「テツヤ・オノデラ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== テツヤ・オノデラ(小野寺 哲哉 / Tetsuya Onodera) ==
| 漢字表記 = [[漢字表記::小野寺 鉄哉]]<ref>『OG2』攻略本より。</ref>
+
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tetsuya Onodera]]
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
| 声優 = {{声優|堀川仁|SRW=Y}}
+
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
+
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
}}
+
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 +
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 +
*[[声優]]:堀川仁
 +
*種族:地球人(日本人)
 +
*性別:男
 +
*年齢:29歳
 +
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]・極東方面軍ハガネ隊([[鋼龍戦隊]])
 +
*役職:スペースノア級万能戦艦・[[ハガネ]]艦長(場合によっては[[クロガネ]]の艦長)
 +
*階級:大尉⇒少佐(インスペクター事件では戦時階級、解決後に正式に昇進)⇒中佐(第2次OG)
  
{{登場人物概要
+
[[OGシリーズ]]に登場する[[ハガネ]]の副長で、現在は正式な艦長。[[DC戦争]]の開始当時から上官である[[ダイテツ・ミナセ]]の右腕として活躍する。性格は至って真面目で軍務に忠実であり、極度の下戸。DC戦争終結後にダイテツから酒を振る舞われた際は倒れてしまった程。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::29]]歳
 
| 所属 = {{所属 (人物)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}・極東方面軍ハガネ隊({{所属 (人物)|鋼龍戦隊}})
 
| 役職 = [[ハガネ]]艦長(場合によっては[[クロガネ]]の艦長)
 
| 階級 = [[役職::大尉]] → [[役職::少佐]]<ref>インスペクター事件では戦時階級、解決後に正式に昇進。</ref> → [[役職::中佐]](第2次OG)
 
}}
 
'''テツヤ・オノデラ'''は「[[OGシリーズ]]」の登場人物。
 
== 概要 ==
 
[[ハガネ]]の副長で、現在は正式な艦長。[[DC戦争]]の開始当時から上官である[[ダイテツ・ミナセ]]の右腕として活躍する。性格は至って真面目で軍務に忠実であり、極度の下戸。DC戦争終結後にダイテツから酒を振る舞われた際は倒れてしまった程。
 
  
 
[[リー・リンジュン]]とは士官学校時代からの同期であるが、彼には”ナンバー2の男”として見下されており、自身も成績優秀な[[ヒリュウ改]]の艦長である[[レフィーナ・エンフィールド]]を前に謙遜する場面もあった。しかし、DC戦争、[[L5戦役]]とダイテツの下で実戦経験を積み、同L5戦役においては自ら活路を開く作戦を立案するなど、しっかりと実力をつけていった。
 
[[リー・リンジュン]]とは士官学校時代からの同期であるが、彼には”ナンバー2の男”として見下されており、自身も成績優秀な[[ヒリュウ改]]の艦長である[[レフィーナ・エンフィールド]]を前に謙遜する場面もあった。しかし、DC戦争、[[L5戦役]]とダイテツの下で実戦経験を積み、同L5戦役においては自ら活路を開く作戦を立案するなど、しっかりと実力をつけていった。
  
[[インスペクター事件]]では[[インスペクター]]による反抗作戦[[オペレーション・プランタジネット]]において、ハガネが大破し、ダイテツが戦死した後は、周囲の推薦もあり、ダイテツを立てて自らは艦長代理となって[[クロガネ]]の指揮を執る。そして宿敵であるリーを倒し、ダイテツの無念を果たす。エンディング後は修復された[[ハガネ]]の正式な艦長となった。
+
[[インスペクター事件]]では[[インスペクター]]による反抗作戦[[オペレーション・プランタジネット]]において、[[ハガネ]]が大破し、ダイテツが戦死した後は、周囲の推薦もあり、ダイテツを立てて自らは艦長代理となってクロガネの指揮を執る。そして宿敵であるリーを倒し、ダイテツの無念を果たす。エンディング後は修復された[[ハガネ]]の正式な艦長となった。
  
