「フェルト・グレイス」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Feldt Grace]]<ref>[http://www.gundam00.net/tv/character/09.html Character]、機動戦士ガンダム00[ダブルオー]、2022年1月29日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Feldt Grace]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
21行目: 21行目:
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|ソレスタルビーイング}}
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|ソレスタルビーイング}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|プトレマイオスチーム}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|プトレマイオスチーム}}
| 役職 = [[役職::戦況オペレーター]]
 
 
}}
 
}}
 
'''フェルト・グレイス'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の登場人物。
 
'''フェルト・グレイス'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の登場人物。
107行目: 106行目:
 
=== 本編の人物 ===
 
=== 本編の人物 ===
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
:チームメイト。当初は同年代のメンバーとしてしか親交はなかったが、時が経つにつれて、彼への想いは変化していく。
+
:チームメイト。当初は同年代のメンバーとしてしか親交はなかったが、時が経つにつれて、彼への想いは変化していき…。
 
;[[ロックオン・ストラトス]]
 
;[[ロックオン・ストラトス]]
:チームメイト。お互いに心境を語るなど優しく接していき、やがて淡い思いを抱くようになるが、最終的には死別。
+
:チームメイト。お互いに心境を語るなど優しく接していき、やがて淡い思いを抱くようになるが…。
 
;[[ロックオン・ストラトス (2代目)]]
 
;[[ロックオン・ストラトス (2代目)]]
 
:死亡した初代ロックオンの弟。
 
:死亡した初代ロックオンの弟。
132行目: 131行目:
 
:公式外伝『機動戦士ガンダム00P』(SRW未参戦)に登場する、フェルトの両親。彼等の死の原因となった事故が秘匿されているので、娘であるフェルトはその真相を知らない。
 
:公式外伝『機動戦士ガンダム00P』(SRW未参戦)に登場する、フェルトの両親。彼等の死の原因となった事故が秘匿されているので、娘であるフェルトはその真相を知らない。
 
:なお、『00』本編や『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では、両名は既に故人であるため登場はしないが、フェルトは両親の死を知っている。
 
:なお、『00』本編や『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では、両名は既に故人であるため登場はしないが、フェルトは両親の死を知っている。
;[[GUNDAM:シャル・アクスティカ|シャル・アクスティカ]](SRW未参戦)
 
:公式外伝『00P』及び『00F』に登場する、亡き両親の親友。2人に頼まれてフェルトの名付け親となった。
 
 
;[[GUNDAM:シェリリン・ハイド|シェリリン・ハイド]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:シェリリン・ハイド|シェリリン・ハイド]](SRW未登場)
 
:公式外伝『機動戦士ガンダム00F』(SRW未参戦)に登場する、[[科学者・技術者|メカニック]]。所属組織は異なるが、フェルトとは親友の間柄である。
 
:公式外伝『機動戦士ガンダム00F』(SRW未参戦)に登場する、[[科学者・技術者|メカニック]]。所属組織は異なるが、フェルトとは親友の間柄である。
175行目: 172行目:
 
:その後、TV本篇では自身の言動に対して反省し、和解することは出来たが、スペシャルエディションではそのシーンがハブられてしまった。最もその後も衝突がない為、こちらの方でも和解は出来た可能性が高い。
 
:その後、TV本篇では自身の言動に対して反省し、和解することは出来たが、スペシャルエディションではそのシーンがハブられてしまった。最もその後も衝突がない為、こちらの方でも和解は出来た可能性が高い。
 
;「[[マリナ・イスマイール|マリナさん]]に怒られるかな?」
 
;「[[マリナ・イスマイール|マリナさん]]に怒られるかな?」
:第22話より。[[アロウズ]]艦隊および[[イノベイド|イノベイター]]との決戦に赴く[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の生還を祈って、[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]]がラボで育てた刹那の故郷に咲く黄色の[[花]]を彼に贈った際に。
+
:第22話より。[[アロウズ]]艦隊および[[イノベイド|イノベイター]]との決戦に赴く[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の生還を祈って、[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]]がラボで育てた刹那の故郷に咲く黄色の花を彼に贈った際に。
 
:フェルトは刹那を慕いつつも、マリナが刹那にとって大事な人である事に薄々と気付いていた(もっとも、刹那は「マリナとはそんな関係じゃない」と否定しているが)。何とも、切ない想いがあふれる台詞である。
 
:フェルトは刹那を慕いつつも、マリナが刹那にとって大事な人である事に薄々と気付いていた(もっとも、刹那は「マリナとはそんな関係じゃない」と否定しているが)。何とも、切ない想いがあふれる台詞である。
 
:ちなみに、フェルトが刹那に贈った花は『00』スペシャルエディションIII「リターン・ザ・ワールド」のエピローグにおいて「[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]との最終決戦後に気を失った刹那の居場所を知らせる」という重要な役割を果たしている。
 
