「シモーヌ・ルフラン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Simone Reflann]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼き流星SPTレイズナー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼き流星SPTレイズナー}}
 
| 声優 = {{声優|平野文|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|平野文|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|谷口守泰}}
+
| キャラクターデザイン = 谷口守泰
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
9行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人
| 性別 = [[性別::女]]
+
| 性別 = 女
| 生年月日 = 1980年8月5日
+
| 所属 = [[コズミック・カルチャー・クラブ]]→レジスタンス
| 星座 = 獅子座
+
| 年齢 = 16歳(第1部)<br />19歳(第2部)
| 年齢 = [[年齢::16]]歳(第1部)<br/>[[年齢::19]]歳(第2部)
+
| 身長 = 170cm
 +
| 体重 = 52kg
 +
| 生年月日 = 1980年8月5日<ref name="アニメディア">生年月日、血液型、スリーサイズは「アニメディア」86年8月号の付録より。</ref>
 +
| 血液型 = B型<ref name="アニメディア" />
 +
| スリーサイズ = B80/W60/H86(第1部)<br />B86/W62/H89(第2部)<ref name="アニメディア" />
 
| 出身 = フランス
 
| 出身 = フランス
| 身長 = [[身長::170 cm]]
 
| 体重 = [[体重::52 kg]]
 
| スリーサイズ = B80/W60/H86(第1部)<ref name="アニメディア">スリーサイズは「アニメディア」86年8月号の付録より。</ref>
 
| 血液型 = [[血液型::B 型]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|コズミック・カルチャー・クラブ}}→レジスタンス
 
 
}}
 
}}
 
'''シモーヌ・ルフラン'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の登場人物。
 
'''シモーヌ・ルフラン'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の登場人物。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[コズミック・カルチャー・クラブ]]の生き残りの一人で、イギリスの名門[[貴族]]であるルフラン公爵を父に持つフランス国籍の少女。
+
[[コズミック・カルチャー・クラブ]]の生き残りの一人で、イギリスの名門貴族であるルフラン公爵を父に持つフランス国籍の少女。
  
 
CCCの面々の中ではやや皮肉めいた発言をする事が多い立ち位置のキャラクターであるが、他の仲間達と共にエイジを信頼していく事になり、エイジに好意を寄せる事になるが、デビッドにも想いを寄せられるようになり、次第にデビッドといい関係になった。
 
CCCの面々の中ではやや皮肉めいた発言をする事が多い立ち位置のキャラクターであるが、他の仲間達と共にエイジを信頼していく事になり、エイジに好意を寄せる事になるが、デビッドにも想いを寄せられるようになり、次第にデビッドといい関係になった。
36行目: 36行目:
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
:第1部準拠。[[ドール]]も[[グラドス・トライポッド・キャリア|シャトル]]も登場せず初期搭乗機がないため、使うならば[[ロアン・デミトリッヒ|ロアン]]を降ろして[[バルディ]]に乗せるのが基本。
+
:第1部の設定。
 +
:[[ドール]]も[[グラドス・トライポッド・キャリア|シャトル]]も登場せず初期搭乗機がないため、使うならば[[ロアン・デミトリッヒ|ロアン]]を降ろして[[バルディ]]に乗せるのが基本。
 
:第1部の設定であるため、会話ではエイジにモーションをかけ、その様子にデビッドが嫉妬するというシーンがよくあるが、戦闘中の[[信頼補正]]はエイジに対してが「友情」、デビッドに対してが「愛情」になっている。
 
:第1部の設定であるため、会話ではエイジにモーションをかけ、その様子にデビッドが嫉妬するというシーンがよくあるが、戦闘中の[[信頼補正]]はエイジに対してが「友情」、デビッドに対してが「愛情」になっている。
 
:[[アラスカ基地]]にて実家のルフラン侯爵家の圧力で艦を降りることになるが、実はルフラン侯爵家が[[サイクロプス]]の情報を掴んでいたという展開になり、[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]と共に[[アークエンジェル]]に伝えに行くという出番がある。
 
:[[アラスカ基地]]にて実家のルフラン侯爵家の圧力で艦を降りることになるが、実はルフラン侯爵家が[[サイクロプス]]の情報を掴んでいたという展開になり、[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]と共に[[アークエンジェル]]に伝えに行くという出番がある。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。第1部準拠。担当声優の平野文氏は本作がスパロボ初参加。デフォルトでは[[グラドス・トライポッド・キャリア|トライポッドキャリア]]のパイロットになっている。サポート[[精神コマンド]]が[[探索]]・[[信頼]]しかないので、地上編メンバーの中では倉庫番になるだろう。
+
:第1部の設定。
 +
:デフォルトでは[[グラドス・トライポッド・キャリア|トライポッドキャリア]]のパイロットになっている。サポート[[精神コマンド]]が[[探索]]・[[信頼]]しかないので、地上編メンバーの中では倉庫番になるだろう。
 