その後は[[修羅の乱]][[ラ・ギアス事件]]、[[封印戦争]]をハガネの艦長として戦い抜くが、封印戦争の最中に[[アルテウル・シュタインベック]]([[ユーゼス・ゴッツォ]])の陰謀とはいえ、[[グライエン・グラスマン]]の暗殺の容疑者となってしまう。
+
ちなみに、童顔なのでそうは見えないが、実は[[ゼンガー・ゾンボルト]]と同い年、[[ランド・トラビス]]よりも年上である。
そのため戦後は副長へと降格され、ハガネの艦長は新任の[[ギント・キタウミ]]が務めることとなった。
 
  
ちなみに、童顔なのでそうは見えないが、実は[[ゼンガー・ゾンボルト]]と同い年、[[ランド・トラビス]]よりも年上である。
 
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 単独作品 ===
+
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年8月のイベント「穿て、エーメル!」にて戦艦アクション搭載型SSR[[ハガネ]]の艦長として登場。演出にてボイスが入った。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:2021年7月のイベント「イングラムの回顧録」にて登場。シナリオNPC。
 
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
:ダイテツの乗る艦のサブパイロット扱い。
 
:ダイテツの乗る艦のサブパイロット扱い。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
:序盤は前作同様サブパイロット扱いだが、中盤からクロガネのメインパイロットになり、[[精神コマンド]]はエイタに引き継がれる。ただし、エースボーナスがダイテツと比べると僅かに弱体化している。
 
:序盤は前作同様サブパイロット扱いだが、中盤からクロガネのメインパイロットになり、[[精神コマンド]]はエイタに引き継がれる。ただし、エースボーナスがダイテツと比べると僅かに弱体化している。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:音声を収録。担当声優の堀川氏は本作でSRW初参加となる。
 
 
:サブパイロット期間でも養成が出来るようになった。OG2.5ではハガネ隊の指揮を執っていた。
 
:サブパイロット期間でも養成が出来るようになった。OG2.5ではハガネ隊の指揮を執っていた。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:隊全体の総指揮を執る。今回は特に目立つ存在ではないが、終始[[ハガネ]]の艦長のため、総合的に使いやすい。
 
:隊全体の総指揮を執る。今回は特に目立つ存在ではないが、終始[[ハガネ]]の艦長のため、総合的に使いやすい。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:ジ・インスペクターの設定が逆輸入され、カットインでは軍帽を着用している。
 
:ジ・インスペクターの設定が逆輸入され、カットインでは軍帽を着用している。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:封印戦争時にアルテウル(ユーゼス)の策略だったとは言え、前大統領を死に至らしめたことの懲罰人事によりハガネの副長へと戻っている。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
:ロボットアニメ上、艦長職は目立たない。
 
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:ダイテツがメインのストーリーなので、彼は目立たない。第26話は必見。
 
:ダイテツがメインのストーリーなので、彼は目立たない。第26話は必見。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:クロガネ艦長代理就任後は、ダイテツの遺品となった軍帽をつけている。
 
:クロガネ艦長代理就任後は、ダイテツの遺品となった軍帽をつけている。
 +
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 +
:ロボットアニメ上、艦長職は目立たない。
 +
 +
== パイロットステータス設定の傾向 ==
  
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
[[射撃 (能力)|射撃]]と[[防御]]が高い傾向があり、逆に[[格闘 (能力)|格闘]]が低い。[[クロガネ]]乗艦時には最強武器が「ドリル」なので、微妙に使いにくい。なお、技量が若干低い以外はダイテツを上回る。
+
[[射撃]]と[[防御]]が高い傾向があり、逆に[[格闘]]が低い。[[クロガネ]]乗艦時には最強武器が「ドリル」なので、微妙に使いにくい。なお、技量が若干低い以外はダイテツを上回る。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[OGシリーズ]](メイン)
+
;[[必中]] [[鉄壁]] [[直撃]] [[ド根性]] [[狙撃]] [[熱血]]
:'''[[必中]][[鉄壁]][[直撃]][[ド根性]][[狙撃]][[熱血]]'''
+
:艦長時の精神コマンド。
:艦長時のラインナップ。
+
;[[信頼]] [[集中]] [[応援]] [[友情]] [[突撃]] [[気合]]
;[[OGシリーズ]](サブ)
+
:副長時はこちら。
:'''[[信頼]][[集中]][[応援]][[友情]][[突撃]][[気合]]'''
 
