16行目:
16行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:2機共に[[補給装置]]を搭載している。今作はマップ上での[[換装]]はできない。[[メビウス・ゼロ]]から改造を引き継ぐので、最初に[[メビウス・ゼロ]]を改造しておけば実はかなり戦力になる。小隊コストの低さから考えてエールストライクにあぶれた3人娘を[[精神コマンド]]要員として乗せるのが手か。メビウス・ゼロが地上戦の適応が絶望的であるように、こちらは宇宙適応が絶望的なので宇宙に出すときはスラスターモジュールを付けること。
:2機共に[[補給装置]]を搭載している。今作はマップ上での[[換装]]はできない。[[メビウス・ゼロ]]から改造を引き継ぐので、最初に[[メビウス・ゼロ]]を改造しておけば実はかなり戦力になる。小隊コストの低さから考えてエールストライクにあぶれた3人娘を[[精神コマンド]]要員として乗せるのが手か。メビウス・ゼロが地上戦の適応が絶望的であるように、こちらは宇宙適応が絶望的なので宇宙に出すときはスラスターモジュールを付けること。
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
:地上に降りた際に使用可能。1号機と2号機が登場し、1号機は補給装置、2号機は[[修理装置]]が搭載されている。さすがに終盤まで使用するのは辛いが、割と早い段階で使えるようになるため、序盤は一時的に[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]や[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]の乗機として活躍できる。ストライカーパックの換装も可能で、ストライクや[[ストライクルージュ|ルージュ]]にも渡せる。ソードストライカーを装備すれば高移動力で無燃費の最強のP武器を使え、ソードストライクにはない長射程武器を持つので使いやすく、まだフリーダムに乗らない[[キラ・ヤマト|キラ]]を乗せることでそのSEED能力を光らせる。今回は宇宙戦も普通にこなせる。また、[[ストライクガンダムI.W.S.P.|IWSP]]も装備出来るようになった…普通はストライクかルージュに付けるだろうが。
:地上に降りた際に使用可能。1号機と2号機が登場し、1号機は補給装置、2号機は[[修理装置]]が搭載されている。さすがに終盤まで使用するのは辛いが、割と早い段階で使えるようになるため、序盤は一時的に[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]や[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]の乗機として活躍できる。ストライカーパックの換装も可能で、ストライクや[[ストライクルージュ|ルージュ]]にも渡せる。ソードストライカーを装備すれば高移動力で無燃費の最強のP武器を使え、ソードストライクにはない長射程武器を持つので使いやすく、まだフリーダムに乗らない[[キラ・ヤマト|キラ]]を乗せることでそのSEED能力を光らせる。今回は宇宙戦も普通にこなせる。また、[[ストライクガンダムI.W.S.P.|IWSP]]も装備出来るようになった…普通はストライクかルージュに付けるだろうが。
47行目:
49行目:
;[[空]]
;[[空]]
:[[飛行]]可能。
:[[飛行]]可能。
+
+
=== [[サイズ]] ===
+
;S
+
:
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==