:余談だが地上編は女性パイロットが少なく、シモーヌを除けば加入が後半の[[アヤ・コバヤシ|アヤ]]、終盤加入で択一の[[レイン・ミカムラ|レイン]]か[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]、[[合体]]しての運用が基本になる[[岡めぐみ|めぐみ]]しかいない。そもそもシモーヌとめぐみの加入も中盤になってからのため、本作での女性パイロット縛りは極めて困難。[[シュラク隊]]が主戦力になる宇宙編とは状況が真逆である。
 
:余談だが地上編は女性パイロットが少なく、シモーヌを除けば加入が後半の[[アヤ・コバヤシ|アヤ]]、終盤加入で択一の[[レイン・ミカムラ|レイン]]か[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]、[[合体]]しての運用が基本になる[[岡めぐみ|めぐみ]]しかいない。そもそもシモーヌとめぐみの加入も中盤になってからのため、本作での女性パイロット縛りは極めて困難。[[シュラク隊]]が主戦力になる宇宙編とは状況が真逆である。
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
+
;[[スーパーロボット大戦64]]
:第2部準拠。同じくレジスタンスに情報を流していた[[マナミ・ハミル|マナミ]]と親しく、彼女で始めるとすぐ加入する。
+
:第2部の設定。第2部の姿で使えるSRWは今のところ『64』のみ
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
+
:同じくレジスタンスに情報を流していた[[マナミ・ハミル|マナミ]]と親しく、彼女で始めるとすぐ加入する。
:第2部準拠。音声も新規収録された。能力的には強くはないが、[[祝福]]や[[再動]]など有用な[[精神コマンド]]を覚えるため、サポート要員として育てる価値はある。『64』と違い顔グラフィックがレジスタンスに参加する前の髪型となっている。
+
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
:第2部の設定。音声も新規収録された。能力的には強くはないが、[[祝福]]や[[再動]]など有用な[[精神コマンド]]を覚えるため、サポート要員として育てる価値はある。『64』と違い顔グラフィックがレジスタンスに参加する前の髪型となっている。
:2020年5月のイベント「夢見た楽園は遠く」期間限定参戦。第1部準拠のNPC。
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
+
:序章ワールド4に登場するNPC。
:序章ワールド4から登場。第1部準拠のNPC。
 
:3章Part5からは第2部準拠で登場する。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
61行目: 61行目:
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
 
:'''[[集中]]、[[根性]]、[[祝福]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[再動]]'''
 
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
:'''[[偵察]]、[[加速]]、[[探索]]、[[集中]]、[[根性]]、[[信頼]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[加速]]、[[探索]]、[[集中]]、[[根性]]、[[信頼]]'''
70行目: 68行目:
 
:'''[[偵察]]、[[根性]]、[[集中]]、[[加速]]、[[信頼]]、[[激励]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[根性]]、[[集中]]、[[加速]]、[[信頼]]、[[激励]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 +
:'''[[集中]]、[[根性]]、[[祝福]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[再動]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
 
:'''[[集中]]、[[根性]]、[[祝福]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[再動]]'''
 
:'''[[集中]]、[[根性]]、[[祝福]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[再動]]'''
  
97行目: 97行目:
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
 
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
 
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』にて彼と共にアラスカ基地にサイクロプスが仕掛けられていることを[[マリュー・ラミアス|マリュー]]に伝えた。
 
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』にて彼と共にアラスカ基地にサイクロプスが仕掛けられていることを[[マリュー・ラミアス|マリュー]]に伝えた。
;[[昭弘・アルトランド]]
 
:『DD』にて[[鉄華団]]預かりになった間、彼を筆頭としたメンバーの戦闘訓練を受けていた。その結果、短期間で戦士として逞しい姿に変貌を遂げた(メタ的に言えば第2部の姿になった)。
 
 
=== スーパー系 ===
 
;[[破嵐万丈]]
 
:『64』では共に反乱軍。劇中で彼から[[ドール]]を譲り受けている。
 
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[マナミ・ハミル]]
 
:同じく[[ロームフェラ財団]]に属していたという事もあり、既知の間柄。彼女を気遣う場面もあり、気の合う場面も描写される。
 
;[[アイシャ・リッジモンド]]
 
:同じく[[ロームフェラ財団]]に属していたという事もあり、既知の間柄。何度か見かけただけと言いつつ、彼女の性格を読んでマナミとの接触は危険だと、万丈に忠告を促した。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)