「ダウンロードコンテンツ/30」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{ゲーム
+
ここでは[[スーパーロボット大戦30]]における[[ダウンロードコンテンツ]]を記載します。
| タイトル = スーパーロボット大戦30 DLC
 
| 読み =
 
| 外国語表記 =
 
| シリーズ =
 
| 原作 =
 
| 移植版 =
 
| リメイク版 =
 
| 前作 =
 
| 次作 =
 
| 発売日前作 =
 
| 発売日次作 =
 
| シリーズ前作 =
 
| シリーズ次作 =
 
| スペシャルディスク =
 
| 開発元 =
 
| 運営元 =
 
| 発売元 = バンダイナムコエンターテインメント
 
| 配信元 =
 
| 対応機種 = [[機種::Nintendo Switch]]<br />[[機種::プレイステーション4]]<br />[[機種::パソコン]](Steam)
 
| プロデューサー =
 
| ディレクター =
 
| シナリオ =
 
| キャラクターデザイン =
 
| メカニックデザイン =
 
| 音楽 =
 
| 主題歌 =
 
| 発売日 =
 
プレミアムサウンド&データパック<br />
 
ボーナスミッションパック<br />
 
シーズンパス
 
:2021年10月28日
 
DLC①
 
:2021年11月19日
 
DLC②
 
:2021年12月24日
 
エキスパンションパック
 
:2022年4月13日
 
| 最新バージョン =
 
| 配信開始日 =
 
| 配信終了日 =
 
| 価格 =
 
プレミアムサウンド&データパック
 
:4,000円+税
 
ボーナスミッションパック
 
:1,500円+税
 
シーズンパス
 
:4,000円+税
 
DLC①
 
:2,000円+税
 
DLC②
 
:2,000円+税
 
エキスパンションパック
 
:4,000円+税
 
| CERO区分 =
 
| コンテンツアイコン =
 
| 初登場SRW =
 
| 初クレジットSRW =
 
}}
 
ここでは[[スーパーロボット大戦30]]における[[ダウンロードコンテンツ]]について記載。
 
  
 
== プレミアムサウンド&データパック ==
 
== プレミアムサウンド&データパック ==
VXTのプレミアムアニメソング&サウンドエディションに該当するDLC。本作ではDLC形式になっており、期間限定版にのみ同梱という形ではなくなっている。ゲーム発売と同時に発売・配信された。
+
VTXのプレミアムアニメソング&サウンドエディションに該当するDLC。本作ではDLC形式になっており、期間限定版にのみ同梱という形ではなくなっている。
  
アニメソング&サウンド31曲、オリジナルBGM15曲、設定資料集51ページ、特典ミッション「プレミアムサウンド&データパック購入」が同梱している。後述するDLCで参加する分の楽曲追加予定はない。
+
アニメソング&サウンド31曲、オリジナルBGM15曲、設定資料51ページ、特典ミッション「プレミアムサウンド&データパック購入」が同梱している。後述するDLCで参加する分の楽曲追加予定はない。
  
 
=== 収録楽曲 ===
 
=== 収録楽曲 ===
149行目: 90行目:
 
|
 
|
 
|-
 
|-
! rowspan="2"|[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
+
! [[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
 
| HEATS
 
| HEATS
 
| 影山ヒロノブ
 
| 影山ヒロノブ
 
|
 
|
 
|-
 
|-
 +
! [[ゲッターロボ大決戦!]]
 
| Can't Stop
 
| Can't Stop
 
| 遠藤正明
 
| 遠藤正明
| 未参戦作品『[[ゲッターロボ大決戦!]]』の楽曲。
+
| 作品自体は枠外参戦。<br />『真ゲッターロボ 世界最後の日』名義で収録。
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | [[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]
 
! rowspan="2" | [[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]
165行目: 107行目:
 
| おれはグレートマジンガー
 
| おれはグレートマジンガー
 
| 水木一郎、コロムビアゆりかご会
 
| 水木一郎、コロムビアゆりかご会
| 未参戦作品『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の楽曲。
+
| 不参戦作品『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の曲。<br />『INFINITY』名義で収録。
 
|-
 
|-
! [[マジンカイザーINFINITISM]]
+
! [[INFINITISM|マジンカイザーINFINITISM]]
 
| マジンカイザー
 
| マジンカイザー
 
| 水木一郎
 
| 水木一郎
211行目: 153行目:
 
|
 
|
 
|-
 
|-
! rowspan="15" | オリジナル
+
! rowspan="15" | オリジナルBGM
 
| ZEUTH
 
| ZEUTH
 
|  
 
|  
273行目: 215行目:
 
|}
 
|}
  
==ボーナスミッションパック ==
+
== DLC(シーズンパス) ==
VXTのボーナスシナリオパックに相当。全15話。ゲーム発売と同時に発売・配信された。
+
全2種。DLC1・DLC2ともに9機ずつ、合計18機がプレイアブル機体として追加<ref>うち[[OGシリーズ]]の機体が2機追加、合計4機。</ref><ref>形態変化する機体は、1形態ごとに1機換算。</ref>され、エリアミッションも13個ずつ追加される。
 
