「ウォルターガンダム」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
40行目: 40行目:
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:未登場だが、[[ジョルジュ・ド・サンド|ジョルジュ]]が[[ガンダム試作3号機]]をこれに例える。どちらかと言えば[[グランドガンダム]]のほうが似ている気がするのだが。
 
:未登場だが、[[ジョルジュ・ド・サンド|ジョルジュ]]が[[ガンダム試作3号機]]をこれに例える。どちらかと言えば[[グランドガンダム]]のほうが似ている気がするのだが。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
:アレンビー参戦条件を満たしていない場合に41話で出現。満たしていた場合[[グランドマスターガンダム]]の一部としてのみしか登場しない。にもかかわらず[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]は[[デビルガンダム]]四天王と発言する。
+
:アレンビー参戦条件を満たしていない場合に41話で出現。満たしていた場合[[グランドマスターガンダム]]の一部としてのみしか登場しない。にもかかわらず[[東方不敗]]は[[デビルガンダム]]四天王と発言する。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。地上編中盤にアタックモードで登場し、最終面ではスタンディングモードで登場する。「狂気の力」ではまずアタックモードで登場し、倒されるとスタンディングモードとなって復活する。いずれにしても水中での戦闘にはならない為本領を発揮できない。
 
:初登場作品。地上編中盤にアタックモードで登場し、最終面ではスタンディングモードで登場する。「狂気の力」ではまずアタックモードで登場し、倒されるとスタンディングモードとなって復活する。いずれにしても水中での戦闘にはならない為本領を発揮できない。
:初登場時は、既に[[デスアーミー]]達と共に襲いかかっているのに何故か[[人工知能|AI]]操作だが、アレンビーを仲間にしないと最終面及び「狂気の力」にて彼女が乗り込む。こうなると[[スパロボ補正|どうやっても彼女を助けられず]]、さすがに鬱な気分になるのでファンは仲間にして回避したい所だが、その場合[[精神コマンド]]に優れるレインが仲間にならなくなってしまう。アレンビーを仲間にした場合は、[[ゾンビ兵]]が代わりを務める事に。
+
:初登場時は、既に[[デスアーミー]]達と共に襲いかかっているのに何故か[[AI]]操作だが、アレンビーを仲間にしないと最終面及び「狂気の力」にて彼女が乗り込む。こうなると[[スパロボ補正|どうやっても彼女を助けられず]]、さすがに鬱な気分になるのでファンは仲間にして回避したい所だが、その場合[[精神コマンド]]に優れるレインが仲間にならなくなってしまう。アレンビーを仲間にした場合は、[[ゾンビ兵]]が代わりを務める事に。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは、[[マスターガンダム]]の周囲に増援として出現。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは、[[マスターガンダム]]の周囲に増援として出現。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)