18行目:
18行目:
また、かなり堅牢な守りを誇る機体で、[[ダイゼンガー]]の「雲耀の太刀」の直撃を受けても致命的なダメージを与えられないほど。が、[[ジ・インスペクター]]では直撃・一刀両断された。
また、かなり堅牢な守りを誇る機体で、[[ダイゼンガー]]の「雲耀の太刀」の直撃を受けても致命的なダメージを与えられないほど。が、[[ジ・インスペクター]]では直撃・一刀両断された。
−
『[[OGシリーズ]]』では[[地球]]側の[[特機]]を参考にしており、地球への実戦投入前に一部仕様が変更されたことになっている。ただし、怪獣の様な意匠に関しては地球側特機の何を参考にしたのかは謎である(他のゾヴォーグの機体とは明らかに異なるデザインは地球側の影響と考えられる。強いて言うならば、敵への心理的威圧感を狙ったヴァルシオンシリーズに近い)。
+
『[[OGシリーズ]]』では[[地球]]側の[[特機]]を参考にしており、地球への実戦投入前に一部仕様が変更されたことになっている。ただし、怪獣の様な意匠に関しては地球側特機の何を参考にしたのかは謎である。
+
+
ガルガウはウォルガ勢力の機体であるが、大本はゲストことゾガルと同一の勢力である。向こうの機体には恐竜のような姿をした[[レストレイル]]が存在するため、そのデータを使用した発展型、と考えることも出来る。
=== メガ・ガルガウ ===
=== メガ・ガルガウ ===
55行目:
57行目:
;アイアンクロー
;アイアンクロー
:両腕に装備されたシールドとクローを組み合わせた複合兵装と、口部のエネルギー砲を組み合わせたパターンアタック。<br />突撃してクローで相手に打撃を加えて上空に弾き飛ばした後、口部から上空の相手に向けて火炎を放つ。GBA版ではクローを展開⇒突撃して連続パンチ⇒捕獲した敵に火炎放射⇒反対側のクローでぶっ飛ばす、という流れ。
:両腕に装備されたシールドとクローを組み合わせた複合兵装と、口部のエネルギー砲を組み合わせたパターンアタック。<br />突撃してクローで相手に打撃を加えて上空に弾き飛ばした後、口部から上空の相手に向けて火炎を放つ。GBA版ではクローを展開⇒突撃して連続パンチ⇒捕獲した敵に火炎放射⇒反対側のクローでぶっ飛ばす、という流れ。
+
:OG2ではこれで[[グルンガスト参式]]の右腕を破壊しているが、モーションの関係でOGSでは若干違和感が。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===