差分

24,081 バイト追加 、 2012年8月17日 (金) 21:18
ページの作成:「== 沙慈・クロスロード(Saji Crossroad) == *登場作品ガンダムシリーズ **機動戦士ガンダム00 **劇場版 機動戦士ガン...」
== 沙慈・クロスロード(Saji Crossroad) ==

*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダム00]]
**劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- (SRW未参戦)
**機動戦士ガンダム00I 2314(SRW未参戦)
*[[声優]]:入野自由
*種族:地球人(日系人)
*性別:男
*[[年齢]]:17歳(1st)→21歳(2nd)→23歳(劇場版)
<!-- *身長:---cm -->
<!-- *体重:---kg -->
<!-- *血液型: -->
*所属:学生→民間人(1st・2nd1話)→[[ソレスタルビーイング]](2nd)→民間人(2ndエピローグ・劇場版)
*主な搭乗機:[[オーライザー]](2nd)
*キャラクターデザイン:高河ゆん(原案)、千葉道徳
<!-- 劇場版以降の情報は参戦が確定した際に書いてください。 -->

『[[機動戦士ガンダム00]]』のもう一人の主人公。

経済特区[[日本]]に住む少年で、「宇宙で働きたい」という夢を抱えながら姉の[[絹江・クロスロード]]や恋人である[[ルイス・ハレヴィ]]と共にごく普通の生活を送っていた。作品の主人公である[[刹那・F・セイエイ]]とは彼の潜伏先における隣近所の関係にあり、自分の部屋に招くなどそれなりの付き合いをしている。

『1st』序盤では[[ソレスタルビーイング]]については気になりつつも「遠い世界の出来事」と認識しており、日常の生活の方を優先していた。しかし中盤、[[ソレスタルビーイング]]を追っていた姉が殺害された(実行犯は[[アリー・アル・サーシェス]])だけでなく、恋人の[[ルイス・ハレヴィ]]はトリニティの襲撃によって両親と片腕を失い、彼の日常は急変してしまう。終盤はルイスと「宇宙で再会する」という約束を交わし、『1st』エピローグでは宇宙技師の資格習得のための勉強に打ち込んでいた。

『1st』から『2nd』の間に宇宙技師となり、ルイスとの約束を果たすためコロニー公社で働いていた。が、親の復讐のためアロウズに入隊したルイスとは音信不通となってしまう。さらに[[カタロン]]の構成員でもある同僚が強制連行される場面に出くわしたせいで自身もカタロン構成員と疑われ、[[アロウズ]]に連行されて資源衛星での強制労働を強いられることに。

『2nd』開始直後、刹那と[[アロウズ]]が投入した無人兵器に殺されかけた所を助けられる形で再会を果たす。しかし直後に彼がソレスタルビーイングのガンダムマイスターである事を知り、怒りをぶつけている。その後はやむなくトレミーチームと同行する事となり、赤ハロからの情報でルイスの巻き込まれた事件の真相を知ったり、宇宙技師としてプトレマイオス2の整備等に借り出されたりした。<br />
その後一旦はカタロンの基地に保護されるが、元の生活に戻りたい一心で勝手に逃げだし逆に連邦軍に捕まってしまう。この軽はずみな行動のために基地の場所がアロウズに特定されて襲撃を受け、多数の死傷者が出るという悲惨な結果を招くこととなった。その後は再びトレミーチームと行動を共にするが、自らの贖罪のためか「何か自分にできることをしたい」と積極的にイアン達の手伝いをするようになり、それに従ってソレスタルビーイングのメンバーとの交流も増えていった。<br />
中盤、負傷したイアンの代わりにオーライザーを刹那に届けるが、その戦闘でルイスと思わぬ形で再会することになる。この事で一度はトレミーを飛び出そうとするが過去の過ちを思い出し未遂に終わった。その後はルイスを救うため「ルイスに呼びかけ続ける」という戦いをするを決心し、オーライザーのパイロットとして索敵やツインドライブの制御などを担当するようになる(操縦技術はゼロのため、オーライザーの機体制御は赤ハロが担当)。最終決戦では紆余曲折の末、ルイスの救出と和解に成功する。最終決戦後はソレスタルビーイングを離れ、療養中のルイスを傍で見守っていくこととなった。