:副長時のラインナップ。
 
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3
+
;[[援護攻撃|援護攻撃L3]] [[援護防御|援護防御L3]]
 
:養成の幅が広い。レフィーナが援護支援系なら、テツヤは遠距離攻撃系。直撃を持つので命中ダウン系の特殊弾「チャフグレネード」が最も生かせる。ベストの特殊技能は「[[ヒット&アウェイ]]」。
 
:養成の幅が広い。レフィーナが援護支援系なら、テツヤは遠距離攻撃系。直撃を持つので命中ダウン系の特殊弾「チャフグレネード」が最も生かせる。ベストの特殊技能は「[[ヒット&アウェイ]]」。
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;マップ兵器および射程1の武器以外からの最終ダメージ-10%
+
;「マップ兵器および射程1の武器以外からの最終ダメージ-10%
:唯一ダイテツに劣る点がこれ。ダイテツは受ける最終ダメージ-10%だったのに対し、テツヤは近接攻撃に対して隙がある。また、[[シュウ・シラカワ]]のエースボーナスの下位互換でもある(発動条件が全く同じ)。
+
:唯一ダイテツに劣る点がこれ。ダイテツは受ける最終ダメージ-10%だったのに対し、テツヤは近接攻撃に対して隙がある。[[シュウ・シラカワ]]のエースボーナスも除外条件が同じだが、あちらは%補正が倍ではあるが最終ではないという違いがある。
 
 
=== 艦長スキル ===
 
;鋼の方舟
 
:SSR。シューター、ブラスタータイプの味方の装甲、クリティカル倍率アップ。
 
  
== パイロットBGM ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「鋼の方舟」
 
;「鋼の方舟」
 
:ハガネのメインテーマ。
 
:ハガネのメインテーマ。
97行目: 80行目:
 
:お互いを意識しあっているが、二人の真面目な性格上あまり進展していない。また、ディバイン・ウォーズの第26話彼女のバニー姿を見て噴いた。
 
:お互いを意識しあっているが、二人の真面目な性格上あまり進展していない。また、ディバイン・ウォーズの第26話彼女のバニー姿を見て噴いた。
 
;[[リー・リンジュン]]
 
;[[リー・リンジュン]]
:同期。後に敵対する。ちなみに、それまではリーが一方的に敵視しており、テツヤは彼に対して罪悪感と歩み寄りの感情を併せ持っていた。ゲーム版以外では敵対こそしないが、共闘する機会はほとんどない
+
:同期。後に敵対する。ちなみに、それまではリーが一方的に敵視しており、テツヤは彼に対して罪悪感と歩み寄りの感情を併せ持っていた。
 
;[[ケネス・ギャレット]]
 
;[[ケネス・ギャレット]]
 
:インスペクター事件後は彼の直属に。常に疑いの目を向けられるが、ケネスが戦果を上げたいだけという単純な思考を読みきって、何かと上手く乗せて働いている。
 
:インスペクター事件後は彼の直属に。常に疑いの目を向けられるが、ケネスが戦果を上げたいだけという単純な思考を読みきって、何かと上手く乗せて働いている。
;[[ギント・キタウミ]]
 
;[[マイルズ・ブースロイド]]
 
  
== 名(迷)台詞 ==
+
== 名台詞 ==
  
 
=== 共通 ===
 
=== 共通 ===
 
;「何っ!?」
 
;「何っ!?」
:突発的な事が起こった際の口癖。
+
:突発的な事が起こった際の口癖。'''エイタのお気に入りの台詞らしい。'''
:'''エイタのお気に入りの台詞らしい。'''
 
  
 
=== OG1 ===
 
=== OG1 ===
;「奴ごとホワイトスターを…! あの白き魔星を撃てぇぇぇぇっ!!」
+
;「奴ごとホワイトスターを…!」<br />「あの白き魔星を撃てぇぇぇぇっ!!」
:OG1シナリオ「白き魔星を撃て」にて。[[ゲーザ・ハガナー]]の攻撃でハガネのトロニウム・バスターキャノンをホワイトスターの至近距離でゲーザの機体ごと撃ち抜いた際のセリフ。
+
:OG1シナリオ「白き魔星を撃て」にて。[[ゲーザ・ハガナー]]の攻撃でハガネのトロニウム・バスターキャノンをホワイトスターの至近距離でゲーザの機体ごと撃ち抜いた際のセリフ。この作戦を立案、指揮した事で[[ショーン・ウェブリー|ショーン]]もテツヤを「ダイテツ艦長が見込んだ男」と認めている。ダイテツは[[オペレーション・プランタジネット]]の作戦失敗時にテツヤに声を掛けて全てを託している。
:この作戦を立案、指揮した事で[[ショーン・ウェブリー|ショーン]]もテツヤを「ダイテツ艦長が見込んだ男」と認めている。
 
