差分

40 バイト追加 、 2012年8月19日 (日) 21:43
7行目: 7行目:  
*重量:58.9 t
 
*重量:58.9 t
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機能]] :[[GNドライヴ]]
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機能]] :[[GNドライヴ]]
 +
*エネルギー:[[GN粒子]]
 
*装甲材質:Eカーボン
 
*装甲材質:Eカーボン
 
*開発者:[[イアン・ヴァスティ]]
 
*開発者:[[イアン・ヴァスティ]]
 
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
 
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
 
*主なパイロット:[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ロックオン・ストラトス]]、[[ハロ]](サポート)
 
*主なパイロット:[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ロックオン・ストラトス]]、[[ハロ]](サポート)
*メカニックデザイン:柳瀬孝弘
+
*メカニックデザイン:柳瀬孝弘
    
『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場した[[ガンダムデュナメス]]の後継機。
 
『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場した[[ガンダムデュナメス]]の後継機。
19行目: 20行目:  
位相欠陥が発する微細な空間の揺らぎが狙撃に悪影響を及ぼさないように、GNドライヴは腰の後ろ……つまり「尻」の部分に、外付けで装備されている。
 
位相欠陥が発する微細な空間の揺らぎが狙撃に悪影響を及ぼさないように、GNドライヴは腰の後ろ……つまり「尻」の部分に、外付けで装備されている。
   −
名前の由来は智天使の複数形である「ケルビム」だと思われる。日本聖書協会でも「ケルビム」との表記を用いているが、日本ハリストス正教会では「ヘルヴィム」(明治時代の文献では『ヘルワィム』と書いてヘルウィムと読ませていたものが多数存在する)と呼ばれている。いずれもギリシャ語転写の"Χερουβε&#943;μ"が基になっているが、こうした違いが発生したのはギリシャ語発音が時代によって変化した事に由来する。<br />また、『創世記』という書物では、『翼の生えたライオンの体に人間の顔をもつ生物』と書かれている。そう、エジプトのスフィンクスの事である。
+
名前の由来は智天使の複数形である「ケルビム」だと思われる。日本聖書協会でも「ケルビム」との表記を用いているが、日本ハリストス正教会では「ヘルヴィム」(明治時代の文献では『ヘルワィム』と書いてヘルウィムと読ませていたものが多数存在する)と呼ばれている。いずれもギリシャ語転写の"'''Χερουβε&#943;μ'''"が基になっているが、こうした違いが発生したのはギリシャ語発音が時代によって変化した事に由来する。<br />また、『創世記』という書物では、『翼の生えたライオンの体に人間の顔をもつ生物』と書かれている。そう、エジプトのスフィンクスの事である。
    
二代目ロックオンとなったライルが搭乗し、2ndシーズンの激戦を戦い抜いた。しかし、この機体は本来超一流のスナイパーであるニールの搭乗を想定した設計であるため、早撃ちに長け、弾丸をバラ撒くような戦い方を得意とするライルとは相性が若干悪かった。そのため、後に開発されたライルの専用機はそちらの方面を重視した設計がなされている。
 
二代目ロックオンとなったライルが搭乗し、2ndシーズンの激戦を戦い抜いた。しかし、この機体は本来超一流のスナイパーであるニールの搭乗を想定した設計であるため、早撃ちに長け、弾丸をバラ撒くような戦い方を得意とするライルとは相性が若干悪かった。そのため、後に開発されたライルの専用機はそちらの方面を重視した設計がなされている。