「ゾリ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ゾリ(Zori) ==
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボ]]
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ}}
+
*分類:[[メカザウルス]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
*全高:44m
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*重量:390.0t
}}
+
*装甲材質:鋼鉄
 +
*開発者:[[ガレリィ長官]]
 +
*所属:[[恐竜帝国]]
 +
*主なパイロット:[[バット将軍]]
  
{{登場メカ概要
+
[[恐竜帝国]]の空戦型[[メカザウルス]]。原作第42話「北極に進路を取れ!」に登場。巨大な斧刃のような翼の付いたヘビに似た姿をしており、背中には沢山の刃が生えている。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::メカザウルス]]
 
| 全高 = 44 m
 
| 重量 = [[重量::390 t]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::鋼鉄]]
 
| 開発者 = [[開発::ガレリィ長官]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|恐竜帝国}}
 
| パイロット = [[パイロット::バット将軍]]
 
}}
 
'''ゾリ'''は『[[ゲッターロボ]]』の登場メカ。
 
  
== 概要 ==
+
バット将軍自らが搭乗し、放射性物質を発する隕石を輸送中のため抵抗できないゲッターロボを襲った。翼部から[[恐竜ジェット機]]を発進させることもできる。
第42話「北極に進路を取れ!」に登場した[[恐竜帝国]]の空戦型[[メカザウルス]]。
 
 
 
巨大な斧刃のような翼の付いたヘビに似た姿をしており、背中には沢山の刃が生えている。口からはゲッター合金をも溶解させる高熱火炎を放射し、翼部から[[恐竜ジェット機]]を発進させることもできる。
 
 
 
[[バット将軍]]自らが搭乗し、放射性物質を発する隕石を輸送中のため抵抗できない[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を襲撃。恐竜ジェット機編隊の波状攻撃で[[ゲッター1]]の左腕に不具合を生じさせるなど陰湿な遣り口で徹底的に傷め付け、遂には火炎でゲッター1を火だるま状態にまで追い詰めた。
 
 
 
しかし、隕石処理作業を終え鬱憤の溜まり切っていた[[ゲッターチーム]]から怒涛の猛反撃を喰らい、逃亡を図るも尻尾をゲッター1に掴まれジャイアントスイングで投げ飛ばされた挙句、叩き付けられた氷壁に背中の刃が喰い込み磔状態と成ったところを、怒りのゲッタービームで「処刑」されてしまった。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:初登場作品。バット将軍が搭乗し、恐竜帝国の先発隊を率いて攻撃してくる。終盤は無人機も登場。メカザウルスとしては[[グダ]]に次ぐボスクラスの性能。OPの戦闘デモでも[[ゲッタードラゴン]]と戦闘している。
 
:初登場作品。バット将軍が搭乗し、恐竜帝国の先発隊を率いて攻撃してくる。終盤は無人機も登場。メカザウルスとしては[[グダ]]に次ぐボスクラスの性能。OPの戦闘デモでも[[ゲッタードラゴン]]と戦闘している。
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:恐竜帝国との決着が中盤なので『α外伝』に比べれば性能は下方修正されたが、それでもメカザウルスとしては上位の性能。バット将軍搭乗機と人工知能機が存在。
+
:恐竜帝国との決着が中盤なのでα外伝に比べれば性能は下方修正されたが、それでもメカザウルスとしては上位の性能。バット将軍搭乗機と人工知能機が存在。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[竜魔帝王]]率いる地底帝国が無人機として使用する。
 
:[[竜魔帝王]]率いる地底帝国が無人機として使用する。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:[[百鬼帝国]]によって運用されている。
 
:[[百鬼帝国]]によって運用されている。
  
46行目: 32行目:
 
;火炎放射
 
;火炎放射
 
:口から吐き出す炎。
 
:口から吐き出す炎。
:当初は中射程P属性だったが、突風攻撃がオミットされた『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』以降は射程が伸び非P属性となった。
+
;竜巻
;突風
+
:α外伝で使用。まずは翼部分だけを回転させ、続いて頭部を逆回転。生み出された竜巻は鎌首をもたげたヘビのような動きで相手に襲い掛かる。
:胴体の翼部分だけを回転させ、続いて頭部を逆回転。生み出された竜巻は鎌首をもたげたヘビのような動きで相手に襲い掛かる。
 
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』や『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』で使用する長射程攻撃。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
57行目: 41行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
:『IMPACT』
+
:IMPACT
 
;M
 
;M
:『αシリーズ』
+
:αシリーズ
 
 
== 艦載機 ==
 
;[[恐竜ジェット機]]
 
:
 
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:そり}}
 
{{DEFAULTSORT:そり}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)