「アレクサンダType-02」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alexander Type 02]]
 
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|コードギアス 亡国のアキト}}
 
*{{登場作品 (メカ)|コードギアス 亡国のアキト}}
10行目: 11行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 第七世代[[ナイトメアフレーム|KMF]]相当
 
| 分類 = 第七世代[[ナイトメアフレーム|KMF]]相当
| 型式番号 = [[型式番号::WOX-Type02]](一般機)<br />WOX-Type02/C(レイラ機)<br />WOX-Type02/MF(リョウ機)<br />WOX-Type02/DF(ユキヤ機)<br />WOX-Type02/FW(アヤノ機)
+
| 型式番号 = [[型式番号::W0X-Type02]]
 
| 全高 = 4.36m
 
| 全高 = 4.36m
 
| 重量 = 6.52t(レイラ機)<br />6.58t(リョウ機)<br />6.53t(ユキヤ機)<br />6.51t(アヤノ機)
 
| 重量 = 6.52t(レイラ機)<br />6.58t(リョウ機)<br />6.53t(ユキヤ機)<br />6.51t(アヤノ機)
35行目: 36行目:
 
:[[成瀬ユキヤ]]の専用機。頭部の目にあたるバイザー状のセンサーがT字型となっているのが特徴。リニアアサルトライフルの射程を延長可能な銃身用パーツが追加されており、必要に応じて長距離射撃モードへの移行が可能となる後衛仕様。
 
:[[成瀬ユキヤ]]の専用機。頭部の目にあたるバイザー状のセンサーがT字型となっているのが特徴。リニアアサルトライフルの射程を延長可能な銃身用パーツが追加されており、必要に応じて長距離射撃モードへの移行が可能となる後衛仕様。
 
;アヤノ機
 
;アヤノ機
:[[香坂アヤノ]]の専用機。頭部の目にあたるセンサーがデュアルアイとなっているのが特徴。対KMF戦闘用可変ソード「ビーショップ・ロングレイ」を装備した前衛仕様。
+
:[[香坂アヤノ]]の専用機。頭部の目にあたるセンサーがデュアルアイとなっているのが特徴。対KMF用大型刀「ビーショップ・ロングレイ」を装備した前衛仕様。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
47行目: 48行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 基本武装 ====
+
==== 武装 ====
 
;WAW-04 30mmリニアアサルトライフル「ジャッジメント」
 
;WAW-04 30mmリニアアサルトライフル「ジャッジメント」
 
:E.U.製のリニアアサルトライフル。
 
:E.U.製のリニアアサルトライフル。
:『X-Ω』では通常攻撃に使用。
+
:『X-Ω』『DD』では通常攻撃に使用。『DD』では実弾属性で、R必殺技としてのメインアビリティは「[[狙い撃ち]] I」。気力120以上の時に照準値が増加する。サブアビリティは「照準値アップ I」。
:『DD』では実弾属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「[[狙い撃ち]] I」で、サブアビリティは「照準値アップ I」。
+
;対KMF戦用トンファー
;対KMF戦闘用トンファー
 
 
:対KMF用の近接格闘武器。
 
:対KMF用の近接格闘武器。
 
;ウルナエッジ
 
;ウルナエッジ
 
:手首から刀身を出し入れ可能なナイフ。
 
:手首から刀身を出し入れ可能なナイフ。
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。戦闘アニメがジャッジメント→ショルダータックル→ウルナエッジの連続攻撃になっており、最初に撃つジャッジメントは牽制のため必ず全部外れるため攻撃が外れたと勘違いしないように注意。メインアビリティは「[[見切り]] I」で、サブアビリティは「照準値アップ I」。
+
:『DD』ではR必殺技に採用。メインアビリティは「[[見切り]] I」で、気力120以上の時に命中率と回避率が増加する。サブアビリティは「照準値アップ I」。
 
 
==== 専用武装 ====
 
リョウ機、ユキヤ機、アヤノ機はそれぞれ各自別々の装備を持つ。
 
;WAW-06 6連装NbW12
 
:リョウ機が装備。左肩部の6連装ロケットランチャー。
 
;対KMF戦闘用可変アックス
 
:リョウ機が装備。折り畳み式の近接戦闘用斧。
 
;スラッシュハーケン
 
:ユキヤ機が装備。両腕前部に搭載されている。
 
;レールガン
 
:ユキヤ機が装備。リニアアサルトライフルと連結する狙撃ライフル。
 
;対KMF戦闘用可変ソード「ビーショップ・ロングレイ」
 
:アヤノ機が装備。折り畳み式の近接格闘用剣。
 
 
 
==== その他 ====
 
 
;ブレインレイドシステム
 
;ブレインレイドシステム
:脳波リンク網を形成する根幹となるシステム。
+
:
 +
;各種専用装備
 +
:
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
80行目: 67行目:
 
:VSバトルモードでは自身のみに作用する単独能力となる。HP回復に加え、回避率、状態異常耐性、行動力がアップする。
 
:VSバトルモードでは自身のみに作用する単独能力となる。HP回復に加え、回避率、状態異常耐性、行動力がアップする。
 
;ジャッジメント連射
 
;ジャッジメント連射
:『DD』で実弾属性のSR必殺技として登場。メインアビリティは「ガードブレイク II」で、サブアビリティは「攻撃力アップ II」。
+
:『DD』でのSR必殺技。実弾属性。
;マリオネット・グラン・バル
+
:メインアビリティは「ガードブレイク II」で、気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「攻撃力アップ II」。
:『DD』で実弾属性のSSR必殺技として登場。アレクサンダ・ドローンを呼び出し、一斉に攻撃する。グラン・バルはフランス語で「大舞踏会」という意味。メインアビリティは「強化電子兵装ESR」で、MAP兵器以外の最大射程が増加し、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する。気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの照準値・運動性が増加する。斬撃・実弾属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。自分がフィールド上にいるとき、味方のアレクサンダ・リベルテ(日向アキト)にMAP兵器以外の最大射程が増加する効果を付与する。サブアビリティは「照準値アップIII」。
 
 
 
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)