「ジョシュア・ラングレン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Joshua Lundgren]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Joshua Rundgren]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガン×ソード}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガン×ソード}}
 
| 声優 = 野田順子
 
| 声優 = 野田順子
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|木村貴宏}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|木村貴宏}}
| SRWでの分類 = [[サポーター]]
 
 
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
}}
 
}}
11行目: 9行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 愛称 = ジョッシュ
+
| 種族 = 人間([[惑星EI]])
| 種族 = 人間([[惑星エンドレス・イリュージョン]])
 
 
| 性別 = 男
 
| 性別 = 男
 
| 年齢 = 16歳
 
| 年齢 = 16歳
27行目: 24行目:
 
しかし、終盤は[[ダン・オブ・サーズデイ]]を[[宇宙]]に上げるのに貢献したり、視力を失ったレイのサポートをするなど、作中の人物の中でも大きく成長していく事になる。戦いが終わった後、ヴォルケインのサルベージを開始。どれほどの時間がかかっても必ずヴォルケインを救助する意志をヴァンに打ち明けた。
 
しかし、終盤は[[ダン・オブ・サーズデイ]]を[[宇宙]]に上げるのに貢献したり、視力を失ったレイのサポートをするなど、作中の人物の中でも大きく成長していく事になる。戦いが終わった後、ヴォルケインのサルベージを開始。どれほどの時間がかかっても必ずヴォルケインを救助する意志をヴァンに打ち明けた。
  
彼は天然だが頭が良く、レイやシノとともに[[ヨロイ]]の研究をしていたので基本的に一行の中で[[科学者・技術者|メカニック]]の役割を務めている(機械工作に関しては「掃除よりも簡単」とのこと)。ヴァン達の中で唯一[[幸せの時]]の原理を理解し、宇宙についても知っていた。[[ヴォルケイン]]を[[ヴォルケイン改]]に改修するのを手伝ったりもしている。
+
彼は天然だが頭が良く、レイやシノとともに[[ヨロイ]]の研究をしていたので基本的に一行の中でメカニックの役割を務めている(機械工作に関しては「掃除よりも簡単」とのこと)。ヴァン達の中で唯一[[幸せの時]]の原理を理解し、宇宙についても知っていた。[[ヴォルケイン]]を[[ヴォルケイン改]]に改修するのを手伝ったりもしている。
  
 
彼の衣服にはかなりの数の道具が収められており、それを着ながら身のこなしは軽く、運動神経はかなり良い。
 
彼の衣服にはかなりの数の道具が収められており、それを着ながら身のこなしは軽く、運動神経はかなり良い。
33行目: 30行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:初登場作品。原作アニメと違いウェンディと同じ時期に[[ヴァン]]と出会う。一応は部隊のメカニックの一人としてそこそこ活躍もするが、兄とのエピソードの大幅カットや、最大の見せ場であるカギ爪の野望を阻止するシーンをムッターカに取られたり、更に兄が普通に生き残り視力も低下しない事もあってか、原作での成長エピソードが悉く削られてしまっており、大抵は要所要所で空気の読めない発言をしてはメンバーに手厳しく非難されるのが主な役目という、今作で特に損な役回りを演じることになったキャラクターの一人である。ただ、[[アークエンジェル]]が[[葵霧子|葵博士]]からセレーネ達の救援を頼まれた際には部隊中ただ一人セレーネ達の救援に向かう事を主張したり、[[皆城乙姫|乙姫]]がミールの元へ戻る際はどうにかして助けられないのかと必死に訴えたりする場面もある等、良い意味で印象的な見せ場も皆無ではない。
 
