1行目:
1行目:
== 如月久遠(Quon Kisaragi) ==
== 如月久遠(Quon Kisaragi) ==
−
*[[登場作品]]:[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]
*[[登場作品]]:[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]
*[[声優]]:桑島法子
*[[声優]]:桑島法子
+
*種族:[[ムーリアン]]
*性別:女
*性別:女
*所属:[[TERRA]]
*所属:[[TERRA]]
11行目:
11行目:
*キャラクターデザイン:山田章博(原案)、菅野宏紀
*キャラクターデザイン:山田章博(原案)、菅野宏紀
−
[[TERRA]]科学調査部の[[如月樹]]の妹とされるが、実際は別世界からやってきた最初の[[ムーリアン]]。ネリヤ神殿での逆神隠しにより発見された。[[奏者]]の資格を持つ者は、彼女の遺伝子から生まれている場合が多い。
+
[[TERRA]]科学調査部の[[如月樹]]の妹とされるが、実際は別世界からやってきた最初の[[ムーリアン]]。ネリヤ神殿での逆神隠しにより発見された。[[奏者]]の資格を持つ者は、彼女の遺伝子から生まれている場合が多い。<br/>
+
普段から変わった言動をし(ただし小説版においては地の文ではフランクな語りを見せている)、ライフスーツなしでは生活できない。また、[[神名綾人|綾人]]のことを始めから[[オリン]]と呼んでいた。<br/>
+
黒い卵であるベルゼフォンの奏者であり、世界の調律の為に綾人と戦いを繰り広げた。
−
普段から変わった言動をし(ただし小説版においては地の文ではフランクな語りを見せている)、ライフスーツなしでは生活できない。また、[[神名綾人|綾人]]のことを始めから[[オリン]]と呼んでいた。
+
PS2ゲーム『蒼穹幻想曲』では、ルートによってはベルゼフォンが覚醒しないまま綾人と戦い、人間としてエンディングを迎えることになる。この際、綾人に料理を作ってあげているが、母親としてなのかは不明。料理をしたことがなかったのか、目玉焼きは黒焦げ、鶏肉は半生という体たらくだった。
−
黒い卵である、ベルゼフォンの奏者であり、世界の調律の為に綾人と戦いを繰り広げた。
+
== 登場作品と役柄 ==
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
:
−
PS2ゲーム「蒼穹幻想曲」では、ルートによってはベルゼフォンが覚醒しないまま綾人と戦い、人間としてエンディングを迎えることになる。この際、綾人に料理を作ってあげているが、母親としてなのかは不明。料理をしたことがなかったのか、目玉焼きは黒焦げ、鶏肉は半生という体たらくだった。
+
=== 単独作品 ===
−
−
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:比較的初めの方にインターミッションに姿をみせるが、味方としては登場しない。初登場時には[[タップ・オセアノ]]のウォークマンを聴き、ドーレムの襲来を匂わす台詞を残し去って行った。
:比較的初めの方にインターミッションに姿をみせるが、味方としては登場しない。初登場時には[[タップ・オセアノ]]のウォークマンを聴き、ドーレムの襲来を匂わす台詞を残し去って行った。
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
−
:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
−
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
真聖綾人に比べると一回り下。とは言え並のボスを余裕で上回る強さで、曲がりなりにも調律者だけはある。
真聖綾人に比べると一回り下。とは言え並のボスを余裕で上回る強さで、曲がりなりにも調律者だけはある。
31行目:
32行目:
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[脱力]] [[感応]] [[激励]] [[祝福]] [[覚醒]] [[愛]]
;[[脱力]] [[感応]] [[激励]] [[祝福]] [[覚醒]] [[愛]]
−
:純戦闘系のコマンドが一つもないサポート型。いきなり「脱力」な辺りは久遠らしいか。最後が「覚醒」と「愛」なのは……まあ、言わずもがなであろう。
+
:純戦闘系のコマンドが一つもないサポート型。いきなり「脱力」な辺りは久遠らしい。最後が「覚醒」と「愛」なのは言わずもがな。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−
;
+
特殊技能がは一つもない。いかに調律者と言えど、実戦経験がなくてはこんなものか。しかし、よりによって'''「奏者」すらない'''。
