差分

274 バイト除去 、 2014年11月14日 (金) 08:49
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ファラ・グリフォン(Fuala Glifon) ==
 
== ファラ・グリフォン(Fuala Glifon) ==
   
*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]]
 
*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]]
 
*[[声優]]:折笠愛
 
*[[声優]]:折笠愛
8行目: 7行目:  
*所属:[[ザンスカール帝国]]
 
*所属:[[ザンスカール帝国]]
 
*[[軍階級|階級]]:中佐⇒少佐
 
*[[軍階級|階級]]:中佐⇒少佐
*役職:ラゲーン司令官→モビルスーツパイロット
+
*役職:ラゲーン司令官→[[モビルスーツ]]パイロット
 
  −
[[ベスパ]]の地球侵攻の拠点である、ヨーロッパの[[ラゲーン基地]]司令。自らもMA[[リカール]]に乗り込み戦闘にも参加する。
      +
[[ベスパ]]の地球侵攻の拠点である、[[ヨーロッパ]]の[[ラゲーン基地]]司令。自らも[[モビルアーマー|MA]]・[[リカール]]に乗り込み戦闘にも参加する。<br/>
 
ギロチン執行人の家系であり、地球上でザンスカールのギロチンを敢行している張本人である。その為敵味方を問わず恐れられているが、町で出会った見知らぬ[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]達にデザートをふるまうような優しい一面も持つ。しかし、無断でギロチンを断行した為に失脚し、宇宙漂流刑に処される。
 
ギロチン執行人の家系であり、地球上でザンスカールのギロチンを敢行している張本人である。その為敵味方を問わず恐れられているが、町で出会った見知らぬ[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]達にデザートをふるまうような優しい一面も持つ。しかし、無断でギロチンを断行した為に失脚し、宇宙漂流刑に処される。
   17行目: 15行目:  
[[ザンネック]]で超高空から容赦なく地を焼き、宇宙で一度墜とされてもなお[[ゲンガオゾ]]でウッソを苦しめたが、最期はウッソと新たな命を宿した[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]に敗れ、命を落とした。
 
[[ザンネック]]で超高空から容赦なく地を焼き、宇宙で一度墜とされてもなお[[ゲンガオゾ]]でウッソを苦しめたが、最期はウッソと新たな命を宿した[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]に敗れ、命を落とした。
   −
[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]と並ぶVガンダム世界の最強パイロットの1人と目される。V2ガンダムに乗り換えて以降、ほとんど機体を破損させる描写すら無かったウッソを単独で撃墜寸前まで追い詰めたのは彼女ぐらいのものである。女性に限れば、ガンダム世界でも屈指の実力と迫力に満ちたパイロットであり、[[ハマーン・カーン]]と比較しても遜色がないほど。<br />
+
[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]と並ぶ『Vガンダム』世界の最強パイロットの1人と目される。V2ガンダムに乗り換えて以降、ほとんど機体を破損させる描写すら無かったウッソを単独で撃墜寸前まで追い詰めたのは彼女ぐらいのものである。女性に限れば、ガンダム世界でも屈指の実力と迫力に満ちたパイロットであり、[[ハマーン・カーン]]と比較しても遜色がないほど。
   −
ちなみにスパロボでは、再登場(ザンネック搭乗)時から[[強化人間]]として扱われることが多い。<br />
+
== 登場作品と役柄 ==
 +
スパロボでは再登場(ザンネック搭乗)時から[[強化人間]]として扱われることが多い。<br />
 
再登場後の不気味なノリや怪しいセリフ、尋常の成長というにはあまりに変貌して人間離れしたパイロット能力やサイコミュ兵器の運用から、強化人間としてのイメージが定着したのだろうが、原作では強化に関わる明白な台詞や描写は一切ない。
 
再登場後の不気味なノリや怪しいセリフ、尋常の成長というにはあまりに変貌して人間離れしたパイロット能力やサイコミュ兵器の運用から、強化人間としてのイメージが定着したのだろうが、原作では強化に関わる明白な台詞や描写は一切ない。
   −
== 登場作品と役柄 ==
+
=== [[旧シリーズ]] ===
<!-- :作品名:解説 -->
   
