「ブラックシンカリオン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
24行目: 24行目:
 
人類側の新幹線と違い鋭角的なフォルムをしており、運転席部分が口のように展開することで連結器が出現する。最初に確認されたのは10年前で、黒い粒子「ルクスヴェテ」を振りまくことで巨大怪物体を出現させていたが、ゲンブが敗北した事で戦うことを決めたセイリュウが出撃し、その姿を現した。
 
人類側の新幹線と違い鋭角的なフォルムをしており、運転席部分が口のように展開することで連結器が出現する。最初に確認されたのは10年前で、黒い粒子「ルクスヴェテ」を振りまくことで巨大怪物体を出現させていたが、ゲンブが敗北した事で戦うことを決めたセイリュウが出撃し、その姿を現した。
  
超進化研究所のシンカリオンと互角の戦いを演じていたが、チームシンカリオンとの共闘を経て人類との共存に目覚めたセイリュウと共に人類側に味方するようになった。
+
超進化研究所のシンカリオンと互角の戦いを演じていたが、チームシンカリオンとの共闘を経て人類との共存に目覚めたセイリュウと共に人類側に味方するようになった。シャショットをインターロックし、さらなる超加速をした際に[[ブラックシンカリオン 紅]]へと変貌した。
  
=== 各形態 ===
+
=== ドラグーンモード ===
;ドラグーンモード
+
各種武装と中間車両が合体したドラゴン型支援機にブラックシンカリオンの上半身を合体した形態。空を自由に飛び回り、新幹線の速度を超えた攻撃を繰り出す。
:各種武装と中間車両が合体したドラゴン型支援機にブラックシンカリオンの上半身を合体した形態。空を自由に飛び回り、新幹線の速度を超えた攻撃を繰り出す。
+
 
;バーサーカーモード
+
=== バーサーカーモード ===
:各種武装を全身に装備した最終形態。超パワーと超スピードを誇り、圧倒的な戦闘力を発揮する。最終決戦では再びこの形態で空中戦を繰り広げたほか、分離して連携攻撃を行った。
+
各種武装を全身に装備した最終形態。超パワーと超スピードを誇り、圧倒的な戦闘力を発揮する。
;[[ブラックシンカリオン 紅]]
 
:味方になった後に発現した形態。シャショットをインターロックし、さらなる超加速をした際に変化した、ブラック本来の姿。
 
:後に任意に紅に変化できるようになり、紅登場後も通常の黒い姿で各モードに変形している。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。2019年7月の強敵イベント「灯せ!! 絆の進化理論」期間限定参戦。エネミー専用のボスユニット。
+
:初参戦作品。2019年7月の強敵イベント「灯せ!! 絆の進化理論」のボスユニット。
:イベントの時系列ではすでにセイリュウは味方で、[[ブラックシンカリオン 紅]]に覚醒しているが、同イベントではセイリュウの過去を写し取ったコピーが現れ、ブラックシンカリオンに乗って敵対する形で登場している。
+
:イベントの時系列ではすでにセイリュウは[[ブラックシンカリオン 紅]]に乗り換えた味方だが、本作ではセイリュウの過去を写し取ったコピーが現れ、ブラックシンカリオンに乗って敵対する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
46行目: 43行目:
 
;ダークカイサツソード
 
;ダークカイサツソード
 
:E5、H5の武装に似た装備。主武装の二本の剣。
 
:E5、H5の武装に似た装備。主武装の二本の剣。
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
 
;ダークドラゴンナックル
 
;ダークドラゴンナックル
 
:N700Aの武装に似た装備。両腕に装備する巨大なクロー型の武装。
 
:N700Aの武装に似た装備。両腕に装備する巨大なクロー型の武装。
70行目: 66行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ブラックシンカリオン オーガ
 
;ブラックシンカリオン オーガ
:キリンの案を元に建造された新たなブラックシンカリオン。[[シンカリオン E5はやぶさ MkII|E5はやぶさ MkII]]も参考にされており、オーバークロス合体機構も備える。
+
:キリンの案を元に建造された新たなブラックシンカリオン。
 
;ブラックシンカリオン ナンバーズ
 
;ブラックシンカリオン ナンバーズ
:オーガから放たれた黒い粒子から生まれたクローンシンカリオン部隊。劇中唯一の[[量産型]]シンカリオンともいえる。
+
:オーガから放たれた黒い粒子から生まれたクローンシンカリオン部隊。
;ダークシンカリオン
 
:続編『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』(SRW未参戦)に登場した、敵組織が開発した悪のシンカリオン。全体的なフォルムやカラーリング、そして複数の変形モードを実装している点など、コンセプトがブラックシンカリオンに酷似している。
 
  
== 余談 ==
+
<!-- == 余談 == -->
*多くのシンカリオンが実在の新幹線をモデルにしている中、ブラックシンカリオンはアニメオリジナルデザインである。
+
== 商品情報 ==
**ただ、『シンカリオン』放映当時営業運転中だった新幹線車両でシンカリオン化されていなかった「東北新幹線E2系」をベースとしたことが劇中で示唆されている。
+
<amazon>B07DD5GRF6</amazon>
*当初は「漆黒の新幹線」をもじって「'''四っ国の新幹線'''」などと視聴者にネタにされていた<ref>『シンカリオン』はJRグループ各社が協力を行っているが、アニメでは新幹線車両を保有していないJR四国のみ協力企業に記載されておらず、そのことも踏まえたネタである。なお実際はアニメ版以前の段階からJR四国も協力しており、後述の四国が舞台となった回ではエンドクレジットに記載されている。</ref>が、後に作中本当に四国に入線したシーンが存在する。なお、四国の予土線では普通列車を0系新幹線そっくりに改装し、車内で鉄道模型を展示している「鉄道ホビートレイン」が運行されており、これを想起した鉄道ファンの視聴者もいた。またこの鉄道ホビートレインもアニメ作中でワンカットだけ登場している。
+
<!-- == 脚注 == -->
*放映当時、「現美新幹線」という本当に黒い新幹線車両が観光列車として上越新幹線で運転されており、劇中でも漆黒の新幹線の正体が判明していない当時、ハヤトが漆黒の新幹線の正体候補として話題に挙げていた。
+
<!-- <references /> -->
  
== 商品情報 ==
 
<amazon>B07DD5GRF6</amazon><amazon>B088RWRDL4</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:ふらつくしんかりおん}}
 
{{DEFAULTSORT:ふらつくしんかりおん}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]
 
[[Category:新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)