差分

編集の要約なし
17行目: 17行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:DCの戦力として、走行モードの姿でのみ登場。速い・硬い・強いと三拍子そろっている。[[デギン・ソド・ザビ|デギン]]の乗艦であり、[[クロノクル・アシャー|クロノクル]]がパイロットを務める艦もある。
 
:DCの戦力として、走行モードの姿でのみ登場。速い・硬い・強いと三拍子そろっている。[[デギン・ソド・ザビ|デギン]]の乗艦であり、[[クロノクル・アシャー|クロノクル]]がパイロットを務める艦もある。
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
 
:タイヤ展開形態と走行形態の両方が登場。前者のほうがHPが高い。
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
  −
:フリーバトルに登場。
   
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:何故か宇宙空間で走行時で登場。単にグラフィックを書き分けるのが面倒だったのだろう。特に強いわけでもないが、獲得資金は高い。[[幸運]]をかけて落とすといい。
 
:何故か宇宙空間で走行時で登場。単にグラフィックを書き分けるのが面倒だったのだろう。特に強いわけでもないが、獲得資金は高い。[[幸運]]をかけて落とすといい。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:グラフィックが強化され、地上走行時にはタイヤの唸る音が追加。[[ルナツー]]で[[マリーメイア軍]]が奪取して使用している。序盤での強敵の一つで、ホイールプレッシャーは長射程かつ高い攻撃力と命中率を誇り、しかもENも弾数も使用しないとαのものとは別物に超強化されている。艦長のマリーメイア兵の能力値も他の兵士と比べ、[[命中]]・[[回避]]が大幅に高くなっているのでかなり高い確率で轢かれる。[[MS]]だと一撃で落とされる事もあるので注意。未来に行ってからも登場するが、その頃には単なる雑魚戦艦と化しているだろう。
 
:グラフィックが強化され、地上走行時にはタイヤの唸る音が追加。[[ルナツー]]で[[マリーメイア軍]]が奪取して使用している。序盤での強敵の一つで、ホイールプレッシャーは長射程かつ高い攻撃力と命中率を誇り、しかもENも弾数も使用しないとαのものとは別物に超強化されている。艦長のマリーメイア兵の能力値も他の兵士と比べ、[[命中]]・[[回避]]が大幅に高くなっているのでかなり高い確率で轢かれる。[[MS]]だと一撃で落とされる事もあるので注意。未来に行ってからも登場するが、その頃には単なる雑魚戦艦と化しているだろう。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:タイヤ展開時と走行時が登場。走行時は一部シナリオを除き撃沈するとゲームオーバーになる。展開時も後半分岐の[[エンジェル・ハイロゥ]]ルートに行くまで撃墜できないが、この頃には単なる金づると化している事であろう。
 
:タイヤ展開時と走行時が登場。走行時は一部シナリオを除き撃沈するとゲームオーバーになる。展開時も後半分岐の[[エンジェル・ハイロゥ]]ルートに行くまで撃墜できないが、この頃には単なる金づると化している事であろう。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[新スーパーロボット大戦]]
 +
:タイヤ展開形態と走行形態の両方が登場。前者のほうがHPが高い。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトルに登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武器 ===
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;対空ビーム砲
 
;対空ビーム砲
 
:35基装備している。
 
:35基装備している。
45行目: 52行目:  
;ハイパー・メガ粒子砲
 
;ハイパー・メガ粒子砲
 
:設定には存在しない。αでは通常兵器にも関わらず、消費ENが100と異常に燃費が悪い謎の仕様になっていた。α外伝では消費EN90と僅かに消費量が減ったが燃費は悪いまま。
 
:設定には存在しない。αでは通常兵器にも関わらず、消費ENが100と異常に燃費が悪い謎の仕様になっていた。α外伝では消費EN90と僅かに消費量が減ったが燃費は悪いまま。
 +
;[[ビームシールド]]
 +
:艦首先端に装備し、攻撃を弾く。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;盾装備
 
;盾装備
:[[シールド防御]]を発動させる。
+
:[[シールド防御]]を発動。
;[[ビームシールド]]
  −
:艦首先端に装備し、攻撃を弾く。
   
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:ゲームでは変形はしない。
 
:ゲームでは変形はしない。
57行目: 64行目:  
;[[空]]・[[陸]]・[[海]]
 
;[[空]]・[[陸]]・[[海]]
 
:[[飛行]]時はタイヤを展開させる。
 
:[[飛行]]時はタイヤを展開させる。
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;LL
 +
:
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
15,947

回編集