差分

3,758 バイト追加 、 2012年8月21日 (火) 20:46
ページの作成:「== MSJ-06II-E ティエレン宇宙型(Tieren Space type) == *登場作品:機動戦士ガンダム00 *分類:量産型モビルスーツ *形式...」
== MSJ-06II-E ティエレン宇宙型(Tieren Space type) ==

*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム00]]
*分類:[[量産型]][[モビルスーツ]]
*形式番号:MSJ-06II-E
*[[全長一覧|全高]]:18.2 m
*重量:127.5 t
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:バッテリー
*装甲材質:Eカーボン
*開発者:ケンズィー・テラオカノフ
*所属:[[人類革新連盟]]
*主なパイロット:人類革新連盟兵
*メカニックデザイン:寺岡賢司

[[人類革新連盟]]の主力[[量産型]][[モビルスーツ]]。名前のティエレンは中国語で『鉄人』を意味する。<br />[[ユニオン]]や[[AEU]]などのモビルスーツと比べて、大型で機動性では大きく劣るものの重装甲と大型火器の搭載による高い火力を誇る。

宇宙型は全身に姿勢制御用スラスターを装備し、脚部には推進剤の水が入ったプロペラントタンクが装備されている。このタンクはかなりの強度を持ち、シールドとしても活用できる。

劇中ではガンダム鹵獲作戦に10機以上が投入され、[[セルゲイ・スミルノフ]]の指揮によりガンダムを追い詰め、一時は[[ガンダムキュリオス|キュリオス]]を鹵獲した。しかし[[アレルヤ・ハプティズム|ハレルヤ]]の覚醒や、[[ガンダムナドレ]]の登場により部隊は半壊した。

ちなみに、タオツーを除くティエレン系のモビルスーツはコクピット内の与圧がされていないため搭乗時にはノーマルスーツを着用しなけらばならない。

=== MSJ-06II-ET ティエレン宇宙指揮官型 ===
宇宙型の指揮官機。全長18.3 m、重量131.6 t。頭部センサーの強化や、肩部装甲の増設などが施され、通信能力や情報処理能力が上がっている。ガンダム鹵獲作戦時にセルゲイが搭乗した。

== 登場作品と操縦者 ==

=== Zシリーズ ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:初登場作品。PV2・3では各ガンダム作品の敵キャラとして登場した。原作と同様、あまり出番は無い。なお指揮官型の図鑑テキストが「この機体は基本となる地上用であるが~」と誤記されている。

== 装備・機能 ==

=== 武装・[[必殺武器]] ===
;30mm機銃
:
;200mm×25口径長滑腔砲
:宇宙型のものはカーボンブレイドが装備されている。
;カーボンブレイド
:滑腔砲の銃身に沿うように二対装備。放熱板としての役割を兼ねる。
<!-- === [[特殊能力]] === -->
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->

=== 移動タイプ ===
;[[宇宙]]
:

=== [[サイズ]] ===
;M
:

== 対決・名場面など ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->

== 関連機体 ==
;[[ティエレン地上型]]
:
;[[ティエレン長距離射撃型]]
:地上型に長距離砲を搭載した機体。一見、頭部が無いような外見が特徴。
;[[ティエレンタオツー]]
:超兵用にカスタマイズしたティエレン。[[ソーマ・ピーリス]]が搭乗する。
;[[ガンダムエクシアリペア]]
:カメラアイなど、本機のパーツが流用されている。

== 商品情報 ==
<amazon>B0012C59EW</amazon><amazon>B001708O4G</amazon><amazon>B00171JH7S</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ティエレン]] -->
{{DEFAULTSORT:ていえれん うちゆうかた}}
{{ガンダムシリーズ}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]