41行目:
41行目:
:[[ハンブラビ]]に乗り、中ボスとして登場。
:[[ハンブラビ]]に乗り、中ボスとして登場。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
−
:DC所属。[[ジャマイカン・ダニンガン]]が登場しないためか、[[バスク・オム]]の部下として一度だけ登場。乗機はハンブラビ、[[ドーベン・ウルフ]]、バウンド・ドッグ。
+
:DC所属。[[ジャマイカン・ダニンガン]]が登場しないためか、[[バスク・オム]]の部下として一度だけ登場。乗機はハンブラビ、[[ドーベン・ウルフ]]、[[バウンド・ドック]]。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
−
:マサキの章にてラカン共々[[ドーベン・ウルフ]]で味方[[NPC]]として登場する。カークスに雇われていた。
+
:マサキの章にてラカン共々ドーベン・ウルフで味方[[NPC]]として登場する。カークスに雇われていた。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:DCから[[ティターンズ]]に鞍替え。序盤はライラの部下としてジェリドやカクリコンとともに味方NPCとして登場。敵対後はダンゲル・ラムサスと共にハンブラビ、[[バウ]]、[[ドーベン・ウルフ]]に乗る。
+
:DCから[[ティターンズ]]に鞍替え。序盤はライラの部下としてジェリドやカクリコンとともに味方NPCとして登場。敵対後はダンゲル・ラムサスと共にハンブラビ、[[バウ]]、ドーベン・ウルフに乗る。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:ティターンズ所属。今回から声が入った。驚異的な性能のハンブラビに乗ってくる。DCルートでアクシズ落としをやろうとするシロッコに違和感を感じてはいたが、結局最期まで付き合うことになった。
:ティターンズ所属。今回から声が入った。驚異的な性能のハンブラビに乗ってくる。DCルートでアクシズ落としをやろうとするシロッコに違和感を感じてはいたが、結局最期まで付き合うことになった。
91行目:
91行目:
== パイロットステータスの傾向 ==
== パイロットステータスの傾向 ==
−
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
−
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
122行目:
120行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
−
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
−
==== [[ティターンズ]] ====
==== [[ティターンズ]] ====
;[[ラムサス・ハサ]]
;[[ラムサス・ハサ]]
165行目:
161行目:
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
−
==== シャングリラ ====
==== シャングリラ ====
;[[ジュドー・アーシタ]]
;[[ジュドー・アーシタ]]
181行目:
176行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
−
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
−
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
;[[オサリバン]]
;[[オサリバン]]
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では彼と結託し、裏で協力し合っていた。
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では彼と結託し、裏で協力し合っていた。
+
==== アナザーガンダムシリーズ ====
==== アナザーガンダムシリーズ ====
;[[ゼクス・マーキス]]
;[[ゼクス・マーキス]]
222行目:
216行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
=== 機動戦士Ζガンダム ===
=== 機動戦士Ζガンダム ===
−
==== TV版 ====
==== TV版 ====
;「戦場では、びびった者が死ぬんだ。覚えておけ!」<br/>「死ぬなよ…」
;「戦場では、びびった者が死ぬんだ。覚えておけ!」<br/>「死ぬなよ…」
252行目:
244行目:
== スパロボシリーズにおける台詞 ==
== スパロボシリーズにおける台詞 ==
−
=== TV版 ===
=== TV版 ===
−
==== [[αシリーズ]] ====
==== [[αシリーズ]] ====
;「いや…気に入った。俺は基本的に女は信用しないが、貴様は別格のようだ」<br />「その濁った瞳からは正真正銘の憎しみを感じる」
;「いや…気に入った。俺は基本的に女は信用しないが、貴様は別格のようだ」<br />「その濁った瞳からは正真正銘の憎しみを感じる」
266行目:
256行目:
=== 劇場版 ===
=== 劇場版 ===
−
==== [[Zシリーズ]] ====
==== [[Zシリーズ]] ====
;「ガキはキャンディーでも舐めてろってんだ!」
;「ガキはキャンディーでも舐めてろってんだ!」
279行目:
268行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ギャプラン]]
;[[ギャプラン]]
−
:原作初期における最初の機体。彼が搭乗したギャプランは一般兵士用に調整された機体だが、大急ぎで設計されたため、全天周囲モニターに欠陥が生じてしまった。なお『ジョニー・ライデンの帰還』ではゴップ連邦議会議長の手配により、青い機体がヴァースキに用意される。
+
:原作初期における最初の機体。彼が搭乗したギャプランは一般兵士用に調整された機体だが、大急ぎで設計されたため、全天周囲モニターに欠陥が生じてしまった。
+
:なお『ジョニー・ライデンの帰還』ではゴップ連邦議会議長の手配により、青い機体がヴァースキに用意される。
;[[ハンブラビ]]
;[[ハンブラビ]]
:原作後期の機体。連携攻撃など様々な戦法で[[エゥーゴ]]のパイロットらを苦しめてきた。
:原作後期の機体。連携攻撃など様々な戦法で[[エゥーゴ]]のパイロットらを苦しめてきた。
;ゲゼ
;ゲゼ
:『[[ΖΖ]]』におけるハンドメイドの建設用の機体。[[Ζガンダム]]を倒すためなら手段は選ばない彼の性格がここに現れている。尤もギャグ扱いされたヤザンを象徴する機体でもあるが。スパロボ未登場。
:『[[ΖΖ]]』におけるハンドメイドの建設用の機体。[[Ζガンダム]]を倒すためなら手段は選ばない彼の性格がここに現れている。尤もギャグ扱いされたヤザンを象徴する機体でもあるが。スパロボ未登場。
−
;[[ザクII]]
+
−
:『ガンダムトライエイジ』におけるミッションにて使用。
+
=== スパロボでの搭乗機体 ===
+
;[[バウンド・ドック]]
+
:
+
;[[バウ]]
+
:
+
;[[ドーベン・ウルフ]]
+
:
+
;[[ドッゴーラ]]
+
:
+
== 余談 ==
== 余談 ==
*キャラクターデザインを行った安彦良和氏によれば、ヤザンは映画『デューン/砂の惑星』で、イギリスのロック歌手であるスティングが演じたフェイド・ラウサがモチーフになっているという。
*キャラクターデザインを行った安彦良和氏によれば、ヤザンは映画『デューン/砂の惑星』で、イギリスのロック歌手であるスティングが演じたフェイド・ラウサがモチーフになっているという。
**当該映画がテレビ朝日で放映された際には、ヤザン役の大塚氏がラウサの吹き替えを担当している。
**当該映画がテレビ朝日で放映された際には、ヤザン役の大塚氏がラウサの吹き替えを担当している。
+
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:やさん けえふる}}
{{DEFAULTSORT:やさん けえふる}}