:初登場作品。原作アニメと違いウェンディと同じ時期に[[ヴァン]]と出会う。一応は部隊のメカニックの一人としてそこそこ活躍もするが、兄とのエピソードの大幅カットや、最大の見せ場であるカギ爪の野望を阻止するシーンをムッターカに取られたり、更に兄が普通に生き残り視力も低下しない事もあってか、原作での成長エピソードが悉く削られてしまっており、大抵は要所要所で空気の読めない発言をしてはメンバーに手厳しく非難されるのが主な役目という、今作で特に損な役回りを演じることになったキャラクターの一人である。ただ、[[アークエンジェル]]が[[葵霧子|葵博士]]からセレーネ達の救援を頼まれた際には部隊中ただ一人セレーネ達の救援に向かう事を主張したり、[[皆城乙姫|乙姫]]がミールの元へ戻る際はどうにかして助けられないのかと必死に訴えたりする場面もある等、良い意味で印象的な見せ場も皆無ではない。
 
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
+
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:NPC。今作では流石に不用意な失言はだいぶ控えられており、メカニックとしての解説役が主な見せ場になっている。
 
:NPC。今作では流石に不用意な失言はだいぶ控えられており、メカニックとしての解説役が主な見せ場になっている。
 
:EDでは兄と共に亡き義姉を偲びながら静かに暮らしていることを、仲間達に手紙で報告している。
 
:EDでは兄と共に亡き義姉を偲びながら静かに暮らしていることを、仲間達に手紙で報告している。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」にて期間限定参戦。シナリオ[[NPC]]。
 
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」にて期間限定参戦。シナリオ[[NPC]]。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:地上キーミッション「ジルクスタンの闇」から登場。本作ではサポーターとしても登録される。
 
:使用時の効果はS-SPを消費する割にはいまいちな為中盤以降ほぼ出番がないが、パッシブ効果の[[補給]]時の気力低下が無くなる効果は代用が効きにくいので、補給を積極的に行う予定なら、パッシブ目当てで登録しておくと良い。
 
 
== ステータス ==
 
=== サポーターコマンド ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称
 
! 作品
 
! S-SP
 
! 使用時
 
! パッシブ
 
|-
 
! ピカピカジョッシュ
 
| style="text-align: center;" | [[スーパーロボット大戦30|30]]
 
| style="text-align: center;" | 20
 
| 「[[信頼]]」「[[応援]]」をかける
 
| 「[[補給装置|補給]]」の気力低下(通常時-10)を0にする
 
|}
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
92行目: 68行目:
 
;[[アストナージ・メドッソ]]、[[ミリィ・チルダー]]、[[厚井鉄男]]、[[ウリバタケ・セイヤ]]
 
;[[アストナージ・メドッソ]]、[[ミリィ・チルダー]]、[[厚井鉄男]]、[[ウリバタケ・セイヤ]]
 
:『T』のメカニック仲間で、彼らと共にダンの修理に取り掛かった。
 
:『T』のメカニック仲間で、彼らと共にダンの修理に取り掛かった。
;[[レイン・ミカムラ]]
 
:『T』では、[[デビルガンダム]]事件における[[告白シーン|愛の告白]]を見て感動したらしく、レイン本人に会った際にそれを打ち明けて賞賛したが、レインは少し気恥ずかしさを感じていた。
 
 
;[[ミスト・レックス]]
 
;[[ミスト・レックス]]
 
:『K』では空気が読めない言動でユーザーからの不評を受けたミストも、ジョシュアの突拍子もない発言には思わず閉口してしまう場面も見受けられた。
 
:『K』では空気が読めない言動でユーザーからの不評を受けたミストも、ジョシュアの突拍子もない発言には思わず閉口してしまう場面も見受けられた。
;[[劉鳳]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では、[[ヴァン]]達とはぐれ、ならず者に人質にされそうになった所を彼に助けられる。
 
  
 
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
108行目: 80行目:
 
;「水着王国には、下着ってないんでしょうか」
 
;「水着王国には、下着ってないんでしょうか」
 
:同話で水着王国の存在を知った後にヴァンに尋ねた馬鹿馬鹿しい質問で、ヴァンには寝ろと一蹴される。シリアスな雰囲気かつ大真面目に質問している所が視聴者の笑いを誘う。
 