 
本作からは別メニューからDLCミッションを選択する形ではなく、本編ミッション同様にタクティカル・エリア・セレクト内に表示され「戦略フェイズ画面」もしくは「ミッション画面」から選択することが出来る。また、本作のシステム上第〇話といったものがないため、条件を満たすと他サイドミッションのように出現する。出現時には、直前のミッションのエンドデモで台詞が追加される等の演出が用意されている。
 
  
能力面も本編の物をそのまま使え、クリア後もミッション内で増加した撃墜数等も引き継がれるようになった。
+
2種のDLCがセットになった「シーズンパス」も存在し、これを購入すると特典ミッションが2個追加される。
なお、一部ミッションはゲームの進行度次第で冒頭部分に変化があり、過去の回想という形になる。この場合は辻褄を合わせるために武装追加や性能強化が行われる前の状態に戻される。
 
 
 
==シーズンパス==
 
DLC①・DLC②の2種のDLCのセット。「シーズンパス」を購入すると特典ミッションが2個追加される。ゲーム発売と同時に発売されたが、DLC①・DLC②の配信と個別発売は後日。
 
 
 
DLC①・DLC②ともに9機ずつ、合計18機がプレイアブル機体として追加<ref>うち[[OGシリーズ]]の機体が2機追加、合計4機。</ref><ref>形態変化する機体は、1形態ごとに1機換算。</ref>され、エリアミッションも13個ずつ追加される。
 
  
 
追加作品の内一部作品はプレイアブル機体の計18機以外にも敵専用ユニットが登場する。
 
追加作品の内一部作品はプレイアブル機体の計18機以外にも敵専用ユニットが登場する。
292行目: 226行目:
 
なお、収録曲に関しては機体のみ参戦の『ベルトーチカ・チルドレン』を除き各作品のスパロボアレンジ曲が収録され、「プレミアムサウンド&データパック」を所持していても原曲は追加されない。
 
なお、収録曲に関しては機体のみ参戦の『ベルトーチカ・チルドレン』を除き各作品のスパロボアレンジ曲が収録され、「プレミアムサウンド&データパック」を所持していても原曲は追加されない。
  
購入しただけでは適応されず、ゲーム内の「追加コンテンツ」から更にデータをインストールする必要がある。
+
=== DLC1 ===
 
 
=== DLC① ===
 
 
配信日は2021年11月19日。シーズンパスが購入済みなら17日からアーリーアクセスが可能。
 
配信日は2021年11月19日。シーズンパスが購入済みなら17日からアーリーアクセスが可能。
  
311行目: 243行目:
 
|-
 
|-
 
! [[超電磁マシーン ボルテスV]]
 
! [[超電磁マシーン ボルテスV]]
| [[ボルテスV]]<ref>[[コン・バトラーV]]との[[合体攻撃]]も追加される。</ref>
+
| [[ボルテスV]]
 
| [[剛健一]]<br/>[[峰一平]]<br/>[[剛大次郎]]<br/>[[剛日吉]]<br/>[[岡めぐみ]]
 
| [[剛健一]]<br/>[[峰一平]]<br/>[[剛大次郎]]<br/>[[剛日吉]]<br/>[[岡めぐみ]]
 
| ボルテスVの歌
 
| ボルテスVの歌
| rowspan="2" | DLC未購入時でも「来訪者」にて[[スポット参戦]]。
+
| rowspan="2" | DLC未購入時でも「来訪者」にてスポット参戦。
 
|-
 
|-
! rowspan="5" | [[サクラ大戦|『サクラ大戦』シリーズ]]<ref>『1』から『V』までのシリーズ包括名義での参戦。</ref>
+
! rowspan="5" | [[『サクラ大戦』シリーズ]]<ref>『1』から『V』までのシリーズ包括名義での参戦。</ref>
 
| [[光武二式 (大神機)]]
 
| [[光武二式 (大神機)]]
 
| [[大神一郎]]
 
| [[大神一郎]]
352行目: 284行目:
 