「1st」では今一つ活躍が無かったが「2nd」では最終的に主人公機のサブパイロットになるだけでなく、ガンダムでの二大死亡フラグである「巨大MAに乗る」・「強化人間化」をへし折って恋人の救出に成功した稀有なキャラであり、恋人であるルイス役の斉藤千和からも絶賛を受けている。なお、原作「2nd」でオーライザーに搭乗する経緯は歴代作品の「元々は民間人の主人公が偶然MSに乗り込む」というパターンを踏襲したもので、パイロットスーツも意識したのかカラーは白を基調としたものである。

== 登場作品と役柄 ==

=== Zシリーズ ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:初登場作品。1stシーズンの設定で登場。[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]と共に『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]』に登場する[[アッシュフォード学園]]の生徒会メンバーとなっている。日本人の血が混じっていることで周囲から避けられることもあった事が語られている。<br />なお本作では原作と異なり、ルイスが負傷した際に刹那もその場で攻撃に巻き込まれており、沙慈もその事を知っている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:『2nd』の設定で参戦。破界編終了後、アッシュフォード学園を退学して宇宙技師になっていたという、原作では真面目に勉学を重ねて技師になった事を考えると(コードギアスのシナリオ上仕方ないとはいえ)中々ぶっとんだ経緯を迎えている。上記の通り、トリニティの襲撃の際に刹那も巻き込まれ沙慈もその事を知っているのと、カレンをはじめとしたZEXISの仲間がいるためか原作よりも早くトレミーチームへの誤解が解けており、刹那との関係も早期に改善されている。刹那との絡みや彼へお礼を言う場面も多く、原作よりも「相棒」としての側面が強くなっている。そういった事情からか、原作での軽率な行動による[[カタロン]]メンバー虐殺事件も再現されなかった(そもそもプトレマイオス2から離れる展開が無い)。中盤からはダブルオーライザーのサブパイロットとして参戦。姉の仇であるサーシェスとの交戦機会もあるが、因縁自体を知らないためかやはり特殊台詞などは用意されていない。<br />顔グラフィック数が少ないためか、明るい会話イベントでもよく深刻そうな表情になる。

== パイロットステータス設定の傾向 ==

=== [[能力|能力値]] ===
SPはそこそこ高め。

=== [[精神コマンド]] ===
;[[偵察]](1) [[努力]](20) [[根性]](20) [[信頼]](20) [[気合]](40) [[期待]](70)
:戦闘に否定的なスタンスゆえか、「気合」以外は戦闘系のコマンドを全く覚えない。また、意外にも最後に習得するのは「[[愛]]」ではなく「[[期待]]」。ただしややコスト高。[[加速]]を習得しないのが惜しまれる。<br />参戦直後のレベルは民間人だけにたったの10だが、文字通り「努力」と「根性」で刹那に追いついて来る。

== 人間関係 ==
;[[絹江・クロスロード]]
:姉であり唯一の肉親。なお、本編において、沙慈は姉が誰に殺されたかを最後まで知る由はなかった。
;[[ルイス・ハレヴィ]]
:ガールフレンド。大切な存在だったが、父親を失った過去から大切な人を失う事を恐れ、彼女の想いに応える事が出来なかった。ルイスの負傷を機に、自身の想いに素直になる事を決め、彼女に指輪と共に告白するが……
;[[刹那・F・セイエイ]]
:隣人。初対面時には愛想ないと思いつつも、意外と近所付き合いは良く、部屋に招待したこともある。2nd序盤でアロウズから彼に助け出されたことで深く関わっていくこととなる。ルイスや姉のことに関しての誤解のせいもあり一方的に彼を恨んでいたが、それでも現実を受け止めて共に戦い続けることで打ち解けていき、最終的には良き相棒と言っても良い関係になる。
;[[ティエリア・アーデ]]
:自身の行動に対して彼から何度か叱責を受けている。それ以外ではほとんど絡みがない。そのきっかけがない再世篇では関わりがほぼなくなっている。
;[[イアン・ヴァスティ]]
:人生の先輩的存在。
;[[セルゲイ・スミルノフ]]
:カタロンの基地から脱出し連邦軍に拘束された時に彼の取り計らいで釈放してもらえた。……なのだが、彼にこれまでの経緯を話したことがきっかけで大惨事が……。再世篇では関わりなし。
;[[アリー・アル・サーシェス]]
:真実に近づこうとした絹江を邪魔に思って殺害した。沙慈にとっての姉の仇。しかし、本人はその事実を知らない。大森版では不意打ちとはいえ、'''彼の背後に攻撃を当てる'''という快挙を成し遂げた。
;[[池田]]
:元JNNの海外特派員。原作では全く絡みがないのだが、再世篇にて「絹江のかつての同僚」として沙慈と対面する。

