「インパルス7」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Impulse 7]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲世紀Gブレイカー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲世紀Gブレイカー}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::フライングトルーパー]]
 
| 分類 = [[分類::フライングトルーパー]]
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 生産形態 = 試作機
16行目: 10行目:
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|雲海調査隊}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|雲海調査隊}}
 
| 主なパイロット = [[カンジ・アカツキ]]<br />[[パイロット::リエ・アカツキ]]
 
| 主なパイロット = [[カンジ・アカツキ]]<br />[[パイロット::リエ・アカツキ]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 
}}
 
}}
'''インパルス7'''は『[[機甲世紀Gブレイカー]]』の[[登場メカ]]。
+
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
クラウディア統一政府の新機軸MT(モビルトルーパー)開発計画、FZ計画によって建造されたFT(フライングトルーパー)試作機9機の内の一機。
 
クラウディア統一政府の新機軸MT(モビルトルーパー)開発計画、FZ計画によって建造されたFT(フライングトルーパー)試作機9機の内の一機。
31行目: 26行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
+
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:初登場作品。第27話「マシン展開」より参入。[[リエ・アカツキ]]が搭乗してくる。機体性能自体は[[ガンダムF91]]等と並ぶ程のため高いと言えるが、武装が貧弱で終盤まで使うのは困難。
 
:初登場作品。第27話「マシン展開」より参入。[[リエ・アカツキ]]が搭乗してくる。機体性能自体は[[ガンダムF91]]等と並ぶ程のため高いと言えるが、武装が貧弱で終盤まで使うのは困難。
  
41行目: 36行目:
 
:実戦投入が予想以上に早かった為、急遽装備されたGTのアサルトライフル。
 
:実戦投入が予想以上に早かった為、急遽装備されたGTのアサルトライフル。
 
;CSライフル
 
;CSライフル
:クラウドストリームを照射し、対象を破壊する兵器。恐らく実戦投入後に開発された専用武装であると思われ、原作には登場しない。
+
:クラウドストリームを照射し、対象を破壊する兵器。恐らく実戦投入後に開発された専用武装であると思われ、原作には登場しない。P属性、射程1-5、弾数:16と本機唯一まともに使える武装。
:P属性、射程1-5、弾数:16と本機唯一まともに使える武装。
 
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)