「インサーン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 外国語表記 =  
 
| 外国語表記 =  
| 登場作品 = [[スーパー戦隊シリーズ]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|海賊戦隊ゴーカイジャー}}
*{{登場作品 (人物)|海賊戦隊ゴーカイジャー}}
 
 
| 声優 = {{声優|井上喜久子}}
 
| 声優 = {{声優|井上喜久子}}
 
| 俳優 = 大林勝(スーツアクター)
 
| 俳優 = 大林勝(スーツアクター)
16行目: 15行目:
 
| 身長 = 192cm
 
| 身長 = 192cm
 
| 体重 = 130kg
 
| 体重 = 130kg
| 所属組織 = [[宇宙帝国ザンギャック]]
+
| 所属組織 = [[ザンギャック]]
 
| 所属部隊 = 第二次地球侵略艦隊
 
| 所属部隊 = 第二次地球侵略艦隊
 
| 階級 =  
 
| 階級 =  
24行目: 23行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[宇宙帝国ザンギャック]]所属の女性幹部。開発技官であり、武器開発などを行ってる。倒された敵怪人の巨大化なども担当。自他共にするマッドサイエンティストで行動隊長たちの強化改造を行う。終盤、アクドス・ギルから最終通告され再び地位から返り咲くため専用機グレートインサーンに搭乗してゴーカイジャーに襲い掛かる。その攻撃力に苦戦するが、チェンジマンの大いなる力、「豪快パワーバズーカ」とマスクマンの大いなる力「豪快オーラギャラクシー」を受けて大破。かろうじて脱出して取り巻きのドゴーミンと共に戦闘に挑むが、バルイーグル(サンバルカン)チェンジした[[ゴーカイレッド]]の猛攻を受けて最後は「ゴーカイガレオンバスター」を受けて出世街道に届かず戦死する。しかし、アクドス・ギルからにとってはあくまでインサーンは総攻撃のための時間稼ぎとして捨て駒同様の扱いだった。
+
[[ザンギャック]]所属の女性幹部。開発技官であり、武器開発などを行ってる。倒された敵怪人の巨大化なども担当。自他共にするマッドサイエンティストで行動隊長たちの強化改造を行う。終盤、アクドス・ギルから最終通告され再び地位から返り咲くため専用機グレートインサーンに搭乗してゴーカイジャーに襲い掛かる。その攻撃力に苦戦するが、チェンジマンの大いなる力、「豪快パワーバズーカ」と「豪快オーラギャラクシー」を受けて大破。かろうじて脱出して取り巻きのドゴーミンと共に戦闘に挑むが、バルイーグル(サンバルカン)チェンジした[[ゴーカイレッド]]の猛攻を受けて最後は「ゴー―カイガレオンバスター」を受けて出世街道に届かず戦死する。しかし、アクドス・ギルからにとってはあくまでインサーンは総攻撃のための捨て駒同様の扱いだった。なお、14話や全員サービスDVDのようにコメディ描写が多い。
 
 
なお、全体的にはシリアスな人物ではあるのだが、14話や[[映画]]、全員サービスDVDでは珍しくコメディ描写も描かれている。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:初登場作品。2020年2月のイベント「受け継がれる牙」から登場。シナリオ[[NPC]]。
 
:初登場作品。2020年2月のイベント「受け継がれる牙」から登場。シナリオ[[NPC]]。
  
42行目: 39行目:
 
;カリゾーグ→ニャリゾーグ→スゴゾーグ
 
;カリゾーグ→ニャリゾーグ→スゴゾーグ
 
:全員サービスDVDに登場したバリゾーグの複製ロボット。しかし、知識を持っていなかったため鎧と合体を企むが失敗、修復後、持っていた猫を合体させたニャリゾーグにするも本物の猫化して翻弄される。最終的にスゴーミンと合体させたスゴゾーグにさせて鎧を追い込んだ。
 