:ちなみに、フェルトが刹那に贈った花は『00』スペシャルエディションIII「リターン・ザ・ワールド」のエピローグにおいて「[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]との最終決戦後に気を失った刹那の居場所を知らせる」という重要な役割を果たしている。
191行目: 188行目:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「パパやママからもあんなガンダムの事、聞いてなかった…」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第24話「相容れぬ遂行者」より。プトレマイオスに知らされた計画には無いガンダムスローネについて。フェルトの両親は彼女が1~2歳、かつ第3世代ガンダムが無い頃に死亡している上に、組織内といえどガンダムの事を話せるとも考え難いので違和感のある台詞。
 
 
;「だらしない男の人って苦手…」
 
;「だらしない男の人って苦手…」
:『第2次Z破界篇』第43話宇宙ルート「ロゼの決意」より。上記の[[飛鷹葵|葵]]の[[クロウ・ブルースト|クロウ]]評に対するクリスの反論に同調して言った言葉。クロウはこれを聞いてガックリし、ロックオン達にからかわれる。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第43話宇宙ルート「ロゼの決意」より。上記の[[飛鷹葵|葵]]の[[クロウ・ブルースト|クロウ]]評に対するクリスの反論に同調して言った言葉。クロウはこれを聞いてガックリし、ロックオン達にからかわれる。
 
;(ロックオン…。私達はあなたの想いを受け継ぐ)
 
;(ロックオン…。私達はあなたの想いを受け継ぐ)
 
:『第2次Z破界篇』第49話「虹」に於けるスメラギの初戦闘時の[[戦闘前会話]]より。戦死したロックオンの遺志は、確かにフェルト達にも受け継がれていた。
 
:『第2次Z破界篇』第49話「虹」に於けるスメラギの初戦闘時の[[戦闘前会話]]より。戦死したロックオンの遺志は、確かにフェルト達にも受け継がれていた。
 
;「ああっ!? ニセデモンベインがあんなに…!」
 
;「ああっ!? ニセデモンベインがあんなに…!」
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第14話アメリカルート「I,ROBOT」より。[[デモンペイン]]が大量発生した際の反応。この台詞の直前、[[ドクター・ウェスト|ウェスト]]が機体のことを「デモンペイン」と呼んでいるにも関わらず、フェルトは「ニセデモンベイン」と呼んでいた。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第1部第14話アメリカルート「I,ROBOT」より。[[デモンペイン]]が大量発生した際の反応。この台詞の直前、[[ドクター・ウェスト|ウェスト]]が機体のことを「デモンペイン」と呼んでいるにも関わらず、フェルトは「ニセデモンベイン」と呼んでいた。
 
:…そのまま呼んでしまうのがよっぽど癪だったのだろうか。まぁ、[[ソレスタルビーイング]]の面々はこのシナリオで初めて[[デモンベイン]]と共闘するので、デモンペイン呼びするとややこしかったのかもしれない。
 
:…そのまま呼んでしまうのがよっぽど癪だったのだろうか。まぁ、[[ソレスタルビーイング]]の面々はこのシナリオで初めて[[デモンベイン]]と共闘するので、デモンペイン呼びするとややこしかったのかもしれない。
 
;(クリスも、よく給料が出た後、散財していた…)
 
;(クリスも、よく給料が出た後、散財していた…)
216行目: 211行目:
 
**しかし、黒田氏は「[[刹那・F・セイエイ|刹那]]ら[[ガンダムマイスター]]を(対等な立場で)見つめる存在が必要である」と考え直した。その結果、フェルトの生存が決まったという経緯が有る。
 
**しかし、黒田氏は「[[刹那・F・セイエイ|刹那]]ら[[ガンダムマイスター]]を(対等な立場で)見つめる存在が必要である」と考え直した。その結果、フェルトの生存が決まったという経緯が有る。
 
*『機動戦士ガンダム00』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏のラフ稿におけるフェルトの髪型は、ロングヘアであった。
 
*『機動戦士ガンダム00』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏のラフ稿におけるフェルトの髪型は、ロングヘアであった。
**また、企画当初は「フェルトはメカ好き」という設定があったためか、[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]を掛けているラフ稿も存在している。
+
**また、企画当初は「フェルトはメカ好き」という設定があったためか、眼鏡を掛けているラフ稿も存在している。
 
*1st第24話においてフェルトが亡き両親および[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]宛てた手紙を納めた洋封筒に「ロックオンへ」(原文ママ)と書いたのは、フェルト役の[[声優]]・高垣彩陽氏である。
 
*1st第24話においてフェルトが亡き両親および[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]宛てた手紙を納めた洋封筒に「ロックオンへ」(原文ママ)と書いたのは、フェルト役の[[声優]]・高垣彩陽氏である。
 
*『機動戦士ガンダム00』の脚本家・黒田洋介氏がシリーズ構成を務め、『00』の2期の直後に放送されたアニメ『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』の番外編にて、高垣彩陽氏の演じるキャラがフェルトまんまの台詞を発言するネタが存在していた。
 
*『機動戦士ガンダム00』の脚本家・黒田洋介氏がシリーズ構成を務め、『00』の2期の直後に放送されたアニメ『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』の番外編にて、高垣彩陽氏の演じるキャラがフェルトまんまの台詞を発言するネタが存在していた。
222行目: 217行目:
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B001JBFLY4</amazon>
 
<amazon>B001JBFLY4</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)