16行目:
16行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
<!-- :作品名:解説 -->
+
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:原作通り、ネオが登場。通常機の3倍のHPがあり、運動性能も高い。また、ALL武器も持っているので注意が必要。
:原作通り、ネオが登場。通常機の3倍のHPがあり、運動性能も高い。また、ALL武器も持っているので注意が必要。
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
:アナザーサイドレコードで最初から使用可能。空適応Sの貴重な機体で、移動後仕様可能な全体攻撃「ミサイル斉射」が強力。ビームサーベルの演出がZとは別物になっており、ネオの専用カットインも用意されている。
:アナザーサイドレコードで最初から使用可能。空適応Sの貴重な機体で、移動後仕様可能な全体攻撃「ミサイル斉射」が強力。ビームサーベルの演出がZとは別物になっており、ネオの専用カットインも用意されている。
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
:ネオが乗っている。一般機より性能が高く、空の適応もSになっている。キラのフリーダムで相手をしてあげると安全か。ルートによっては見ずに終わることもある。
:ネオが乗っている。一般機より性能が高く、空の適応もSになっている。キラのフリーダムで相手をしてあげると安全か。ルートによっては見ずに終わることもある。
27行目:
28行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器
;M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器
:頭部と胸部に各2門ずつ、計4門内蔵された近接防御機関砲。ダガーLの物と同じ。
:頭部と胸部に各2門ずつ、計4門内蔵された近接防御機関砲。ダガーLの物と同じ。
44行目:
45行目:
;Mk438 3連装ヴュルガー空対空ミサイルポッド
;Mk438 3連装ヴュルガー空対空ミサイルポッド
:3連装のミサイルポッド。主に航空機などへの迎撃に使用される。
:3連装のミサイルポッド。主に航空機などへの迎撃に使用される。
+
;A52 攻盾タイプE
+
:対ビームコーティング処理の施された、本機専用のシールド。
+
;ライフルホルダー
+
:ビームライフル未使用時の際、ジェットストライカーにマウントしておくためのパーツ。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;剣装備、盾装備、銃装備
;剣装備、盾装備、銃装備
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
−
;A52 攻盾タイプE
−
:対ビームコーティング処理の施された、本機専用のシールド。
;[[VPS装甲]]
;[[VPS装甲]]
:[[PS装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。本機でも採用されているとされるが、この設定を再現したゲームは未だに存在しない。
:[[PS装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。本機でも採用されているとされるが、この設定を再現したゲームは未だに存在しない。
−
;ライフルホルダー
−
:ビームライフル未使用時の際、ジェットストライカーにマウントしておくためのパーツ。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
:[[飛行]]可能。
+
+
=== [[サイズ]] ===
+
;M
+
:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==