差分

184 バイト追加 、 2014年11月30日 (日) 21:42
1行目: 1行目:  
== グラン・ガラン(Gran-Garan) ==
 
== グラン・ガラン(Gran-Garan) ==
 
*[[登場作品]]:[[聖戦士ダンバイン]]
 
*[[登場作品]]:[[聖戦士ダンバイン]]
*分類:[[オーラ・バトル・シップ]]
+
*分類:オーラ・バトル・シップ
 
*全長:510メット(約510 m)
 
*全長:510メット(約510 m)
 
*全高:390メット(約390 m)
 
*全高:390メット(約390 m)
15行目: 15行目:  
**[[カワッセ・グー]]【艦長】
 
**[[カワッセ・グー]]【艦長】
   −
[[ナの国]]のウロポロス城で開発されていた[[オーラ・バトル・シップ]]。艦長は[[カワッセ・グー]]。
+
[[ナの国]]のウロポロス城で開発されていたオーラ・バトル・シップ。艦長は[[カワッセ・グー]]。
   −
他の[[オーラ・バトル・シップ]]と比較して、立体的な戦闘を考慮した縦型の構造が特徴。[[ナの国]]の技術だけではなく、[[アの国]]から流出した[[ショット・ウェポン|ショット]]の技術も使われているらしい。大量に装備されているオーラキャノン砲を武器に、ナの国の旗艦として君臨する。
+
他のオーラ・バトル・シップと比較して、立体的な戦闘を考慮した縦型の構造が特徴。その外見は戦艦や飛行要塞というより空飛ぶ優美な城である。[[ナの国]]の技術だけではなく、[[アの国]]から流出した[[ショット・ウェポン|ショット]]の技術も使われているらしい。大量に装備されているオーラキャノン砲を武器に、ナの国の旗艦として君臨する。<br />
 +
艦橋が目立ちやすい形をしており、立体的な戦闘能力を除けば性能は他のオーラ・バトル・シップより高いとは言えず、原作では何度も破壊されている。
   −
艦橋が目立ちやすい形をしているためか、原作では何度も破壊されている。最終決戦で[[ウィル・ウィプス]]に特攻し、それと同時に[[シーラ・ラパーナ|シーラ]]が[[オーラ力]]を解放し、全ての[[オーラマシン]]は地上から姿を消した。
+
最終決戦で[[ウィル・ウィプス]]に特攻し、それと同時に[[シーラ・ラパーナ|シーラ]]が[[オーラ力]]を解放し、全ての[[オーラマシン]]は地上から姿を消した。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==