差分

254 バイト追加 、 2014年11月21日 (金) 01:27
編集の要約なし
21行目: 21行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:ビームバズーカがあるので、中盤までは頼りになる。最大3機手に入る。
 
:ビームバズーカがあるので、中盤までは頼りになる。最大3機手に入る。
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
=== [[αシリーズ]] ===
:宇宙編18話で登場。宇宙編は駒不足になりがちなので嫌でも1、2機は使う事に。
  −
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
  −
:フリーバトルに登場する。
   
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:ジュンコら一部のシュラク隊員が乗ってくる。彼女達の機体はスポット参戦だが1機のみ[[ロンド・ベル]]にも配備される。入手後はオデロがデフォルトパイロットに。飛行可能で主力武器の弾数も多く量産機の中では上々の性能。ただやはり攻撃力が不足しており中盤戦以降は厳しいものがある。
 
:ジュンコら一部のシュラク隊員が乗ってくる。彼女達の機体はスポット参戦だが1機のみ[[ロンド・ベル]]にも配備される。入手後はオデロがデフォルトパイロットに。飛行可能で主力武器の弾数も多く量産機の中では上々の性能。ただやはり攻撃力が不足しており中盤戦以降は厳しいものがある。
33行目: 31行目:  
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[バザー]]で複数購入可能。難易度次第で[[マウンテンサイクル]]でも入手できる。武器改造費用が安いのに対し、攻撃力の上昇率が高い今作の[[量産型]]の中でも、武器が優秀で空も飛べるため[[トーラス]]と並んで非常に優秀。そちらと比べても[[射程]]がある点が大きい。対費用効果が高いため、[[アムロ・レイ|アムロ]]を初めとした強力なキャラを改造したこちらに乗せるのも十分有効。対抗馬は武器改造費用が一段上だが、二人乗りと[[分離]]というアドバンテージを持つ[[スーパーガンダム]]か。
 
:[[バザー]]で複数購入可能。難易度次第で[[マウンテンサイクル]]でも入手できる。武器改造費用が安いのに対し、攻撃力の上昇率が高い今作の[[量産型]]の中でも、武器が優秀で空も飛べるため[[トーラス]]と並んで非常に優秀。そちらと比べても[[射程]]がある点が大きい。対費用効果が高いため、[[アムロ・レイ|アムロ]]を初めとした強力なキャラを改造したこちらに乗せるのも十分有効。対抗馬は武器改造費用が一段上だが、二人乗りと[[分離]]というアドバンテージを持つ[[スーパーガンダム]]か。
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:それなりだが、今回は強いMSが多いので、量産機縛りプレイでもしなければ主力にはならないだろう。しかも、火力自体は[[ガンイージ]]と変わっていない。
 
:それなりだが、今回は強いMSが多いので、量産機縛りプレイでもしなければ主力にはならないだろう。しかも、火力自体は[[ガンイージ]]と変わっていない。
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[新スーパーロボット大戦]]
 +
:宇宙編18話で登場。宇宙編は駒不足になりがちなので嫌でも1、2機は使う事に。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトルに登場する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
   
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部左右に2門内蔵。
 
:頭部左右に2門内蔵。
44行目: 47行目:  
:左肩に内蔵。
 
:左肩に内蔵。
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
:右肩に一本所持。
+
:右肩に一本所持。ネットと換装可能。
 
;ビームライフル
 
;ビームライフル
 
:[[Vガンダム]]の物と同タイプ。
 
:[[Vガンダム]]の物と同タイプ。
 
;ビームバズーカ
 
;ビームバズーカ
 
:元々は[[サナリィ]]が開発したF90IIIクラスターガンダムの装備していた「メガビームバズーカ」。運用テストの後、[[地球連邦軍]]に制式採用された。高出力ビームを発射し、ビームシールドをも貫通させる威力がある。また、[[リガ・ミリティア]]の使用している物はエネルギーパックなどにも独自の改良が施されている。
 
:元々は[[サナリィ]]が開発したF90IIIクラスターガンダムの装備していた「メガビームバズーカ」。運用テストの後、[[地球連邦軍]]に制式採用された。高出力ビームを発射し、ビームシールドをも貫通させる威力がある。また、[[リガ・ミリティア]]の使用している物はエネルギーパックなどにも独自の改良が施されている。
 +
;ハイパーバズーカ
 +
:[[νガンダム]]と同じ携行火器。一話のみ水中で装備した。
 +
;[[ビームシールド]]
 +
:左腕に装備。
    
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
57行目: 64行目:  
;剣装備、盾装備、銃装備
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
;[[ビームシールド]]
  −
:左腕に装備。
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
    
=== [[改造|機体フル改造時のカスタムボーナス]] ===
 
=== [[改造|機体フル改造時のカスタムボーナス]] ===
15,947

回編集