:同話で水着王国の存在を知った後にヴァンに尋ねた馬鹿馬鹿しい質問で、ヴァンには寝ろと一蹴される。シリアスな雰囲気かつ大真面目に質問している所が視聴者の笑いを誘う。
;「ヴァンさん…」<br/>「こういうの、ハッピーエンドって言うんでしょうか…?」
+
;「ヴァンさん…こういうのって、ハッピーエンドと言うんでしょうか?」
:第17話ラストのあんまりなオチに対して。またもシリアスな雰囲気で質問し、ヴァンに「寝ろ」と一蹴されるが、この展開は許せなかったらしく「眠れません」「しかし!」「ハッピーエンドなんですか!?」と食い下がっていた。最後はヴァンが「あぁ、終わりだよ!」で〆るのだが、あろうことか『T』でダンの蛮刀二刀流の〆の台詞の1つとして採用された。
+
:第17話ラストのあんまりなオチに対して。またもシリアスな雰囲気で質問し、ヴァンに「寝ろ」と一蹴されるが、この展開は許せなかったらしく「しかし!」「ハッピーエンドなんですか!?」と食い下がっていた。最後はヴァンが「終わりだよ!」で〆るのだが、あろうことか『T』でダンの蛮刀二刀流の〆の台詞の1つとして採用された。
 
;「ヴァンさん大変です! みんな宇宙を知らないって…」
 
;「ヴァンさん大変です! みんな宇宙を知らないって…」
 
:第22話、ダンを宇宙に打ち上げる話になった時に言った台詞。'''文字通りジョシュア以外のみんなが宇宙を知らず(ヴァンも知らなかった)'''、結局一から説明した。が、分かりやすく噛み砕いて説明したにもかかわらず全く理解せず、「だから放り投げりゃいいんだろ?」などと言った[[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]に対しては「'''バカァ!!'''」と珍しくちょっと切れていた。
 
:第22話、ダンを宇宙に打ち上げる話になった時に言った台詞。'''文字通りジョシュア以外のみんなが宇宙を知らず(ヴァンも知らなかった)'''、結局一から説明した。が、分かりやすく噛み砕いて説明したにもかかわらず全く理解せず、「だから放り投げりゃいいんだろ?」などと言った[[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]に対しては「'''バカァ!!'''」と珍しくちょっと切れていた。
 
;「兄さん僕を道具として扱っても構いません…だから一人で行くなんて言わないで!!」
 
;「兄さん僕を道具として扱っても構いません…だから一人で行くなんて言わないで!!」
 
:同話、共闘を断るレイを叱ったユキコに続いて、自分の大切な兄を守りたい為に兄を必死で説得する。レイは聞きいれてくれた。
 
:同話、共闘を断るレイを叱ったユキコに続いて、自分の大切な兄を守りたい為に兄を必死で説得する。レイは聞きいれてくれた。
;「…だって兄さんはもう止まれないじゃないですか。僕は兄さんに生きて欲しい。生き続けて欲しい…もし鉤爪の人を殺さないと次に進めないのなら、そうして欲しい…それを助けたいんだ! だって、僕にはそれしかできないから。レイ兄さんのために…レイ兄さんを好きだったシノさんのために…それしかできないんだ!!」
+
;「…だって兄さんはもう止まれないじゃないですか。僕は兄さんに生きて欲しい。生き続けて欲しい…もし鉤爪の人を殺さないと次に進めないのなら、そうして欲しい…それを助けたいんだ。だって、僕にはそれしかできないから。レイ兄さんのために…レイ兄さんの好きなシノさんのために…それしかできないんだ!!」
 
:第23話、レイとの会話にて。レイの復讐を何度か止めようとしたジョシュアだったが、ここに来て兄の後押しをする事を決めた。
 
:第23話、レイとの会話にて。レイの復讐を何度か止めようとしたジョシュアだったが、ここに来て兄の後押しをする事を決めた。
 
;「違います! 兄さんと一緒に生きる為に行くんです! …兄さんが選んだ事が正しかったのか見届けるために! そして、これから兄さんが正しい道を歩くために! 僕は兄さんを…助けたいんです!!」
 
;「違います! 兄さんと一緒に生きる為に行くんです! …兄さんが選んだ事が正しかったのか見届けるために! そして、これから兄さんが正しい道を歩くために! 僕は兄さんを…助けたいんです!!」

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)