差分

432 バイト追加 、 2014年11月16日 (日) 11:51
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*階級:大尉
 
*階級:大尉
 
*[[年齢]]:39歳
 
*[[年齢]]:39歳
<!-- *身長:---cm -->
  −
<!-- *体重:---kg -->
   
*キャラクターデザイン:川元利浩
 
*キャラクターデザイン:川元利浩
   79行目: 77行目:  
=== 特殊技能(特殊スキル) ===
 
=== 特殊技能(特殊スキル) ===
 
[[α]]と[[α外伝]]にて[[ガッツ]]を覚えるため、[[命中]]、[[回避]]、クリティカル率が非常に高かった。近年では[[ガッツ]]が廃止されレベル性の[[底力]]になってからは、[[α]]の時ほど力はない。また、援護に特化しており、良い機体に乗せることで[[援護攻撃]]でも活躍できる。
 
[[α]]と[[α外伝]]にて[[ガッツ]]を覚えるため、[[命中]]、[[回避]]、クリティカル率が非常に高かった。近年では[[ガッツ]]が廃止されレベル性の[[底力]]になってからは、[[α]]の時ほど力はない。また、援護に特化しており、良い機体に乗せることで[[援護攻撃]]でも活躍できる。
      
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
179行目: 176行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 +
'''[[スーパーロボット大戦α|α]]'''
 
;「まだ若い彼らが前向きになっているんだ。軍人である貴様らが弱気になってどうする!」
 
;「まだ若い彼らが前向きになっているんだ。軍人である貴様らが弱気になってどうする!」
:[[α]]中盤、[[第5使徒ラミエル]]への対応を巡って[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]&[[草間大作|大作]]ら年少組が前向きに打開策を論じているのに対し、弱気な発言を繰り返す[[式部雅人|雅人]]へ渇を入れる。
+
:第20話「決戦、第2新東京市」より、[[第5使徒ラミエル]]への対応を巡って[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]&[[草間大作|大作]]ら年少組が前向きに打開策を論じているのに対し、弱気な発言を繰り返す[[式部雅人|雅人]]へ渇を入れる。
 +
 
 +
'''[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]'''
 
;「貴様ら! 自分達のしたことがわかっているのか!」<br />「貴様らのつまらん意地の張り合いがベンケイの負傷を招いた…」<br />「幸い大事には至らなかったが次にこんなことが起きれば、今度は誰かが死ぬかも知れんぞ」
 
;「貴様ら! 自分達のしたことがわかっているのか!」<br />「貴様らのつまらん意地の張り合いがベンケイの負傷を招いた…」<br />「幸い大事には至らなかったが次にこんなことが起きれば、今度は誰かが死ぬかも知れんぞ」
:[[α外伝]]の中盤で上述にある通り、弁慶を負傷させた竜馬達を叱っていた時の台詞。
+
:第26話高熟練度ルート「果てしなき大空に誓う」で上述にある通り、弁慶を負傷させた竜馬達を叱っていた時の台詞。
 
;「演習のみを繰り返して来た軍隊が…実戦をくぐり抜けて来た俺達に勝てると思うな!」
 
;「演習のみを繰り返して来た軍隊が…実戦をくぐり抜けて来た俺達に勝てると思うな!」
:[[α外伝]]にて、[[ターンX]]を起動させた[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]に対する戦闘前台詞。[[一年戦争]]を潜り抜けた「[[不死身の第4小隊]]」ならではの台詞であり、実戦経験が薄い点を突かれると弱いのか、常に強気で高飛車な物言いをするギンガナムも微妙に歯切れの悪い答えを返している。
+
:第34話月ルート「時を超えた対決」にて、[[ターンX]]を起動させた[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]に対する[[戦闘前会話]]。[[一年戦争]]を潜り抜けた「[[不死身の第4小隊]]」ならではの台詞であり、実戦経験が薄い点を突かれると弱いのか、常に強気で高飛車な物言いをするギンガナムも微妙に歯切れの悪い答えを返している。
 +
 
 +
'''[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]'''
 
;「お前がまだ戦うつもりなら、心を鍛えろ。戦場では精神が弱った奴から死んでいく」
 
;「お前がまだ戦うつもりなら、心を鍛えろ。戦場では精神が弱った奴から死んでいく」
:[[第2次α]]序盤、アルテリオン搭乗禁止命令に反発するアイビスへ向けて。心を閉ざした状態である当の本人には、彼女の身を案じるが故の忠告も届きはしなかった。
+
:序盤、アルテリオン搭乗禁止命令に反発するアイビスへ向けて。心を閉ざした状態である当の本人には、彼女の身を案じるが故の忠告も届きはしなかった。
 