:全員サービスDVDに登場したバリゾーグの複製ロボット。しかし、知識を持っていなかったため鎧と合体を企むが失敗、修復後、持っていた猫を合体させたニャリゾーグにするも本物の猫化して翻弄される。最終的にスゴーミンと合体させたスゴゾーグにさせて鎧を追い込んだ。
;ジェラシット
+
:
:「概要」にある14話に登場した、ザンギャック行動隊長。
 
:インサーンの高校時代の同級生で彼女に思いを寄せていたが、当のインサーンが'''「猿顔の一般市民」'''<ref>『激走戦隊カーレンジャー』のレッドレーサー/陣内恭介の通称。敵組織である宇宙暴走族ボーゾックの面々から何故かそう呼ばれている。</ref>に一目惚れした事で嫉妬に狂い、その一般市民を執拗に狙うインサーンと一般市民から「大いなる力」を得ようとするゴーカイジャーを巻き込んだ大騒動を起こす。
 
:インサーンの目が醒めた事で騒動は終息し、「大いなる力」も戦いには全く役に立たないものだったため、ゴーカイジャーは結局「大いなる迷惑」を被っただけであった……<ref>なお、この時点ではまだ「大いなる力」やレジェンド戦隊の扱いの方向性が明確に定まっていなかった。</ref>。なお、以降彼は絡むことが多く本編24話を筆頭に「ゴーカイジャーVSギャバン」、「ゴーバスターズVSゴーカイジャー」、「動物戦隊ジュウオウジャー」BD付属オリジナルドラマ「スーパー動物大戦」にもゲスト出演しており「ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー」には彼の'''息子'''の「'''ジェラタロウ'''」も登場するなどいろいろな方向で恵まれている。
 
 
 
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「お前たちの首を手土産にわたしは出世コースに返り咲くのよ!!」
+
:「お前たちの首を手土産にわたしは出世コースに返り咲くのよ!!」
 
:第49話で幹部陣が全員倒されアクドス・ギルから事実上の最後通告を受けた際、グレートインサーンに乗って言った一言。側近ダマラスが死に唯一助かる道がなかったため危機迫る形相を見せている。
 
:第49話で幹部陣が全員倒されアクドス・ギルから事実上の最後通告を受けた際、グレートインサーンに乗って言った一言。側近ダマラスが死に唯一助かる道がなかったため危機迫る形相を見せている。
;「嘘…この私がこんなところで…嫌…アクドス・ギル様~!!!」
 
:同話、ゴーカイガレオンバスターでとどめを刺された彼女の断末魔。こうしてザンギャック一のマッドサイエンストは死に残ったダイランド―やアクドス・ギルからは'''あくまで時間稼ぎの一言で済まされた'''。
 
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
真面目が強い彼女だが、全員サービスDVDを含めてギャグ要素が強いセリフも多い。
+
シリアス要素が強い作品だが、全員サービスDVDを含めてギャグ要素が強いセリフも多い。
;「…すてき」
 
:第14話「いまも交通安全」より、激走戦隊カーレンジャーのレッドレーサー / 陣内恭介を見て一目惚れ。
 
:'''この回の彼女は完全にギャグ要員と化し、後にも先にも無いキャラ崩壊ぶりを見せてくれる。'''
 
;「わかって…」<br />恭介「何を?」<br />「私の気持ち…」<br />恭介「わかるかそんなもん!」<br />「そんなもんとは何よ! こうなったら強引にキスしちゃお!」
 
:同話、ゴーカイジャーとジェラシットが戦う中で恭介に対して熱烈なアプローチをかけ、終いには唇を奪おうと素る。別の意味で日曜の朝から流していい光景なのだろうか…。
 
;「私もジェラシットを…アイ・ラブ・ユ~~…」<br />恭介「これが愛だ!!」
 
:その後、巨大化したジェラシットはなおも自分を想っている事に気付き、恭介もジェラシットへ「恋は叫んでいるだけでは通じない! もっと心を込めるんだ!」とアドバイス。戦いそっちのけで互いに愛を叫び、遂に通じるも、ゴーカイジャーやワルズ・ギルたちは呆然としていた。'''もはや視聴者のツッコミすらも追い付かない。'''また、この時の巨大化はインサーンではなくこの状況に呆れた'''ワルズ・ギル'''が巨大化させた。
 