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に所属する。前半はメッチェと一緒に[[リカール]]に乗る。後半[[パプテマス・シロッコ]]によって[[強化人間]]にされ、グラフィックも鈴付きに変化し、[[ザンネック]]、[[ゲンガオゾ]]に乗る。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に所属。前半はメッチェと一緒に[[リカール]]に乗る。後半[[パプテマス・シロッコ]]によって[[強化人間]]にされ、グラフィックも鈴付きに変化し、[[ザンネック]]、[[ゲンガオゾ]]に乗る。
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
 
:宇宙漂流刑のイベントが再現されたが、漂流中のところをタシロではなくゴッツォに助けられたため、ゴッツォの元につく事になる。
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ジュピトリアン]]の一員。前半は[[リカール]]のサブパイロット、後半は鈴付きになり、ザンネックのパイロットとして登場する。
 
:[[ジュピトリアン]]の一員。前半は[[リカール]]のサブパイロット、後半は鈴付きになり、ザンネックのパイロットとして登場する。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:ほぼ原作通り。後半、鈴付きにグラフィックが変化し強化人間となって登場、ザンネックやゲンガオゾに乗る。強化後の能力は、回避が敵パイロット中トップであり、エースクラスの[[ニュータイプ]]パイロットでも当てるのに一苦労。下手に[[底力]]を発動させようものなら「[[アムロ・レイ|アムロ]]でも命中0%」という事態に直面しかねない。
+
:ほぼ原作通り。後半、鈴付きにグラフィックが変化し強化人間となって登場、ザンネックやゲンガオゾに乗る。強化後の能力は、回避が敵パイロット中トップであり、エースクラスの[[ニュータイプ]]パイロットでも当てるのに一苦労。下手に[[底力]]を発動させようものなら「[[アムロ・レイ|アムロ]]でも命中0%」という事態に直面しかねない。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[新スーパーロボット大戦]]
 +
:宇宙漂流刑のイベントが再現されたが、漂流中のところをタシロではなくゴッツォに助けられたため、ゴッツォの元につく事になる。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[メッチェ・ルーベンス]]
 
;[[メッチェ・ルーベンス]]
:忠実な部下。MA[[リカール]]のパイロットを務めたが、ファラを守って戦死する。
+
:忠実な部下。[[リカール]]のパイロットを務めたが、ファラを守って戦死する。
 
;キル・ダンドン
 
;キル・ダンドン
:メッチェの後任で(若い燕として)ファラの部下になる。共に[[ザンネック]]に乗り込んだが、結局メッチェにはなりきれず、ファラの怒りをかい、射殺されてしまう。なお、声はメッチェと同じ。
+
:メッチェの後任で(若い燕として)ファラの部下になる。共に[[ザンネック]]に乗り込んだが、結局メッチェにはなりきれず、ファラの怒りをかい射殺されてしまう。なお、声はメッチェと同じ。
 
;[[タシロ・ヴァゴ]]
 
;[[タシロ・ヴァゴ]]
 
:上司。小説では愛人。
 
:上司。小説では愛人。
52行目: 56行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
<!-- :セリフ:説明 -->
   
;「女は無闇に信じない方がいい。というのが女の私からの忠告であります」
 
;「女は無闇に信じない方がいい。というのが女の私からの忠告であります」
 
:カテジナはリガ・ミリティアではなく被災者だと言うクロノクルに対して。
 
:カテジナはリガ・ミリティアではなく被災者だと言うクロノクルに対して。
58行目: 61行目:  
:オイ・ニュング伯爵をギロチンで処刑する時の台詞。
 
:オイ・ニュング伯爵をギロチンで処刑する時の台詞。
 
;「くっそぉぉぉぉぉーーっっ!」
 
;「くっそぉぉぉぉぉーーっっ!」
:宇宙漂流の刑にされた際。ほとんどの視聴者はこれで終わりと思ったが・・・?
+
:宇宙漂流の刑にされた際。ほとんどの視聴者はこれで終わりと思ったが……?
 