;「クマゾー、ウラキがニンジンを食べたら、お前もピーマンを食べるんだぞ」
 
;「クマゾー、ウラキがニンジンを食べたら、お前もピーマンを食べるんだぞ」
:[[第2次α]]より、珍しい幼児キャラとの会話。軍属ではなく、父親目線で語っている事にも注目。この台詞に[[クマゾー]]は素直に頷き、コウは地獄を見る羽目に。
+
:第30話「コロスは殺せない」or「華麗なるかな二流」より、珍しい幼児キャラとの会話。軍属ではなく、父親目線で語っている事にも注目。この台詞に[[クマゾー]]は素直に頷き、コウは地獄を見る羽目に。
 
;「お前が未来を創ると言うなら俺達は未来を守る。それが軍人である俺の任務だ!」
 
;「お前が未来を創ると言うなら俺達は未来を守る。それが軍人である俺の任務だ!」
:[[第2次α]]においてのシャアとの最終決戦時における戦闘前の台詞。最初の対決時こそクワトロ大尉と呼びながらも最終的には[[地球連邦軍]]の軍人としてシャアと戦う覚悟が見える。
+
:シャアとの最終決戦時における戦闘前の台詞。最初の対決時こそクワトロ大尉と呼びながらも最終的には[[地球連邦軍]]の軍人としてシャアと戦う覚悟が見える。
 +
'''[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]'''
 
;「ここまで来れば勝敗を分けるのは、それぞれの精神力だろう」<br />「死ぬなよ、みんな。俺達が生き残るという事は、それは人類の勝利でもあるんだからな」
 
;「ここまで来れば勝敗を分けるのは、それぞれの精神力だろう」<br />「死ぬなよ、みんな。俺達が生き残るという事は、それは人類の勝利でもあるんだからな」
:[[第3次α]]終盤に於ける『神壱号作戦』発動前日の雑談風景で、[[不死身の第4小隊|第4小隊]]や[[大空魔竜戦隊]]の面々に送った激励。各人ともにバニングの言葉を噛み締め、作戦の成功を誓う。
+
:第59話「果てしなき流れの果てに」に於ける『神壱号作戦』発動前日の雑談風景で、[[不死身の第4小隊|第4小隊]]や[[大空魔竜戦隊]]の面々に送った激励。各人ともにバニングの言葉を噛み締め、作戦の成功を誓う。
 
;「この世界の平和を願い、死してなお戦いを続けるか…」
 
;「この世界の平和を願い、死してなお戦いを続けるか…」
:[[第3次α]]最終話で、[[ザ・パワー]]の中に宿る散っていった戦士達の魂に触れ、感慨深げに呟く。
+
:最終話で、[[ザ・パワー]]の中に宿る散っていった戦士達の魂に触れ、感慨深げに呟く。
 
;「世迷い言はあの世で言え!ケイサル・エフェス!」<br />「亡霊は、ジオンだけで充分だ!」<br />「俺達は軍人だ!相手が何者であろうと、任務は果たす!」
 
;「世迷い言はあの世で言え!ケイサル・エフェス!」<br />「亡霊は、ジオンだけで充分だ!」<br />「俺達は軍人だ!相手が何者であろうと、任務は果たす!」
:[[第3次α]]最終話の[[ケイサル・エフェス]]への[[特殊戦闘台詞]]。新規収録の無い[[コウ・ウラキ|部下]]に代わって、指揮官が吼える。
+
:最終話の[[ケイサル・エフェス]]への[[特殊戦闘台詞]]。新規収録の無い[[コウ・ウラキ|部下]]に代わって、指揮官が吼える。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「パイロットの補充が終わっていない。本当のパイロットのな」
 
;「パイロットの補充が終わっていない。本当のパイロットのな」
:[[A]]より。ケーン達が登録解除にて除隊した後に敵の襲撃を受けた際、カスタム化した[[ドラグナー]]を不慣れな兵士で出撃させるかと問題になった時にケーン達が戻ってくると信じて言った台詞。
+
:[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])』第21話「決められた道をただ歩くよりも」or「ボソン・ジャンプ」より。ケーン達が登録解除にて除隊した後に敵の襲撃を受けた際、カスタム化した[[ドラグナー]]を不慣れな兵士で出撃させるかと問題になった時にケーン達が戻ってくると信じて言った台詞。
   −
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
   
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:サウス・バニング]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[namazu:サウス・バニング]] (全文検索結果) -->
14,341

回編集