;「こんな簡単にやられるなんて、やっぱり根性の無い男…粗大ごみとして捨てちゃってください」
 
:で、敗北するも生還したジェラシットに対しての仕打ち。容赦が無さ過ぎる。そしてここからジェラシットには更なる苦難が待ち受けることになるのだった…。
 
;「ああっ…私の仕事…。」
 
:第22話。行動隊長スターグルの力で小惑星落下が迫ってきたためそれを阻止すべく鎧の勉強したスーパー戦隊の能力で追い込まれる。そしてトドメを狙ったタイミングに焦ったワルズ・ギルが独断でインサーンとバリゾーグを跳ね飛ばし巨大化させた時に漏らした一言。さすがの独断故、落ち込む様子にバリゾーグもたまらず同情をかけている。
 
;「ならあたしが食べてア・ゲ・ル。」
 
:全員サービスDVDの冒頭、マーベラスにソフトクリームを奢ろうと待っていた鎧に突然現れて食べだした一言。いきなりの妖艶さの声も見せるがそれ以上に'''その食べ方'''に鎧が驚いた。'''一体どうやって食べたんだ!?'''
 
;「合体エネルギーに耐えられないなんて…このポンコツめ!!もう1度やり直しよ!!(カリゾーグを叩く音)」
 
;カリゾーグ「ポン…コツ…。」
 
:合体銃使用後、マシントラブルで耐えられなかったカリゾーグを再調整を行うため連れて行った際の会話。この場面でインサーンのドSキャラが見える。
 
;「あんた、口あったの!?」
 
:カリゾーグの再調整が終わりサイド実験を行うため近くにいた猫と合体させてニャリゾーグにするが、'''猫そのままになって'''となってひっかいたうえ噛み付いたうえでの一言。前述の一件通りやっぱり彼女にも'''口はあるようである'''。なお、結果的に'''猫じゃらしと魚の開き'''でとりあえず元に戻ったようである。
 
;「今日の所は退却のようね…キビシー!!」
 
:最終的に負けを認めて撤退時の一言。やはり今回は'''完全なギャグ要員'''となっていた。
 
;バリゾーグ「何!? 突然の方向転換だと!?」<Br />「嘘でしょ!?」
 
:劇場版『空飛ぶ幽霊船』にて、宝玉ゴッドアイを積んだ幽霊船に乗り込もうとするも、方向転換に付いていけずそのまま落下していった。なお、当映画におけるザンギャックの出番はこれが最後である。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
84行目: 52行目:
 
:亡きワルズ・ギルが残した決戦機「グレートワルズ」の残したデータを元に生み出した決戦機。なおグレートワルズのモチーフがライブマンの戦闘員ジンマーだったようにこちらのモチーフは「科学戦隊ダイナマン」の戦闘員シッポ兵がモデル。
 
:亡きワルズ・ギルが残した決戦機「グレートワルズ」の残したデータを元に生み出した決戦機。なおグレートワルズのモチーフがライブマンの戦闘員ジンマーだったようにこちらのモチーフは「科学戦隊ダイナマン」の戦闘員シッポ兵がモデル。
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前はそのまま「陰惨」より。
 
**海外版である『パワーレンジャー・スーパーメガフォース』では名前は「リヴィエラ」となっている。
 
 
*設定資料によるとデザインモチーフはサーモグラフィー画像の人体。
 
*設定資料によるとデザインモチーフはサーモグラフィー画像の人体。
*演じる井上喜久子氏はこの作品でスーパー戦隊シリーズ初出演となり、後に2023年放映の『王様戦隊キングオージャー』で追加戦士のスパイダークモノス(ジェラミー・ブラシエリ)の母親であるネフィラの声を演じている。
+
<!--== 脚注 ==
 
+
<references />-->
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:いんさあん}}
 
{{DEFAULTSORT:いんさあん}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:海賊戦隊ゴーカイジャー]]
 
[[Category:海賊戦隊ゴーカイジャー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)