;「うっふっふっふっふっふっふ、寄って来る寄って来る。蜂が蜜に寄るように上がって来る。ギロチンの家系がつけなければならない鈴がザンネックの鈴になり、その鈴がマシーンの動きの周波数に連動して、あたしの頭の中に敵の姿を感じさせるんだよ」
 
;「うっふっふっふっふっふっふ、寄って来る寄って来る。蜂が蜜に寄るように上がって来る。ギロチンの家系がつけなければならない鈴がザンネックの鈴になり、その鈴がマシーンの動きの周波数に連動して、あたしの頭の中に敵の姿を感じさせるんだよ」
 
:衝撃の再登場。
 
:衝撃の再登場。
;「心眼を開け。宇宙にこだまする光を聞け・・・・・・2コンマ2度、上コンマ01、撃てーっ!!」
+
;「心眼を開け。宇宙にこだまする光を聞け……2コンマ2度、上コンマ01、撃てーっ!!」
 
:ザンネックでの超長距離射撃。一緒に乗っていたキル・タンドンが「こ、こんな距離で・・・」と驚いていた事からも、ファラの戦いぶりの異常さが伺える。
 
:ザンネックでの超長距離射撃。一緒に乗っていたキル・タンドンが「こ、こんな距離で・・・」と驚いていた事からも、ファラの戦いぶりの異常さが伺える。
 
;「お前にもあたしの味わった恐怖を教えてあげるよ。あの宇宙漂流の刑にあった時の恐怖をね」
 
;「お前にもあたしの味わった恐怖を教えてあげるよ。あの宇宙漂流の刑にあった時の恐怖をね」
 
:
 
:
;「みんなギロチンで、一刀両断にしてやる。なにっ・・・・・・なんだぁ?一つの命の中に、二つの命があるというのか、何故だ!」
+
;「みんなギロチンで、一刀両断にしてやる。なにっ……なんだぁ?一つの命の中に、二つの命があるというのか、何故だ!」
 
:敵であるマーベットの胎児を感知し、スキを作ってしまう。
 
:敵であるマーベットの胎児を感知し、スキを作ってしまう。
;「あれも光、命も光、ギロチンの刃も光る・・・」
+
;「あれも光、命も光、ギロチンの刃も光る…」
 
:
 
:
 
;「タシロ!あとはお前1人でやってみろーっ!」
 
;「タシロ!あとはお前1人でやってみろーっ!」
 
:
 
:
;「メッチェ、今行くからね・・・」
+
;「メッチェ、今行くからね…」
 
:戦死シーンでの台詞。鈴が外れてどこか穏やかで、この時は素のファラ・グリフォンだった。
 
:戦死シーンでの台詞。鈴が外れてどこか穏やかで、この時は素のファラ・グリフォンだった。
   81行目: 84行目:  
;[[ゲンガオゾ]]
 
;[[ゲンガオゾ]]
 
:
 
:
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
  −
  −
== 話題まとめ ==
  −
<!-- *[[namazu:ファラ・グリフォン]] (全文検索結果) -->
  −
<!-- === チャットログ === -->
  −
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:ファラ・グリフォン]] -->
  −
  −
== リンク ==
  −
*[[登場人物]]
  −
   
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
+
ファラ役の折笠氏は本作から2年後の『[[新機動戦記ガンダムW]]』にて[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]を演じているが、どういうわけか、両者とも'''ある出来事で暴走、精神的に黒くなる'''という場面がある(カトルは後で元に戻ったが)。
ファラ役の折笠氏は本作から2年後の[[新機動戦記ガンダムW]]にて[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]を演じているが、どういうわけか、両者とも'''ある出来事で暴走、精神的に黒くなる'''という場面がある。(カトルは後で元に戻ったが)
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
{{DEFAULTSORT:ふあら くりふおん}}
 
{{DEFAULTSORT:ふあら くりふおん}}
5,094

回編集