「ガバメント」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Government]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦闘メカ ザブングル}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦闘メカ ザブングル}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
25行目: 26行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:初登場作品。敵として茶色の一般機とティンプ専用機が登場する。一般機はバザーにも流通する。
 
:初登場作品。敵として茶色の一般機とティンプ専用機が登場する。一般機はバザーにも流通する。
 
:一般機は敵WMの中ではやや耐久力が高いが、移動後の射程が1しかなく、対空への接近戦は一気に火力が低下するのが弱点。ティンプ専用機は追加武器のミサイルポッドが一般機の弱点を完全にカバーしているため隙が無く、機体性能と格闘の威力も上昇している。バザー流通品は空からの接近戦にも問題無く、さらに格闘の威力が大きく上がったため、フル改造時の最大火力はバザー流通WMでは最高になっている。ただし移動後の射程が1しかないのは変わらないのでやや使いにくい。
 
:一般機は敵WMの中ではやや耐久力が高いが、移動後の射程が1しかなく、対空への接近戦は一気に火力が低下するのが弱点。ティンプ専用機は追加武器のミサイルポッドが一般機の弱点を完全にカバーしているため隙が無く、機体性能と格闘の威力も上昇している。バザー流通品は空からの接近戦にも問題無く、さらに格闘の威力が大きく上がったため、フル改造時の最大火力はバザー流通WMでは最高になっている。ただし移動後の射程が1しかないのは変わらないのでやや使いにくい。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:原作終了後のためティンプの機体は出ないが、茶色や青いガバメントが登場する。バザーで購入すれば運用も可能。性能的には[[プロメウス]]以上[[ガラバゴス]]未満といった所。
 
:原作終了後のためティンプの機体は出ないが、茶色や青いガバメントが登場する。バザーで購入すれば運用も可能。性能的には[[プロメウス]]以上[[ガラバゴス]]未満といった所。
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 +
;[[バトルロボット烈伝]]
 +
:登場するウォーカーマシンとしては最強の機体として中盤から敵の雑魚が乗ってくる。従って終盤になるとやや性能不足気味に。[[ティンプ・シャローン|ティンプ]]も当然これに乗っているのだが、既にガバメント自体は何度も相手にしているし、ボスとしてもハイパービアレスやら[[ビグ・ザム]]やらと戦ってきたプレイヤーにしてみれば、正直ちょっと物足りない感じである。
 +
:一般機もティンプ機もカラーはダークグリーン。
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:2タイプが出演。名称表記はそれぞれ「ガバメント 赤」「ガバメント 黒」。
 
:2タイプが出演。名称表記はそれぞれ「ガバメント 赤」「ガバメント 黒」。
40行目: 44行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
+
;格闘
 
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では飛び上がってのキック。回避されると尻餅をつく。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では相手を掴んで蹴り飛ばす。
 
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では飛び上がってのキック。回避されると尻餅をつく。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では相手を掴んで蹴り飛ばす。
  
52行目: 56行目:
 
;ミサイルランチャー
 
;ミサイルランチャー
 
:右腕に装備される9連装ランチャー。
 
:右腕に装備される9連装ランチャー。
:『Z』では[[全体攻撃]]で、戦闘アニメでは画面外に一旦離脱し、'''突貫工事で腕を付け替えて'''使用する。しかも、'''パーツ類が地面に転がっているのに、ミサイルを撃ち終わると瞬時に元通り'''になっている。
+
:『Z』では[[全体攻撃]]で、戦闘アニメでは'''戦闘中に突貫工事で腕を付け替えて'''使用する。しかも、'''パーツ類が地面に転がっているのに、ミサイルを撃ち終わると瞬時に元通り'''になった。
 +
:『[[バトルロボット烈伝]]』では「9連装ランチャー」名義で、射程が長く複数の敵を同時攻撃可能。
 
:『α外伝』でも同名の武装を装備しているが、こちらは胴体からミサイルを発射する。
 
:『α外伝』でも同名の武装を装備しているが、こちらは胴体からミサイルを発射する。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)