差分

17 バイト追加 、 2014年12月2日 (火) 16:18
編集の要約なし
15行目: 15行目:     
劇中で登場するバッシュはすべてポセイダル軍が製造したレプリカで、コアム王朝が所有していたとされるオリジナルの所在は不明。希少なA級HMの中でもそれなりの数が量産されており、劇中では十数機が登場している。
 
劇中で登場するバッシュはすべてポセイダル軍が製造したレプリカで、コアム王朝が所有していたとされるオリジナルの所在は不明。希少なA級HMの中でもそれなりの数が量産されており、劇中では十数機が登場している。
  −
プラモデルの解説によると、基本設計は[[エルガイム]]と共通点が多いが、性能的には完全に勝っており、ヘッドライナー(操縦者)の能力が同じなら絶対にエルガイムに勝てるほどだという。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
87行目: 85行目:  
:
 
:
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
 
:
 
:
96行目: 94行目:  
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
== 商品情報 ==
  −
<amazon>B000L43APW</amazon><amazon>B000MM0H68</amazon>
      
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
104行目: 100行目:  
*エルガイムとは基本フレームが共通しているという裏設定があり、装甲をエルガイムと同じものに換装して偽エルガイムになる話も企画されたがボツになった。
 
*エルガイムとは基本フレームが共通しているという裏設定があり、装甲をエルガイムと同じものに換装して偽エルガイムになる話も企画されたがボツになった。
 
**この企画がボツになった事を永野氏は相当悔しかったと語っており、後に自身の漫画「ファイブスター物語」に登場するロボット・モーターヘッドで装甲の換装を実現させている。
 
**この企画がボツになった事を永野氏は相当悔しかったと語っており、後に自身の漫画「ファイブスター物語」に登場するロボット・モーターヘッドで装甲の換装を実現させている。
 +
**放送当時発売されたプラモデル同梱の解説書にも「基本設計は[[エルガイム]]と共通点が多いが、性能的には完全に勝っており、ヘッドライナー(操縦者)の能力が同じならエルガイム100%に勝てる」とある。
 +
 +
== 商品情報 ==
 +
<amazon>B000L43APW</amazon><amazon>B000MM0H68</amazon>
    
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
匿名利用者