「クルツ・ウェーバー」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
79行目: 79行目:
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
作中でも存分に披露したスナイパーぶりを反映してか、[[射撃 (能力)|射撃]]と[[命中#命中(能力)|命中]]はイベントで一時的に共闘するゲストパイロット(アル=ヴァン等)を除けば自軍トップ。[[技量]]も非常に高く、『W』で[[ベルファンガン・クルーゾー|クルーゾー]]が参戦するまではウルズトリオNo.1だった(そのクルーゾーとも大差はない)。
+
作中でも存分に披露したスナイパーぶりを反映してか、[[射撃 (能力)|射撃]]と[[命中#命中(能力)|命中]]はイベントで一時的に共闘するゲストパイロット(アル=ヴァン等)を除けば自軍トップ。[[技量]]も非常に高く、Wで[[ベルファンガン・クルーゾー|クルーゾー]]が参戦するまではウルズトリオNo.1だった(そのクルーゾーとも大差はない)。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
89行目: 89行目:
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[必中]]、[[狙撃]]、[[不屈]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 
:'''[[必中]]、[[狙撃]]、[[不屈]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
+
;[[X-Ω]]
 
:'''[[必中]]、[[閃き]]、[[直撃]]'''
 
:'''[[必中]]、[[閃き]]、[[直撃]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
113行目: 113行目:
 
:'''スナイパー(クルツ)'''
 
:'''スナイパー(クルツ)'''
 
:気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が増加する。
 
:気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が増加する。
:'''[X]SRT'''
 
:出撃後1度だけ、戦闘終了時にHP50%以下のとき、不屈(レベルが上がると「直感」も追加される)がかかる。攻撃力・照準値が増加する。自分のアクション開始時に気力が上昇する。
 
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;女性への与ダメージ0.9倍、男性への与ダメージ1.1倍
 
;女性への与ダメージ0.9倍、男性への与ダメージ1.1倍
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』で採用。女好きのクルツらしいボーナスだが、珍しい'''「デメリットのあるAB」'''である。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』で採用。女好きのクルツらしいボーナスだが、珍しい「デメリットのあるAB」である。
:敵は兵士等も含め、男性のパイロットが多いので強力なボーナスだが、女性ネームド敵を相手にする際には注意が必要。それを懸念する場合は習得しないのも考慮した方がいい。
+
:敵は兵士等も含め、男性のパイロットが多いので強力なボーナスだが、女性ネームド敵<ref>[[テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ]]、[[ハマーン・カーン]]、[[クェス・パラヤ]]、[[マリーダ・クルス]]、[[セイナ]]、[[ロニ・ガーベイ]]、[[アンナロッタ・ストールス]]が該当。</ref>を相手にする際には注意が必要。
:『時獄篇』では[[テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ|テイタニア]]、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]、[[クェス・パラヤ|クェス]]、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]、[[セイナ]]、[[ロニ・ガーベイ|ロニ]]、[[アンナロッタ・ストールス|アンナロッタ]]が該当。『天獄篇』でも[[アンタレス]]に女性兵士が居る他、[[尸刻]]、[[ストライカー]]、[[エルーナルーナ・バーンストラウス|エルーナルーナ]]、[[柏葉真紀]]が該当するので注意。
+
:『天獄篇』でも、[[アンタレス]]に女性兵士が居る他、[[尸刻]]、[[ストライカー]]、[[エルーナルーナ・バーンストラウス]]、[[柏葉真紀]]が該当するので注意。
 
;女性への最終命中率+20%、男性からの攻撃の最終回避率+30%
 
;女性への最終命中率+20%、男性からの攻撃の最終回避率+30%
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。狙った女性は逃がさず、男性からは逃げる、といったところか。最大火力は下がったがデメリットはなくなった。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。狙った女性は逃がさず、男性からは逃げる、といったところか。最大火力は下がったがデメリットはなくなった。
:ちなみに、このエースボーナスは'''正体がまだ判明していない頃の[[ドラゴン スクーナー級|ドラゴン]]相手でも発動する'''。
+
:ちなみに、このエースボーナスは'''正体がまだ判明していない頃の[[スクーナー級|ドラゴン]]相手でも発動する'''。
  
 
=== サポートアビリティ ===
 
=== サポートアビリティ ===
303行目: 301行目:
 
:なお、[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|後の作品]]では'''[[キリコ・キュービィー|クルーゾーよりもある意味とんでもない人物]]がボン太くんの中から出てきて宗介を絶句させている'''。
 
:なお、[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|後の作品]]では'''[[キリコ・キュービィー|クルーゾーよりもある意味とんでもない人物]]がボン太くんの中から出てきて宗介を絶句させている'''。
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;「だが、お前がブリッツを落とさなきゃ、アークエンジェルはどうなってたかわからねえぜ」
+
;「だが、お前が[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]を落とさなきゃ、アークエンジェルはどうなってたかわからねえぜ」
;「戦場じゃ、甘い考えの奴は死ぬ。自分がやるべきことをやらねえ奴もな。ブリッツのパイロットはそうだったのさ」
+
;「戦場じゃ、甘い考えの奴は死ぬ。自分がやるべきことをやらねえ奴もな。[[ニコル・アマルフィ|ブリッツのパイロット]]はそうだったのさ」
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』1章Part7「さだめの楔」にて、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]のパイロットである[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]を殺してしまった事を気に病んでいたキラに対して。冷たい様に聞こえるが、キラが間違った事はしていないとフォローしようとしている事が窺われれる。原作でも、ニコルは戦闘力を失ったも同然の状態でキラとアスランの戦いに割り込み、自滅同然で戦死した部分もあった事も考えると、クルツの言葉も的を射ていると言える。
+
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』1章Part7「さだめの楔」にて、ブリッツのパイロットであるニコルを殺してしまった事を気に病んでいたキラに対して。冷たい様に聞こえるが、キラが間違った事はしていないとフォローしようとしている事が伺われる。原作でも、ニコルは戦闘力を失ったも同然の状態でキラとアスランの戦いに割り込み、自滅同然で戦死した部分もあった事も考えると、クルツの言葉も的を射ていると言える。
 
;「ディバイン・ドゥアーズでスナイパーと言やあ、1人を除いて俺の右に出る奴はいねえぜ。M9で付き添ってやるから、安心しな。」
 
;「ディバイン・ドゥアーズでスナイパーと言やあ、1人を除いて俺の右に出る奴はいねえぜ。M9で付き添ってやるから、安心しな。」
 
:『DD』2章Part4「決戦、第3新東京市」にて、[[ヤシマ作戦]]に挑む[[碇シンジ|シンジ]]に対して狙撃アドバイザーとして。なおこの「1人」は恐らく[[ロックオン・ストラトス|あのスナイパー]]だと思われる。
 
:『DD』2章Part4「決戦、第3新東京市」にて、[[ヤシマ作戦]]に挑む[[碇シンジ|シンジ]]に対して狙撃アドバイザーとして。なおこの「1人」は恐らく[[ロックオン・ストラトス|あのスナイパー]]だと思われる。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)