差分

134 バイト除去 、 2014年11月16日 (日) 19:43
34行目: 34行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:[[鋼鉄ジーグ]]の体内に隠された銅鐸に記してある「地獄の帝王」を、[[ヒミカ|女王ヒミカ]]の力で復活(後の[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]で[[竜魔帝王]]が復活したため、その辺りの矛盾は一切説明なし。[[ヒミカ]]が勘違いした?)。そして再びミケーネ帝国を支配。復活時に何故か最終シナリオのマップBGM「バラルの園」がゲーム中で初めて流れる。本人の[[能力]]値は[[HP]]200000、[[HP回復]](大)、[[EN回復]](大)、[[分身]]、撃墜数"666"と、その名に相応しい能力値。分身するので[[精神コマンド]][[必中]]は絶対必要。全力で相手にしよう。
+
:[[鋼鉄ジーグ]]の体内に隠された銅鐸に記してある「地獄の帝王」(の片割れ)として扱われており、[[ヒミカ|女王ヒミカ]]の力で復活、ミケーネ帝国の支配者として登場する。復活時に何故か最終シナリオのマップBGM「バラルの園」がゲーム中で初めて流れる。
 +
:本人の[[能力]]値は[[HP]]200000、[[HP回復]](大)、[[EN回復]](大)、[[分身]]、撃墜数"666"と、その名に相応しい能力値。分身するので[[精神コマンド]][[必中]]は絶対必要。全力で相手にしよう。
 
:本人は超能力、底力持ちで全体攻撃のダークネスファイヤーが射程1から、地形適応がSなのと回復能力のおかげで[[サザビー]]よりも厄介。
 
:本人は超能力、底力持ちで全体攻撃のダークネスファイヤーが射程1から、地形適応がSなのと回復能力のおかげで[[サザビー]]よりも厄介。
 
:[[特殊技能]]のおかげでメリメリ気力が上がるので[[脱力]]で分身を封じるより、スーパーロボットの[[熱血]][[必中]][[覚醒]]コンボによる波状攻撃で短期決戦を狙おう、下手に長引くと詰みかねない。
 
:[[特殊技能]]のおかげでメリメリ気力が上がるので[[脱力]]で分身を封じるより、スーパーロボットの[[熱血]][[必中]][[覚醒]]コンボによる波状攻撃で短期決戦を狙おう、下手に長引くと詰みかねない。
3,538

回編集