== 他作品との人間関係 ==

=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[リリーナ・ドーリアン]]
:『第2次Z』ではアッシュフォード学園の生徒会メンバー。

=== リアル系 ===
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]<br />[[ナナリー・ランペルージ]]
:『第2次Z』アッシュフォード学園の生徒会メンバー仲間。[[ブラックリベリオン]]前に学園を退学した沙慈は記憶操作を受ける事は無く、ナナリーがエリア11総督に就任したことで兄妹がブリタニア皇族であったことを知る。再世篇終盤でルルーシュがゼロであったことに驚くことになった。黒の騎士団ルートでは彼とスザクとの関係について心配しており、終盤和解した際には素直に喜んでいた。
;[[ミレイ・アッシュフォード]]<br />[[シャーリー・フェネット]]<br />[[リヴァル・カルデモンド]]
:アッシュフォード学園の生徒会メンバー。『第2次Z』ではルイスと沙慈も生徒会メンバーとなっている。後述するが、原作の沙慈は友達がいない疑惑があるので実は[[スパロボ補正]]と言えなくもない。
;[[枢木スザク]]
:アッシュフォード学園の生徒会メンバー。再世篇にてアロウズの捕虜になった際に再会するが、そのあまりの豹変ぶりには困惑しており、後にカレンに尋ねられた際も「スザクのことは話したくない」とまで言ってしまっている。しかしながら友人としての感情は消えておらず、黒の騎士団ルートでは捕虜となった彼の事を気にかけていた。
;[[紅月カレン]]
:アッシュフォード学園の生徒会メンバー。再世篇にて再会した際は黒の騎士団として活動していた彼女を非難していたが、アロウズの下から救出されて以降は、たびたび彼女と話をすることに。<br />彼女と対話を重ねたおかげか、原作ほどソレスタルビーイングを強固に拒絶してはおらず、また脱走などの軽率な行動に出ることも無いなど、沙慈にとっても少なからず影響を与えた。
;[[ニーナ・アインシュタイン]]
:アッシュフォード学園の生徒会メンバー。スザクを警戒する彼女に対して諭した事もあった。
;[[C.C.]]
:原作ではピザ配達のバイトをしていた沙慈だったが、破界篇においてはそのピザ好きの彼女に対しピザを配達する場面があり、そのため再世篇で彼女が[[黒の騎士団]]のメンバーである事を知った際、ナナリーがブリタニア皇族であった事もあって、ルルーシュに疑惑を抱く。余談だが、そのルルーシュのセリフから、今作の沙慈はピザ配達だけでなく調理もしていたようである。

== 名台詞 ==

=== 1st ===
;「自分以外の利益のために行動する人たちなんているのかな…」
:第2話。街中でイオリアの演説を聞きながら呟いた台詞。
;「…漠然とね」
:ルイスに「私との将来のこと考えている?」と聞かれてこう返し、ルイスの機嫌を損ねた。
;「やられちゃえよ、ガンダム…」
:[[チームトリニティ|トリニティ]]と国連軍との戦闘中継を部屋で見ていた際のつぶやき。結果的に[[ソレスタルビーイング]]のせいで、ルイスと絹江を失ってしまったために、沙慈はガンダムに憎しみを持つようになる。
;「あの光は…ガンダム…!?」
:1stエピローグにて。先の戦いから数年後、宇宙技師となった彼はGN粒子の光を再び目撃する。ちなみにこれは[[セラヴィーガンダム|テスト稼働中のあるガンダム]]だった。