! 作品 !! 機体 !! パイロット !! 備考
 
! 作品 !! 機体 !! パイロット !! 備考
 
|-
 
|-
! [[サクラ大戦|『サクラ大戦』シリーズ]]
+
! [[『サクラ大戦』シリーズ]]
 
| [[降魔 (鉤爪)]]
 
| [[降魔 (鉤爪)]]
 
| [[降魔]]
 
| [[降魔]]
382行目: 314行目:
 
|}
 
|}
  
=== DLC② ===
+
=== DLC2 ===
 
配信日は2021年12月24日。シーズンパスが購入済みなら22日からアーリーアクセスが可能。
 
配信日は2021年12月24日。シーズンパスが購入済みなら22日からアーリーアクセスが可能。
  
460行目: 392行目:
 
配信日は2022年4月13日。13日配信版では強化パーツが入手できるミッションのみが追加され、4月20日更新分にて実質的なコンテンツ追加が行われる。
 
配信日は2022年4月13日。13日配信版では強化パーツが入手できるミッションのみが追加され、4月20日更新分にて実質的なコンテンツ追加が行われる。
  
追加ゲームモード「スーパーエキスパート+」、追加ミッション45種、連続エリアミッション「兄妹ふたり編」、追加プレイアブル機体10機、追加武装3種がセットとなっている。
+
追加ゲームモード「スーパーエキスパート+」、追加ミッション45種、完結ミッション「エクストラチャプター」、連続エリアミッション「兄妹ふたり編」、追加プレイアブル機体10機、追加武装3種がセットとなっている。
 
 
DLC未購入でもエリアミッション「開かれた扉」のみプレイ可能となる<ref name="fast"/>。
 
  
 
*プレイアブル機体
 
*プレイアブル機体
473行目: 403行目:
 
| rowspan="2"|[[キリコ・キュービィー]]
 
| rowspan="2"|[[キリコ・キュービィー]]
 
| rowspan="2"|炎のさだめ
 
| rowspan="2"|炎のさだめ
| DLC未購入時でも「開かれた扉」にてスポット参戦。
+
|  
 
|-
 
|-
| [[スコープドッグ (30)|スコープドッグ]]
+
| [[スコープドッグ]]
 
| 『30』[[オリジナル設定|オリジナル武装]]を装備。
 
| 『30』[[オリジナル設定|オリジナル武装]]を装備。
 
|-
 
|-
482行目: 412行目:
 
| [[藤原忍]]<br />[[結城沙羅]]<br />[[司馬亮]]<br />[[式部雅人]]
 
| [[藤原忍]]<br />[[結城沙羅]]<br />[[司馬亮]]<br />[[式部雅人]]
 
| 愛よファラウェイ
 
| 愛よファラウェイ
| 『30』オリジナル機体。<br />DLC未購入時でも「開かれた扉」にてスポット参戦。
+
| 『30』オリジナル機体。
 
|-
 
|-
 
! [[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-]]
 
! [[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-]]
| [[レッドファイブプラス]]<ref>[[ブルーワン]]、[[パープルツー]]、[[ローズスリー]]、[[ゴールドフォー]]、[[ブラックシックス]]との[[合体攻撃]]も追加される。</ref>
+
| [[レッドファイブプラス]]
 
|  
 
|  
 
| 消えない宙
 
| 消えない宙
| [[レッドファイブ]]の[[換装]]パーツとして追加。
+
|
 
|-
 
|-
 
! rowspan="3"|[[ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-]]
 
! rowspan="3"|[[ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-]]
494行目: 424行目:
 
| [[流竜馬 (DEVOLUTION)|流竜馬]]
 
| [[流竜馬 (DEVOLUTION)|流竜馬]]
 
| rowspan="3"|皇帝の欠片
 
| rowspan="3"|皇帝の欠片
| DLC未購入時でも「開かれた扉」にてスポット参戦。
+
|
 
|-
 
|-
 
| [[ゲッター2 (DEVOLUTION)|ゲッター2]]
 
| [[ゲッター2 (DEVOLUTION)|ゲッター2]]
506行目: 436行目:
 
! rowspan="2" |[[劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』]]
 