−
:どういうわけか特殊技能が一つもない。いかに調律者と言えど、実戦経験がなくてはこんなものか。<br />しかし、よりによって'''「奏者」すらない'''というのはどういうことだ。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
50行目:
50行目:
;「世は音に満ちて…」
;「世は音に満ちて…」
:原作における次回予告のナレーション。[[スーパーロボット大戦MX]]では中断メッセージとして聞くことができる。
:原作における次回予告のナレーション。[[スーパーロボット大戦MX]]では中断メッセージとして聞くことができる。
−
;麻弥が言葉を苦く切ったは、母の苦しみか、女の高慢か。自分にかなえられなかった夢を子供に託すのは、母親として当然のことだわ。だけどさあ、それでいいのかなあ。
+
;「麻弥が言葉を苦く切ったは、母の苦しみか、女の高慢か。自分にかなえられなかった夢を子供に託すのは、母親として当然のことだわ。だけどさあ、それでいいのかなあ」
:小説版において、麻弥との対話の中で。
:小説版において、麻弥との対話の中で。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「…穢れなき鏡…螺旋たる時間を紡ぐ、異教なる詩人…」<br />「…古の光を頭に頂き、蒼の森を切り裂く神の鳥…」
;「…穢れなき鏡…螺旋たる時間を紡ぐ、異教なる詩人…」<br />「…古の光を頭に頂き、蒼の森を切り裂く神の鳥…」
−
:[[MX]]序盤の[[ラーゼフォン]]と[[ライディーン]]の邂逅場面で、[[ライディーン]]を示して呟く。
+
:[[MX]]序盤の[[ラーゼフォン]]と[[ライディーン]]の邂逅場面で、ライディーンを示して呟く。
;「…神の鳥人…私達を見送りに来た…」<br />「…さよなら、蒼き森の鳥人…こちら側のムーの守り神…」<br />「あなたと共に、永久の星々の輝きがあらんことを…」
;「…神の鳥人…私達を見送りに来た…」<br />「…さよなら、蒼き森の鳥人…こちら側のムーの守り神…」<br />「あなたと共に、永久の星々の輝きがあらんことを…」
:[[MX]]中盤で『[[TOKYO JUPITER]]』に突入する際、[[ライディーン]]へ贈った言葉。直後、久遠を乗せた[[ラーゼフォン]]は『TOKYO JUPITER』の内部へと姿を消す…。
:[[MX]]中盤で『[[TOKYO JUPITER]]』に突入する際、[[ライディーン]]へ贈った言葉。直後、久遠を乗せた[[ラーゼフォン]]は『TOKYO JUPITER』の内部へと姿を消す…。
;「…聞こえた…一番大事な音…あなた達の想い…オリンの想い…」<br />「…あなた達の時間…」<br />「全ての音が私の胸に響く…」
;「…聞こえた…一番大事な音…あなた達の想い…オリンの想い…」<br />「…あなた達の時間…」<br />「全ての音が私の胸に響く…」
:
:
−
<!-- == 商品情報 == -->
==余談==
==余談==
−
*『ラーゼフォン』と同じくボンズが製作したアニメ『桜蘭高校ホスト部』にて登場人物の一人が彼女のコスプレ(正確には久遠の腹部のアザを模した模様を描き紫の傘を持っている)をし、ラーゼフォンから引用した台詞を発している。さらにそのシーンでは久遠やTOKYO JUPITERが背景に描かれている。ちなみに美嶋玲香役の坂本真綾演じるキャラクターはその姿を見て「わからない」という旨の反応を示している。衣装ならばともかく「紫の傘と腹部のアザ」だけではマニアックすぎるので一般人には分からなくても仕方がない…。
+
*『ラーゼフォン』と同じくボンズが製作したアニメ『桜蘭高校ホスト部』にて登場人物の一人が彼女のコスプレ(正確には久遠の腹部のアザを模した模様を描き紫の傘を持っている)をし、ラーゼフォンから引用した台詞を発している。さらにそのシーンでは久遠やTOKYO JUPITERが背景に描かれている。ちなみに美嶋玲香役の坂本真綾演じるキャラクターはその姿を見て「わからない」という旨の反応を示している。衣装ならばともかく「紫の傘と腹部のアザ」だけではマニアックすぎるので一般人には分からなくても仕方がない。
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:如月久遠]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:如月久遠]] -->
−
−
== リンク ==
{{DEFAULTSORT:きさらぎくおん}}
{{DEFAULTSORT:きさらぎくおん}}
[[category:登場人物か行]]
[[category:登場人物か行]]
[[category:ラーゼフォン]]
[[category:ラーゼフォン]]