=== 2nd ===
;「分かってるのか!? 君たちがやったことで、多くの人が死んだんだ! 君たちがそうしたんだ!」<br />「君たちのせいで僕の好きだった人は傷ついて…家族や親戚を殺されて…」<br />「僕の唯一の肉親だった姉さんもソレスタルビーイングに関わったばかりに殺されてしまった…」<br />「ルイスも…姉さんも…いなくなったんだ!」<br />「なんとか言えよ! 言えよ!」<br />「'''返せ…返してくれ…二人を! 返してくれよおおおお!!'''」
:第1話にて、刹那にぶつけたガンダムに対しての怒り。彼に銃を向けるが…。
;「人を撃ってしまったら、君たちと同じ人殺しになってしまう。そんなのは御免だ…」
:上記のやり取りの後、このように考え、結局撃つことはなかった。
;「そんな…僕が…僕が話したせいで…嘘だ……'''嘘だああああああっ!!'''」
:カタロン基地から脱走した結果[[アロウズ]]による虐殺事件を招いてしまい、その惨状を目にして。
;「僕は…どうすればいいんだ…」
:ルイスがアロウズにいることを知り、オーライザーで飛び出そうとするが、以前の[[カタロン]]の一件でティエリアから受けた叱責が反復して自分勝手な行動がどのような結果をもたらすか思い出し、どうすることもできず苦悩するのだった。
;「ありがとう」<br />「…そう言いたい気分なんだ」
:ミスター・ブシドーとの決闘の後、刹那に対して。
;「幸せになれるの!?」<br />「戦いで勝ち取る未来なんて、本当の未来じゃないよ!」<br />「僕たちはわかりあうことで、未来を築くんだ!!」
:終盤、「お前たちさえいなくなれば」とソレスタルビーイングへの復讐心を募らせるルイスに対して。憎しみに囚われたルイスへ戦いの中で実感した「真実」を叫び、必死の説得を続ける。
;「何も言わなくていいさ、分かってる」
:トランザムバーストによってルイスが復活した後に、彼女を抱きしめながら。4年の時を経て、ようやく彼女との約束(「宇宙で再会しよう」)が果たされた瞬間であり、沙慈の努力が報われた瞬間でもある。

=== 書籍等 ===
;「…もう…やめようよ…ルイス…何も変わらないんだ…仇を討っても…誰も生き返りはしない。君の両親も…僕の姉さんも…'''人を恨んでも、悲しみが増えるだけなんだ'''。」
:マガジンZ版でのルイスへの説得。原作とは異なり説得がルイスがネーナを討った直後になっており、空虚な彼女の心にも響いたと思われたが…
;「もうやめようよルイス!!こんなことしても幸せな未来はこない!!」<br />ルイス「その未来を奪ったのはお前たちだ!戦争をしかけ世界を歪めたのも!!お前たちさえいなければ私は幸せだった!!」<br />「…'''それじゃだめなんだ…自分だけが幸せじゃ'''…ボクたちはもっと世界を見て、みんなでわかりあわないとだめなんだよ!それで未来を築くんだ!!」
:マガジンZ版での決戦でルイスと対峙して。CBとの交流や戦いを経て沙慈が達した答えであり、本作のテーマを伝えているとも言える。また太字の部分は作中でエゴに走り死んでいったキャラへの批判ともとれる。