! rowspan="2" |[[劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』]]
 
| [[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]
 
| [[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]
| [[速杉ハヤト]]<br />[[シャショット]]
+
| [[速杉ハヤト]]
 
| rowspan="2" |進化理論
 
| rowspan="2" |進化理論
| DLC未購入時でも「開かれた扉」にてスポット参戦。
+
|
 
|-
 
|-
 
| [[シンカリオン E5 MkII × ALFA-X]]
 
| [[シンカリオン E5 MkII × ALFA-X]]
| 速杉ハヤト<br />シャショット<br />[[速杉ホクト]]
+
| 速杉ハヤト<br />[[速杉ホクト]]
 
|
 
|
 
|-
 
|-
 
! [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]
 
! [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]
| [[ダイゼンガー (刃馬一体)|ダイゼンガー]]
+
| [[ダイゼンガー]]
| [[ゼンガー・ゾンボルト]]<br />[[エルザム・V・ブランシュタイン|レーツェル・ファインシュメッカー]]
+
| [[ゼンガー・ゾンボルト]]
 
| 悪を断つ剣<br />剣・魂・一・擲
 
| 悪を断つ剣<br />剣・魂・一・擲
| [[アウセンザイター]]騎乗状態であり、アウセンザイター側のレーツェルはサブパイロット扱い。
+
| [[アウセンザイター]]騎乗状態。
 
|}
 
|}
  
528行目: 458行目:
 
! [[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]
 
! [[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]
 
| [[ブルーワン]]
 
| [[ブルーワン]]
| フルバーストモード
+
| 「フルバーストモード」
 
|
 
|
 
|-
 
|-
 
! オリジナル
 
! オリジナル
 
| [[ヒュッケバイン30th]]
 
| [[ヒュッケバイン30th]]
| ロシュセイバー・オーバーブレイク
+
| 「ロシュセイバー・オーバーブレイク」
 
|
 
|
 
|-
 
|-
 
! [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]
 
! [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]
 
| [[SRX]]
 
| [[SRX]]
| SRXフルバースト
+
| 「SRXフルバースト」
 
|
 
|
 
|}
 
|}
547行目: 477行目:
 
! 作品 !! 機体 !! パイロット !! 備考
 
! 作品 !! 機体 !! パイロット !! 備考
 
|-
 
|-
! [[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
+
! [[装甲騎兵ボトムズ]]
| colspan="2" | [[コーウェン&スティンガー]]
 
|
 
|-
 
! rowspan="2"|[[装甲騎兵ボトムズ]]
 
 
| [[スタンディングトータス]]
 
| [[スタンディングトータス]]
| rowspan="2"|[[ギルガメス兵]]
 
 
|
 
|
|-
+
|
| [[スコープドッグ]]
 
| メルキア軍カラー
 
 
|-
 
|-
 
! [[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-]]
 
! [[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-]]
| [[ウルガル機動兵器 (ディオルナ機)]]
+
| [[プレエグゼシア専用 機動兵器 (ディオルナ機)]]
 
| [[ディオルナ]]
 
| [[ディオルナ]]
 
|
 
|
 
|-
 
|-
 
! [[ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-]]
 
! [[ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-]]
| colspan="2" | [[ゲッタードラゴン不進化体|不進化体]]
+
| colspan="2" | [[不進化体]]
|
 
|-
 
! [[劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』]]
 
| colspan="2" | [[ヴァルドル]]
 
 
|  
 
|  
 
|}
 
|}
  
== 早期購入特典 ==
+
==ボーナスミッションパック ==
パッケージ版は初回生産版封入特典、DL版は予約特典<ref>2021年10月27日23:59までに購入した場合に予約購入特典として付属。</ref>として、SRXとサイバスターがスペシャル参戦。ゲスト参戦扱いの為シナリオの大筋にはかかわらないものの、加入済みの場合DLC機体同様シナリオデモ等で登場することはある。
+
VXTのボーナスシナリオパックに相当。全15話。
  
2022年4月20日のアップデート以降は特典がない場合でも無料で解放されるようになった。
+
本作からは別メニューからDLCミッションを選択する形ではなく、本編ミッション同様にタクティカル・エリア・セレクト内に表示され「戦略フェイズ画面」もしくは「ミッション画面」から選択することが出来る。また、本作のシステム上第〇話といったものがないため、条件を満たすと他サイドミッションのように出現する。出現時には、直前のミッションのエンドデモで台詞が追加される等の演出が用意されている。
  
 +
能力面も本編の物をそのまま使え、クリア後もミッション内で増加した撃墜数等も引き継がれるようになった。
 +
なお、一部ミッションはゲームの進行度次第で冒頭部分に変化があり、過去の回想という形になる。この場合は辻褄を合わせるために武装追加や性能強化が行われる前の状態に戻される。
 +
 +
== 初回生産&DL版予約特典 ==
 +
パッケージ版は初回生産版封入特典としてDL版は予約特典として、SRXとサイバスターがスペシャル参戦<ref>2022年4月20日のアップデート以降は特典がない場合でも無料で解放されるようになった。</ref>。
 +
ゲスト参戦扱いの為シナリオの大筋にはかかわらないものの、加入済みの場合DLC機体同様シナリオデモ等で登場することはある。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
584行目: 509行目:
 
