「カイゼルファイヤー」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
15行目: 15行目:
 
| 動力 =  
 
| 動力 =  
 
| 所属 = 勇者ラムネス一行
 
| 所属 = 勇者ラムネス一行
| 開発者 = [[オルガン・シンフォニー]]
+
| 開発者 = オルガン・シンフォニー
 
| 主なパイロット =  
 
| 主なパイロット =  
;【操縦】
+
*[[パイロット::3代目勇者ラムネス]](メイン)
:[[パイロット::3代目勇者ラムネス]]
+
*[[パイロット::ダ・サイダー]](サブ)
;【武器操作】
 
:[[パイロット::ダ・サイダー]]
 
 
}}
 
}}
 
'''カイゼルファイヤー'''は『[[VS騎士ラムネ&40炎]]』の[[登場メカ|主役メカ]]。
 
'''カイゼルファイヤー'''は『[[VS騎士ラムネ&40炎]]』の[[登場メカ|主役メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[3代目勇者ラムネス]]と[[ダ・サイダー]]が操縦する複座式の近距離専用神霊騎士。[[PQ]]の口に起動用のCD-ROMをセットする事で時空神殿に繋がるゲートから召喚される。
 
[[3代目勇者ラムネス]]と[[ダ・サイダー]]が操縦する複座式の近距離専用神霊騎士。[[PQ]]の口に起動用のCD-ROMをセットする事で時空神殿に繋がるゲートから召喚される。
製作者はオルガン・シンフォニー。
 
  
召喚自体はラムネスとPQだけでも可能だが、操縦者として[[勇者]]が二人揃わないと動かすことすらできない。まともに戦うには、その上で二人が息を合わせる必要がある。
+
近距離用という事もあり、戦闘では専ら格闘戦を行っており飛び道具はほとんど持っていない。また、メインパイロットはラムネスで火器管制をダ・サイダーが行うが、劇中では[[マジンカイザーSKL|席の入れ替わりが多く見られている]]。
 
 
近距離用という事もあり、戦闘では専ら格闘戦を行っており飛び道具はほとんど持っていない。また、操縦はラムネスで武器操作をダ・サイダーが行う<ref name="animedia">『アニメディア』1996年7月号第1付録「機動新世紀ガンダムX&VS騎士ラムネ&40炎リバーシブルBOOK」より。</ref>が、劇中では[[マジンカイザーSKL|席の入れ替わりが多く見られている]]。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。2020年2月のイベント「今ふたたびの猛烈に熱血!」の報酬ユニット。大器型SSRアタッカー。
+
:初登場作品。2020年2月のイベント「今ふたたびの猛烈に熱血!」SSRアタッカー報酬。
:2020年8月のイベント「新たなる冒険の旅へ」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが追加。
 
 
 
=== 関連作品 ===
 
;[[Another Century's Episode Portable]]
 
:スパロボに先駆けて参戦。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;格闘
 
;格闘
:徒手空拳による殴り合い。オープニング映像ではゲタゲッターロボに対してアッパーカットからの蹴り攻撃を浴びせていた。
+
:徒手空拳による殴り合い。OP映像では[[ゲッター1]]似のロボットに対してアッパーカットからの蹴り攻撃を浴びせていた。
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では「アッパー」名義で通常攻撃に採用。OPの再現が行われている。
+
:『X-Ω』ではアッパー名義で通常武器に採用。
 
+
;カイゼルブレード
==== 武装 ====
 
;カイゼルソード / カイゼルブレード
 
 
:左肩の鞘に収納された剣。伸縮自在でありナイフのような短身から一気に長身へと伸びる。
 
:左肩の鞘に収納された剣。伸縮自在でありナイフのような短身から一気に長身へと伸びる。
 
;ダイヤモンドアロー
 
;ダイヤモンドアロー
:第15話にて登場。機体本来の武装ではなくVSフィールドにて入手して使用した。左腕に内蔵されている弓から放つ。
+
:第15話にて登場。左腕に内蔵されている弓から放つ。
:入手した矢は一本限りなので登場も一話限り。矢と違い弓の方は機体の装備なのだがこちらも一話限りの登場のため、本来何を撃てるのかは不明。
 
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;カイゼルファイブレード
 
;カイゼルファイブレード
 
:長剣状態のカイゼルブレードに炎の神霊の力を集めて一気にぶつける。連続使用も可能。
 
:長剣状態のカイゼルブレードに炎の神霊の力を集めて一気にぶつける。連続使用も可能。
:発動できるのはラムネスのみであり、オルガンの設計思想による結果らしい<ref name="animedia"/>。
 
:『X-Ω』では必殺スキルに採用。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
+
;移動速度・超高速/超高速、飛行可能
 
:
 
:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
 
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;カイゼルファイヤーNEO
 
;カイゼルファイヤーNEO
 
:漫画版に登場する強化形態。白一色かつ羽の生えたボディが特徴。[[勇者ラムネス|2代目勇者ラムネス]]とダ・サイダーが操縦する。
 
:漫画版に登場する強化形態。白一色かつ羽の生えたボディが特徴。[[勇者ラムネス|2代目勇者ラムネス]]とダ・サイダーが操縦する。
 
== 余談 ==
 
*漫画版では作画の負担が大きいためか、各部が簡略化されたデザインとなっている。
 
**アニメ版のデザインは前述のカイゼルファイヤーNEOへと使用されている。
 
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B004IMFAW4</amazon>
 
 
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references />
+
<references / >
  
 
{{DEFAULTSORT:かいせるふぁいやあ}}
 
{{DEFAULTSORT:かいせるふぁいやあ}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:VS騎士ラムネ&40炎]]
 
[[Category:VS騎士ラムネ&40炎]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)