色を使用することで辛うじて透明化を達成しているため<ref>この辺りはコダールの原型機がロシア製であり、現実の戦闘機においてアメリカ機はロシア機に比べ電子機器で全般的に優るという事実をオマージュしたものと思われる。</ref>。
  
 
[[ガウルン]]最後の搭乗機。彼はその性能を「(コダールではなく)こいつに乗っていれば負けなかった」と評した。
 
[[ガウルン]]最後の搭乗機。彼はその性能を「(コダールではなく)こいつに乗っていれば負けなかった」と評した。
  
 
[[ミスリル]]側からは「ヴェノム」と呼称される。
 
[[ミスリル]]側からは「ヴェノム」と呼称される。
 
原作とアニメでデザイン異なっており、原作ではコダールと大差ないがアニメでは装甲の形状も変更され後頭部の放熱パイプが無くなり背中にも新たなパーツが搭載されている。このアニメ版のデザインは後に原作のプラン1065 エリゴールに流用されている。なお、アニメ第4期『Invisible Victory』(SRW未参戦)にてエリゴールが登場したが、デザインは変更されておらず、コダールiと同じままとなっている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
51行目: 49行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年6月のイベント「世界を越える情熱」にてガウルン機が実装。大器型SSRファイター。
 
:2019年6月のイベント「世界を越える情熱」にてガウルン機が実装。大器型SSRファイター。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:第2章Part8よりゲイツ機が登場。攻撃&防御タイプ。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
59行目: 55行目:
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;単分子カッター
 
;単分子カッター
:[[ラムダ・ドライバ]]の力で強化されたカッターによる攻撃。
+
:[[ラムダ・ドライバ]]の力で強化されたカッターによる攻撃。ガウルンの方はご存知「指鉄砲」、ゲイツの方は斬りかかり、頭突きで吹っ飛ばした後打ち上げた相手を蹴り落とし、飛び込み様に突き刺してトドメ。
:ガウルンの方はご存知「指鉄砲」、ゲイツの方は斬りかかり、頭突きで吹っ飛ばした後打ち上げた相手を蹴り落とし、飛び込み様に突き刺してトドメ。
 
 
:『第3次Z時獄篇』では両方ともゲイツ機のモーションに統一されており、始動前に親指を立てて下に向ける「地獄に落ちろ」のサインを出す動作が追加されている。
 
:『第3次Z時獄篇』では両方ともゲイツ機のモーションに統一されており、始動前に親指を立てて下に向ける「地獄に落ちろ」のサインを出す動作が追加されている。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に使用。
:『DD』では斬撃属性の必殺技に採用。
 
 
;ガトリングキャノン
 
;ガトリングキャノン
 
:ガウルン機が装備。ザイードのシャドウと同型のキャノンを連射する。原作小説版ではサビーナ機も使用しているが、何とA-10攻撃機用に開発されたGAU-8<ref>口径30mmにも達する大口径ガトリングキャノンで、戦車ですら一瞬の内に鉄屑にしてしまう。</ref>を使っていた。
 
:ガウルン機が装備。ザイードのシャドウと同型のキャノンを連射する。原作小説版ではサビーナ機も使用しているが、何とA-10攻撃機用に開発されたGAU-8<ref>口径30mmにも達する大口径ガトリングキャノンで、戦車ですら一瞬の内に鉄屑にしてしまう。</ref>を使っていた。
 
;マシンガン
 
;マシンガン
 
:ゲイツ機・ザビーナ機が装備。背部からポップアップするマシンガンをつかんで連射する。
 
:ゲイツ機・ザビーナ機が装備。背部からポップアップするマシンガンをつかんで連射する。
:『DD』では実弾属性の通常攻撃に採用。
 
 
;AS用対物狙撃銃
 
;AS用対物狙撃銃
 
:カスパー機が装備。背後に下がってから立った姿勢で狙撃する。
 
:カスパー機が装備。背後に下がってから立った姿勢で狙撃する。
117行目: 110行目:
 
{{DEFAULTSORT:ふらん1058こたあるi}}
 
{{DEFAULTSORT:ふらん1058こたあるi}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:フルメタル・パニック! シリーズ]]
+
[[Category:フルメタル・パニックシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)