14行目:
14行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== αシリーズ ===
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:しばらく敵として登場する。防御、回避を選ぶこともあるが、HPが低いのでそこまで強敵ではない。エニル自身は無条件で仲間になるが、この機体も一緒に入手するには[[ガロード・ラン|ガロード]]による説得等が必要となる。<br />[[トーラス]]と同様にパーツスロット4、P属性[[射程]]5のフル改造で化ける武器を持っている上に、既にかなり改造されているため、少しの資金で主力にすることも可能。ただし移動5、飛行不可能なので、前者や[[ガンダムエックス・ディバイダー]]ほど便利ではない。
:しばらく敵として登場する。防御、回避を選ぶこともあるが、HPが低いのでそこまで強敵ではない。エニル自身は無条件で仲間になるが、この機体も一緒に入手するには[[ガロード・ラン|ガロード]]による説得等が必要となる。<br />[[トーラス]]と同様にパーツスロット4、P属性[[射程]]5のフル改造で化ける武器を持っている上に、既にかなり改造されているため、少しの資金で主力にすることも可能。ただし移動5、飛行不可能なので、前者や[[ガンダムエックス・ディバイダー]]ほど便利ではない。
−
=== 携帯機シリーズ ===
+
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
−
:どこをどういじったのか初期でそこらのガンダムより機体性能が高く、更にパーツスロット4で武器改造費も安い&攻撃力の伸びも良いと凶悪な機体。[[バグ (ゲーム)|バグ]]により周回を重ねると[[改造]]分のステータスで登場し、ある程度周回を重ねると[[エルピー・プル]]を[[説得]]するルートがクリア不可能になってしまうなど違う意味でも恐ろしいユニット。
−
−
=== Zシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:バザーで購入可能。しかし、既に3段階改造済みで[[補給装置]]を持つ[[エスペランサ]]の方に乗せている事が多いかもしれない。ただし、自軍で運用できる機体の中ではアフターウォーの機体の中では唯一、移動後にトライチャージを使用できるというメリットがある為、トライチャージを用いて速攻をかけるのが好きなプレイヤーにはお勧め。一概に『趣味の機体』と切り捨てるのは勿体無いユニット。
:バザーで購入可能。しかし、既に3段階改造済みで[[補給装置]]を持つ[[エスペランサ]]の方に乗せている事が多いかもしれない。ただし、自軍で運用できる機体の中ではアフターウォーの機体の中では唯一、移動後にトライチャージを使用できるというメリットがある為、トライチャージを用いて速攻をかけるのが好きなプレイヤーにはお勧め。一概に『趣味の機体』と切り捨てるのは勿体無いユニット。
29行目:
25行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:
:
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
:どこをどういじったのか初期でそこらのガンダムより機体性能が高く、更にパーツスロット4で武器改造費も安い&攻撃力の伸びも良いと凶悪な機体。[[バグ (ゲーム)|バグ]]により周回を重ねると[[改造]]分のステータスで登場し、ある程度周回を重ねると[[エルピー・プル]]を[[説得]]するルートがクリア不可能になってしまうなど違う意味でも恐ろしいユニット。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
;マシンキャノン
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
;バルカン砲 / マシンキャノン
:胴体部に内蔵された機関砲。採用はRのみ。
:胴体部に内蔵された機関砲。採用はRのみ。
;ヒートホーク / ヒートサーベル
;ヒートホーク / ヒートサーベル
43行目:
44行目:
;ジャイアント・バズーカ
;ジャイアント・バズーカ
:オプション兵装のバズーカ砲。α外伝には無く、Rでは「バズーカランチャー」という名称になっている。
:オプション兵装のバズーカ砲。α外伝には無く、Rでは「バズーカランチャー」という名称になっている。
+
+
=== [[特殊能力]] ===
+
;剣装備、銃装備
+
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動。
+
+
=== 移動タイプ ===
+
;[[陸]]
+
:
+
+
=== [[サイズ]] ===
+
;M
+
:
== リンク ==
== リンク ==