! rowspan="2" |  [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]
 
! rowspan="2" |  [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]
 
| [[SRX]]
 
| [[SRX]]
| [[リュウセイ・ダテ]]<br />[[ライディース・F・ブランシュタイン]]<br />[[アヤ・コバヤシ]]
+
| [[リュウセイ・ダテ]]
 
| 鋼の魂
 
| 鋼の魂
 
|
 
|
625行目: 550行目:
 
|-
 
|-
 
| 「開かれた扉」
 
| 「開かれた扉」
| rowspan="6" | 2022年4月20日
+
| rowspan="3" | 2022年4月20日
| 「エキスパンションパック」第1話
+
| 「エクストラチャプター」第1話
 
|-
 
|-
 
| 「超闘士」
 
| 「超闘士」
634行目: 559行目:
 
| [[ヴァンアイン]]([[イヌイ・アサヒ]] / [[シャッテ・ジュードヴェステン]])加入
 
| [[ヴァンアイン]]([[イヌイ・アサヒ]] / [[シャッテ・ジュードヴェステン]])加入
 
|-
 
|-
| 「鋼の魂」
 
| [[SRX]]([[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]] / [[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]] / [[アヤ・コバヤシ|アヤ]])加入 ※早期購入特典と同じ、無料アップデートにより解放
 
|-
 
| 「魔装機神」
 
| [[サイバスター]]([[マサキ・アンドー|マサキ]])加入 ※早期購入特典と同じ、無料アップデートにより解放
 
|-
 
| 完結ミッション「エクストラチャプター」
 
| プレイ開始と同時に他のミッションは一切プレイできなくなり、クリア後は各戦線ミッションなど未クリアのミッションのプレイは不可能になる。
 
 
|}
 
|}
  
 
===追加機体===
 
===追加機体===
*プレイアブル機体
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
667行目: 583行目:
 
| [[ヴァンアイン]]
 
| [[ヴァンアイン]]
 
| [[イヌイ・アサヒ]]<br />[[シャッテ・ジュードヴェステン]]
 
| [[イヌイ・アサヒ]]<br />[[シャッテ・ジュードヴェステン]]
| 願いという名の鍵
+
|  
 
| 「解錠されるは交錯の扉」クリアにて加入
 
| 「解錠されるは交錯の扉」クリアにて加入
 
|-
 
|-
|}
 
 
*敵専用機体
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 作品 !! 機体 !! パイロット !! 収録曲 !! 備考
 
|-
 
! [[バンプレストオリジナル|オリジナル]]
 
| [[フロスデウス]]
 
| [[サイクラミノス]]
 
| 黒髪怨夜
 
|
 
 
|}
 
|}
  
692行目: 596行目:
 
*一部の特殊スキルは、修得できるレベル数の上限値が引き上げられ、最大レベル+1の効果を持つ「EXスキル」に成長させることが可能。
 
*一部の特殊スキルは、修得できるレベル数の上限値が引き上げられ、最大レベル+1の効果を持つ「EXスキル」に成長させることが可能。
 
*機体・武器の改造段階最大値が+5引き上げ、[[AOSアップデート]]の追加分を含めると、20段階まで改造可能。それに伴いフルカスタムボーナスを最大3種獲得可能に。
 
*機体・武器の改造段階最大値が+5引き上げ、[[AOSアップデート]]の追加分を含めると、20段階まで改造可能。それに伴いフルカスタムボーナスを最大3種獲得可能に。
 
;2022年11月15日
 
*【追加機能】:レポートカード
 
*部隊名や撃墜数などの各種データが記録されている。エクストラチャプタークリア後に表示。スクリーンショットの撮影も可能。
 
 
=== その他 ===
 
;2022年4月20日
 
*Switch版及びPS4版のゲームアイコン、PS4版の起動画面に表示される[[パッケージイラスト]]が光武二式 (さくら機)とシンカリオン E5はやぶさ MkIIが追加された完全版に変更。有料DLCの購入の有無に関わらず、全てのユーザーに適応される。
 
 
;2022年11月15日
 
*プレミアムサウンド&データパックに収録された設定資料集にイラストが追加。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)