差分

19行目: 19行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
当然ながらステラのように説得されることはなく必ず死亡するが、扱いは作品により様々。総じてアウルよりは良い扱いを受けている。
+
ステラのように説得されることはなく必ず死亡するが、扱いは作品により様々。総じてアウルよりは良い扱いを受けている。
   −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
:原作通り……と思いきや[[デストロイガンダム|デストロイ]]で出てくる時期は[[レクイエム攻略作戦]]中で、ヤザンと共に出てくる。
   
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:セツコルートでは度々登場。ランドルートでも後半に何度か登場。[[エクステンデッド]]三人組のまとめ役という立場もあってか、原作よりも面倒見の良い性格が強調されており、フォウに対してステラの面倒を見てくれた事に礼を言うシーンがあったり、アウルやステラを気遣う台詞も増えている。極めつけは、フォウとカミーユを『デート』と称して接触させるという世話を焼くシーン。実に人間味に溢れている。また、原作で最も長生きしたのが効いており、きっちりと[[デストロイガンダム|デストロイ]]にも乗る。中盤、[[エクステンデッド]]三人組は[[ブラン・ブルターク]]少佐からフォーメーションを教わったらしいのだが、その割に小隊を組んでこない。ちなみに、スポット参戦するステージがある。原作の[[ムラサメ]]に撃墜されるシーンは丸々カットされており、救いとなっている。
+
:セツコルートでは度々登場。ランドルートでも後半に何度か登場。[[エクステンデッド]]三人組のまとめ役という立場もあってか、原作よりも面倒見の良い性格が強調されており、フォウに対してステラの面倒を見てくれた事に礼を言うシーンがあったり、アウルやステラを気遣う台詞も増えている。極めつけは、フォウとカミーユを『デート』と称して接触させるという世話を焼くシーン。実に人間味に溢れている。また、原作で最も長生きしたのが効いており、きっちりと[[デストロイガンダム|デストロイ]]にも乗る。中盤、エクステンデッド三人組は[[ブラン・ブルターク]]少佐からフォーメーションを教わったらしいのだが、その割に小隊を組んでこない。スポット参戦するステージがある。原作の[[ムラサメ]]に撃墜されるシーンは丸々カットされている。
 
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
 
:アナザーサイドレコードでは[[013特命部隊]]に所属。機体はカオスで固定。チャレンジモードのミッション6ではどういうわけか[[ギム・ギンガナム]]に加担してデストロイで挑んでくる。このデストロイに乗っているのは平常時のスティング。
 
:アナザーサイドレコードでは[[013特命部隊]]に所属。機体はカオスで固定。チャレンジモードのミッション6ではどういうわけか[[ギム・ギンガナム]]に加担してデストロイで挑んでくる。このデストロイに乗っているのは平常時のスティング。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:[[ベルリン]]でステラと一緒にいきなりデストロイに乗ってくる。この時はまだまともな状態。その後、強化されすぎて狂った状態で[[ダイダロス基地]]攻略戦にも投入されるが、それほど目立つこともなく死亡。とりあえず、生存時間は原作より長め。小説版とは違う形で最期にステラとアウルの事を思い出して散った。
 
:[[ベルリン]]でステラと一緒にいきなりデストロイに乗ってくる。この時はまだまともな状態。その後、強化されすぎて狂った状態で[[ダイダロス基地]]攻略戦にも投入されるが、それほど目立つこともなく死亡。とりあえず、生存時間は原作より長め。小説版とは違う形で最期にステラとアウルの事を思い出して散った。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:今回、条件を満たせばスティングが散るステージ直前にステラが仲間に入り、ステラが仲間になっているか否かで散り際の台詞が全く異なったものになる。仲間になった場合の台詞は後述。なお、本作ではステラがミネルバの捕虜になった後もステラの記憶は消されておらず、ベルリン戦前に彼女が無事だったことに安堵する一幕も見られた。搭乗機がデストロイなので見落としがちだが、実はLに登場する全敵パイロット中最高の回避パラメーターの持ち主である。原作でアスランと延々回避合戦を繰り広げていたのが効いたのだろうか?
 
:今回、条件を満たせばスティングが散るステージ直前にステラが仲間に入り、ステラが仲間になっているか否かで散り際の台詞が全く異なったものになる。仲間になった場合の台詞は後述。なお、本作ではステラがミネルバの捕虜になった後もステラの記憶は消されておらず、ベルリン戦前に彼女が無事だったことに安堵する一幕も見られた。搭乗機がデストロイなので見落としがちだが、実はLに登場する全敵パイロット中最高の回避パラメーターの持ち主である。原作でアスランと延々回避合戦を繰り広げていたのが効いたのだろうか?
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:原作通り……と思いきや[[デストロイガンダム|デストロイ]]で出てくる時期はレクイエム攻略作戦中で、ヤザンと共に出てくる。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 +
:
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
5,094

回編集