== 迷台詞 ==

=== 2nd ===
;「わ、若い…!」
:イアンの妻であるリンダを紹介された際の一言。

== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「姉さんが…殺された…」<br />「姉さん…ずっとソレスタルビーイングを追っていて…この間のパーティー襲撃の黒幕をつかんだって言ってて…」<br />「きっと、姉さんは…ソレスタルビーイングに近づいたから殺されたんだ…」<br />「どうなってんだよ…。ガンダムって…戦争に関わっている人間を攻撃するんじゃなかったのかよ…」<br />「何なんだよ…ガンダムって!?」
:破界篇中盤、ほぼ原作通りにルイスが負傷した後、一度[[エリア11]]の住居に戻ってきた刹那と出会った際に入った連絡で姉の死を知った時の台詞。刹那もこの場面ではルイスの負傷や絹江の死に酷く動揺しており、この言葉に「違う……奴らはガンダムではない!」と返し、トリニティとの戦いへ向かう。<br />原作では刹那は2ndシーズン第1話で沙慈に詰め寄られるまでルイスの負傷と絹江の死を知らなかった(ルイスの負傷に至っては本当の意味で知る事になるのはルイスと再会した時であった)。
;「スザク…君は変わったね…」
:再世篇序盤、アロウズに無実の罪で捕らえられてそこでスザクと再会した際、冷酷な態度で尋問するスザクの豹変ぶりにショックを受けて発した一言。当のスザクには「なりたくて、こうなったわけじゃない」と返される。
;「…僕は…真実を知りたい…」<br />(中略)<br />「だから、僕は真実を知りたいんだ。姉さんが殺された事、ルイスが怪我をしたこと…スザクが変わったこと、君がテロリストだった事…」<br />「そして、この世界の事を…」
:再世篇裏部隊ルート11話「もう一人のロックオン」より。友人であったはずのスザクの豹変、同じく友人のカレンがテロリストだったことなど、原作よりも「戦争」を身近に感じるような経験をしたためか、原作より早期に世界全体へ視線を向けるようになっている。刹那達トレミークルーがルイスの襲撃に関係していないことがハッキリしているせいもあるだろう。
;「姉さんがよく言ってた…」<br />「事実を求め、つなぎ合わせれば、そこに真実がある…って」<br />「だから、僕は…あと少しだけこの艦に乗っていようと思うんだ」
:上記の台詞の後、亡き姉の台詞を思い返して。
;「シャーリー…本気なんだね」
:再世篇18話にて、ルルーシュを更生させようとするシャーリーに対して。これだけだと普通の台詞なのだが、その時の顔グラが'''衝撃を受けたかのような表情である'''。
;「騙す…? 何を言っているんだ、ルイス…?」<br />「僕はまだ……君の事を想っているのに…」
:再世篇29話にて、ルイスと再会するもソレスタルビーイングに関わっていたと誤解をしてしまった彼女が撤退した際に発した台詞。
;「僕なら大丈夫だよ、刹那」<br />「ルイスの事…気にしていないと言えば、嘘になる…」<br />「それにルイスをあんな境遇に追い込んだソレスタルビーイングを許せない気持ちもある」<br />「でも、それ以上にやらなきゃならない事がある。この世界を守るために僕に出来る事を」
:再世篇30話「一点突破」開始時、刹那から「大丈夫か?」と問われ。ルイスへの思い、ソレスタルビーイングへの反感など様々な感情を抱えつつも、ZEXISの一員としてオーライザーのパイロットになることを決意する。この世界を守るために。
;「…ありがとう、刹那」
:上記の決意の後、刹那から「戦いは俺がやる」「いつかルイスと再会する日のために、お前は戦ってはいけない」と気遣われて。ここに限らず、再世篇では原作よりも刹那にお礼を言ったり、気遣ったりする場面が多い。
;「ルルーシュはやっぱりブリタニアの皇族だった…。しかもゼロだったなんて…」
:再世篇終盤でシュナイゼルがゼロの正体をZEXISに明かしたときの言葉。薄々ルルーシュが黒の騎士団と関わりがあることには気づいていたがよもや指導者であるゼロだったとまでは想定外だったようだ。

== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[プトレマイオス2]]
:イアンの整備を手伝っていた。
;[[オーライザー]] / [[ダブルオーライザー]]
:成り行きでオーライザーのメインパイロットとなる。ダブルオーライザー時は制御を担当する。

== 余談 ==
*原作1stシーズンでの沙慈の携帯の着信メールには何故か絹江とルイスからのものしか存在しておらず、ルイスを慰める際に開いたパーティーに何故かルイスとの面識が殆どない刹那を呼んだり(しかも刹那以外は誰も来ていない)するなど、'''友達いない疑惑があった'''。しかし、劇場版にて友人らしき存在が確認されたことで現在では否定されている(後年で出来た可能性もあるが)。

*第2次Zでは、『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]』と関連があるキャラとして登場したが、沙慈役の入野氏はコードギアスのスピンオフ作品『コードギアス 亡国のアキト』で主人公、日向アキトを演じている。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
<!-- === チャットログ === -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:沙慈・クロスロード]] -->
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:さしくろすろおと}}
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]