:ダイテツは[[オペレーション・プランタジネット]]の作戦失敗時にテツヤに声を掛けて全てを託している。
 
  
 
=== OG2 ===
 
=== OG2 ===
 
;「2!1!0!」<br />「発射ああああっ!!」
 
;「2!1!0!」<br />「発射ああああっ!!」
:プランタジネットにおける離脱作戦時のイベント戦闘にて。
+
:プランタジネットにおける離脱作戦時のイベント戦闘にて。この時初めてテツヤのカットインが入る。
:この時初めてテツヤのカットインが入る。
+
;「か、艦長……」<br />「艦長! ダイテツ艦長!」<br />「艦長ぉぉぉぉぉ……っ!!」
;「か、艦長……」<br />「艦長! ダイテツ艦長! 艦長ぉぉぉぉぉ……っ!!」
+
:離脱作戦後。甚大な損害を受けながらもどうにか撤退に成功し、以後の命令を求める。だがその時既に、部下達の奮戦を見届けたかのように目を見開いたまま、ダイテツは事切れていた……。
:離脱作戦後。
 
:甚大な損害を受けながらもどうにか撤退に成功し、以後の命令を求める。
 
:だがその時既に、部下達の奮戦を見届けたかのように目を見開いたまま、ダイテツは事切れていた……。
 
 
;「リー! この艦の舳先に何が付いているか、忘れたか!」
 
;「リー! この艦の舳先に何が付いているか、忘れたか!」
:ドリル戦艦、[[クロガネ]]相手に無謀にも正面から特攻をかけた[[リー・リンジュン|リー]]への一言。
+
:ドリル戦艦、クロガネ相手に無謀にも正面から特攻をかけたリーへの一言。当のリーは彼の力量を認められない余り、'''クロガネの舳先がドリルであることを完全に失念していた。'''
:当のリーは彼の力量を認められない余り、'''クロガネの舳先がドリルであることを完全に失念していた。'''
+
;「お前は道を違えたんだ。シャドウミラー、そして、インスペクターについた時から…」<br />「'''何を守り、誰のために戦うのか'''……それを間違っていたんだ!」
;「お前は道を違えたんだ。[[シャドウミラー]]、そして、[[インスペクター]]についた時から…'''何を守り、誰のために戦うのか'''……それを間違っていたんだ!」
+
:結果的に自滅したリーに対しての台詞。方法の為に目的を忘れ、守るべきものと倒すべき敵を完全に間違えてしまったことを告げている。事実リーはあれほど異星人を恨んでいたにも関わらず、終盤ではシャドウミラーを介して異星人と手を組んでしまっている。
:結果的に自滅したリーに対しての台詞。
+
;「総員に告ぐ!これがアインストとの最終決戦である!」<br />「ダイテツ中佐や多くの同胞達の死を無駄にしないために、我々は奴らを地球へ行かせてはならない!」<br />「今もアインストと戦っている者達のために、我々は必ず勝利しなければならない!」<br />「全機、決して諦めるな!そして、あの魔星を撃て!」<br />「'''撃って、我らの活路を切り開くのだ!!'''」
:方法の為に目的を忘れ、守るべきものと倒すべき敵を完全に間違えてしまったことを告げている。
+
:OG2シナリオ「荒ぶる星神」、及びOGSのOG2における「『かつて』と『これから』」における[[シュテルン・レジセイア]](OGSでは[[シュテルン・ノイレジセイア]])を前にしての攻撃命令。ホワイトスター(白き魔星)と融合したアインストの首領[[ノイ・レジセイア]]に対し、レフィーナの後押しを受けてテツヤが総員に発した号令。ダイテツ最後の命令である「'''撃って活路を切り開け'''」に則った言いまわしとなっている。スパロボでも最大最強の強大さを誇る相手だけに、この号令で総員が奮起。
:事実リーはあれほど異星人を恨んでいたにも関わらず、終盤ではシャドウミラーを介して異星人と手を組んでしまっている。
 
