差分

4,950 バイト除去 、 2014年11月20日 (木) 07:45
66行目: 66行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
*本Wikiではスパロボ関連のものを取り上げる。未登場のものについては[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 ガンダムwiki]を参照されたし。
 +
 +
=== 強化型・バリエーション機 ===
 
;[[ミゲル専用ジン]]
 
;[[ミゲル専用ジン]]
 
:
 
:
 
;[[イライジャ専用ジン]]
 
;[[イライジャ専用ジン]]
 
:
 
:
;[[イライジャ専用ジン改]]
+
;;[[イライジャ専用ジン改]]
:
+
::
 
;[[劾専用ジン]]
 
;[[劾専用ジン]]
 
:
 
:
78行目: 81行目:  
;[[ジン・ハイマニューバ2型]]
 
;[[ジン・ハイマニューバ2型]]
 
:
 
:
 +
 +
=== 関連機 ===
 
;[[シグー]]
 
;[[シグー]]
 
:
 
:
;プロトジン
  −
:ジンのプロトタイプ。型式番号はYMF-01B。頭部にトサカが付いておらず、[[旧ザク]]に近いシルエットとなっている。主に訓練用として運用されていた。スパロボ未登場。
  −
;ジン長距離強行偵察複座型
  −
:センサーなどを増設して索敵能力を向上させたタイプ。型式番号はZGMF-LRR704B。コクピットが複座式に改修されている。また、スナイパーライフルも装備しているが、威力は低い。スパロボ未登場。
  −
;ジンオーカー
  −
:砂漠戦用の機体。型式番号はTMF/S-3。[[宇宙]]用の装備をすべて外し、間接に防塵処理を施すなどの改良が加えられている。スパロボ未登場。
  −
;ジンワスプ
  −
:水中用に改良された機体。型式番号はUWMF/S-1。グーンのプロトタイプであるジンフェムゥスのデータを転用して開発されているが、それほど戦闘力は高くない。スパロボ未登場。
  −
;ジンワスプ改
  −
:ジンワスプの改良型。最新型のロレンツィーニ・センサーを搭載している。スパロボ未登場。
  −
;ジン式典用装飾タイプ
  −
:『機動戦士ガンダムSEED MSV』、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場。式典用に装飾が施されているが、基本性能は通常のジンと変わらない。スパロボ未登場。
  −
;ヴェイア専用ジン
  −
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』に登場。[[ザフト]]軍の英雄であるグゥド・ヴェイアの専用機で、両肩にシールドを兼ねた追加装甲が取り付けられている。基本性能も一般機より向上している。後に本機のパーツは[[イライジャ専用ジン]]の修復に使用された。スパロボ未登場。
  −
;ウン・ノウ専用ジン
  −
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』に登場。[[グレイブヤード]]に住む[[蘊・奥]](うん・のう)の搭乗機で、ガーベラストレートやタイガーピアスなどの[[モビルスーツ]]用日本刀を装備している。スパロボ未登場。
  −
;ワークスジン
  −
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』に登場。作業用に改修されており、武装は外されている。スパロボ未登場。
  −
;ジャン専用ジン
  −
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』に登場。[[地球連合軍]]が[[ザフト]]軍から鹵獲した機体で、白く塗装されている。[[ジャン・キャリー]]はこの機体で多大な戦果を挙げたため、『煌めく凶星「J」』という[[異名]]で呼ばれる事となった。スパロボ未登場。
  −
;ジン タイプ インサージェント
  −
:『[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』に登場。各部に夜間用の投光器が設置され、それ以外は基本的に通常のジンと変わりないが、ミサイルやバズーカを装備した重武装である為、民間人の一方的な虐殺には十分な力を持っている。<br />機体には[[コーディネイター]]の幼い子供が3人乗っており、父と母を殺された報復として[[ナチュラル]]の市民達を無差別虐殺していたが、集中砲火を受けた末に、コックピット内で全員が蒸し焼きになり、連合軍がハッチを空けた時には既に息絶えていた。しかし、幼い子供が独力でモビルスーツの操縦や改造が出来るとは考え難く、乗っていた子供達は反ナチュラル思想の組織に洗脳教育や操縦訓練を受けていた可能性もある。<br />スパロボ未登場。
  −
;ジンアサルト
  −
:『SEED Re:』『DESTINY ASTRAY』に登場(SRW未登場)。ジンに追加装備であるアサルトシュラウドを装備した形態。事実上の装備違いであるが、同様のコンセプトである[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]と違い専用の形式番号が設定されている。火力や推力、防御力が強化されており、追加装備はコクピット内の操作によって任意でパージが可能である。[[デュエルガンダム]]のアサルトシェラウドはこの機体のコンセプトで作られたものである。劇中では[[ミゲル・アイマン]]とカイト・マディガンなどが使用している。
  −
;マディガン専用ジン
  −
:『DESTINY ASTRAY』に登場(SRW未登場)。フリーのMSパイロットであるカイト・マディガンの機体で、左胸部を中心点とした白十字のペイントが施されている以外は通常のジンと同じ性能である。アサルトシェラウドを装備したアサルト形態で運用しており、リボルバー型のハンドガン(実弾とビームを打ち分ける事が可能)に対ビームコーティングを施したアーマーシュナイダーを銃剣として組み合わせた複合武器を手持ち武器として使用している。この複合武器は、マディガンの好みの武器であり、搭乗する機体全般で使用されている(複合兵器は扱いが難しい武器であり、その点でもマディガンの技量の高さが伺える)。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==