差分

121 バイト追加 、 2014年11月17日 (月) 21:08
113行目: 113行目:  
:当初はアムロや[[サウス・バニング|バニング]]とともに[[ティターンズ]]の捕虜。救出シナリオではルートによって[[ホワイトアーク]]か[[アウドムラ]]に搭乗してくる。[[カットイン]]も初登場した。だが3人乗りの[[フリーデン]]や2人乗りで高性能な[[ソレイユ]]が加入するため、後半以降は厳しい。ただ、彼自身に大きなイベントは無いものの、現代組では最高責任者の為、α後半よりは存在感がある。
 
:当初はアムロや[[サウス・バニング|バニング]]とともに[[ティターンズ]]の捕虜。救出シナリオではルートによって[[ホワイトアーク]]か[[アウドムラ]]に搭乗してくる。[[カットイン]]も初登場した。だが3人乗りの[[フリーデン]]や2人乗りで高性能な[[ソレイユ]]が加入するため、後半以降は厳しい。ただ、彼自身に大きなイベントは無いものの、現代組では最高責任者の為、α後半よりは存在感がある。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:中盤からの参戦(艦長としては一番遅い)。[[母艦]]の性能が見直され、[[サイズ]]差補正などにより火力が大幅に向上。前線での使用に十分耐えうるほど強くなった。[[核ミサイル]]が手に入ると誰にも止められない。本作から[[トーレス]]がサブパイロット化している。
+
:中盤からの参戦(艦長としては一番遅い)。[[母艦]]の性能が見直され、[[サイズ]]差補正などにより火力が大幅に向上。前線での使用に十分耐えうるほど強くなった。[[核ミサイル]]が手に入ると誰にも止められない。本作から[[トーレス]]がサブパイロット化している。核ミサイルは最強クラスの威力だが気力制限がかなり高いので彼の[[気合]]が重要である。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:序盤にスポット参戦し、中盤で正式加入。使い勝手は第2次αと同じ。今回、[[キラ・ヤマト|キラ]]に対して原作のハルバートンの役目も担っている。ちなみにαシリーズでは第2次αまで中佐であったが、今回で大佐に昇進した。
 
:序盤にスポット参戦し、中盤で正式加入。使い勝手は第2次αと同じ。今回、[[キラ・ヤマト|キラ]]に対して原作のハルバートンの役目も担っている。ちなみにαシリーズでは第2次αまで中佐であったが、今回で大佐に昇進した。
匿名利用者