;「総員に告ぐ!これがアインストとの最終決戦である!ダイテツ中佐や多くの同胞達の死を無駄にしないために、我々は奴らを地球へ行かせてはならない!今もアインストと戦っている者達のために、我々は必ず勝利しなければならない!全機、決して諦めるな!そして、あの魔星を撃て!'''撃って、我らの活路を切り開くのだ!!'''」
 
:OG2シナリオ「荒ぶる星神」、及びOGSのOG2における「『かつて』と『これから』」における[[シュテルン・レジセイア]](OGSでは[[シュテルン・ノイレジセイア]])を前にしての攻撃命令。
 
:ホワイトスター(白き魔星)と融合したアインストの首領[[ノイ・レジセイア]]に対し、レフィーナの後押しを受けてテツヤが総員に発した号令。
 
:ダイテツ最後の命令である「'''撃って活路を切り開け'''」に則った言いまわしとなっている。
 
 
;「ダイテツ艦長…我々は、活路を切り開く事が出来ました……」
 
;「ダイテツ艦長…我々は、活路を切り開く事が出来ました……」
:「[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]」最終話にて、[[ベーオウルフ]]との決戦後に。
+
:「ジ・インスペクター」最終話にて、ベーオウルフとの決戦後に。心身共に傷つけられながらもテツヤはダイテツの最期の命令を遂行し、ダイテツの遺品である軍帽に作戦完了を報告する。
:心身共に傷つけられながらもテツヤはダイテツの最期の命令を遂行し、ダイテツの遺品である軍帽に作戦完了を報告する。
+
;「多くの人を守るために命をかけて戦う事の、どこが愚かだというのだ!」<br />「この艦とその信念……そしてそれを託して死んで行った者達を侮辱することは許さん!」
;「多くの人を守るために命をかけて戦う事の、どこが愚かだというのだ!この艦とその信念……そしてそれを託して死んで行った者達を侮辱することは許さん!」
+
:ユルゲンとの戦闘前会話。テツヤ達を「人類の統一と進化を阻む愚者」と断じたユルゲンに対して怒りもあらわに言い放つ。ハガネを侮辱するということは前艦長のダイテツを、そこに乗った多くの信念を否定するということであり、ゆえにこそ若き艦長は激昂する。
:[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン|ユルゲン]]との戦闘前会話。
 
:テツヤ達を「[[ODEシステム|人類の統一と進化]]を阻む愚者」と断じたユルゲンに対して怒りもあらわに言い放つ。
 
:ハガネを侮辱するということは前艦長のダイテツを、そこに乗った多くの信念を否定するということであり、ゆえにこそ若き艦長は激昂する。
 
 
 
 
=== OG2nd ===
 
=== OG2nd ===
 
;「厳となせ」
 
;「厳となせ」
:本作で最も艦長が活用した言い回し。
+
:本作で最も艦長が活用した言い回し。戦隊の司令であるレフィーナも多用する。脚本を担当した御仁が構成の際、この手の表現の盛んな軍事小説を参考にしていたのだろう。
:戦隊の司令であるレフィーナも多用する。
+
;「ん? アニメじゃ、アヅキはインスペクター事件の頃から第一艦橋にいたんじゃなかったか?」<br />「しかも、エイタより出番と台詞が多かったような……」
:脚本を担当した御仁が構成の際、この手の表現の盛んな軍事小説を参考にしていたのだろう。
+
:中断メッセージにて、「俺にも後輩が出来た」と喜ぶエイタに対してのメタ全開ツッコミ。中佐、それは言わないお約束……。
;「ん? アニメじゃ、[[アヅキ・サワ|アヅキ]]はインスペクター事件の頃から第一艦橋にいたんじゃなかったか? しかも、エイタより出番と台詞が多かったような……」
 
:中断メッセージにて、「俺にも後輩が出来た」と喜ぶエイタに対してのメタ全開ツッコミ。
 
:中佐、それは言わないお約束……。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ハガネ]]
 
:
 
;[[クロガネ]]
 
:
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)