差分

174 バイト追加 、 2014年11月30日 (日) 08:58
46行目: 46行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:[[ヤキン・ドゥーエ戦役|第1次]]・[[第2次連合・プラント大戦]]が前大戦として扱われている。また、『[[機動戦士ガンダム00]]』の2ndシーズンと『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』が第2次連合・プラント大戦と同時期と思われる。『00』1stシーズンは[[ガンダムタイプ]]の存在や、『SEED DESTINY』(『SEED』の2年後)と『00』2ndシーズン(1stシーズンの4年後)が同時期として原作の時間経過を計算すると『SEED』の2年前になる事から、第1次連合・プラント大戦のさらに以前になると思われるが詳細不明。
 
:[[ヤキン・ドゥーエ戦役|第1次]]・[[第2次連合・プラント大戦]]が前大戦として扱われている。また、『[[機動戦士ガンダム00]]』の2ndシーズンと『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』が第2次連合・プラント大戦と同時期と思われる。『00』1stシーズンは[[ガンダムタイプ]]の存在や、『SEED DESTINY』(『SEED』の2年後)と『00』2ndシーズン(1stシーズンの4年後)が同時期として原作の時間経過を計算すると『SEED』の2年前になる事から、第1次連合・プラント大戦のさらに以前になると思われるが詳細不明。
:前大戦は基本的にそれぞれの原作通りに進んだと思われがちだが、'''シンはデスティニープランに反対した'''とも受け取れる場面がある事や'''高山版の台詞を使う'''事から、少なからず相違があった可能性もある。本編中で明かされているのは「シンはステラとレイを救う事が出来なかった」「シンは前大戦屈指のトップエースとして活躍した」「キラはUX本編で初対面のはずの刹那を呼び捨てにする(=前大戦で共闘した?)関係」「前大戦終了後、シンはキラとアスランと和解し、平和のために戦う事を誓い合った」「シンとルナマリアは前大戦終了後ザフトからオーブ軍に移籍した」「ラクスはプラントの議長になった」「アスランは再び『アレックス・ディノ』に戻った」「CBとチームDは顔見知り」「チームDはエイーダ以外は記憶を消して一般人に戻る事を選んだ」という点。
+
:前大戦は基本的にそれぞれの原作通りに進んだと思われがちだが、'''シンはデスティニープランに反対した'''とも受け取れる場面がある事や'''高山版の台詞を使う'''事から、少なからず相違があった可能性もある。本編中で明かされているのは「シンはステラとレイを救う事が出来なかった」「シン、キラ、アスランは前大戦屈指のトップエースとして活躍した」「キラはUX本編で初対面のはずの刹那を呼び捨てにする(=前大戦で共闘した?)関係」「前大戦終了後、シンはキラとアスランと和解し、平和のために戦う事を誓い合った」「シンとルナマリアは前大戦終了後ザフトからオーブ軍に移籍した」「ラクスはプラントの議長になった」「アスランは再び『アレックス・ディノ』に戻った」「CBとチームDは顔見知り」「チームDはキラ達とは共闘していない(キラ参戦時にジョニーとくららがキラとアスランの実力に驚いている)」「チームDはエイーダ以外は記憶を消して一般人に戻る事を選んだ」という点。
 
:また時系列が『00』1stシーズン→『SEED』とすると'''世間的に忌み嫌われている[[ガンダムタイプ]]がCB以外の勢力によって製造され、活躍した'''という事になる(しかも[[量産機]]として[[M1アストレイ|大量]][[ムラサメ|生産]]した[[オーブ連合首長国|国]]まで存在する…)。
 
:また時系列が『00』1stシーズン→『SEED』とすると'''世間的に忌み嫌われている[[ガンダムタイプ]]がCB以外の勢力によって製造され、活躍した'''という事になる(しかも[[量産機]]として[[M1アストレイ|大量]][[ムラサメ|生産]]した[[オーブ連合首長国|国]]まで存在する…)。
  
匿名利用者