差分

51 バイト追加 、 2014年11月4日 (火) 10:34
→‎武装: インナーアームガトリングの文を修正。
51行目: 51行目:  
:頭部側面に半埋め込み状態で装備されているキャノン砲。なお頭部の火器はアニメ本編では使用されていない。
 
:頭部側面に半埋め込み状態で装備されているキャノン砲。なお頭部の火器はアニメ本編では使用されていない。
 
;インナーアームガトリング
 
;インナーアームガトリング
:本機の主兵装のビームガトリング砲。不使用時は背部にマウントされており、射撃時は左腕を丸ごと砲身に収納して腕で支える。この装着形式とビーム兵器である為に銃そのもののエネルギーに加え収納している左腕の動力を直接使用できる事から戦艦の装甲すら貫通する威力とガトリング式ならでは速射力を持ち、腕全体で支えることから弾道のブレが少なく高い命中精度を誇る。反面射線が制限され、柔軟な攻撃が出来ないという弱点もあるが。設定ではこの武装だけで一般的なMSの総合火力を上回る。また原作においては一度装着して以降は基本その状態のままで射撃を行い外すモーションそのものはOP映像位にしか存在しないのだがだがスパロボでは戦闘ムービーのシステム仕様上、一回の射撃毎に脱着を行っている(装着モーションからムービーが始まる”仕様”の為)かの様な表現になっている。
+
:本機の主兵装のビームガトリング砲。不使用時は背部にマウントされており、射撃時は左腕を丸ごと砲身に収納して腕で支える。この装着形式に加えてビーム兵器であることから、ガトリング自身のエネルギーに加え、収納している左腕の動力を直接使用できる。そのため、戦艦の装甲すら貫通する威力とガトリング式ならでは速射力を持ち、腕全体で支えることから弾道のブレが少なく高い命中精度を誇る。反面射線が制限され、柔軟な攻撃が出来ないという弱点もある。設定ではこの武装だけで一般的なMSの総合火力を上回る。また原作においては、一度装着して以降はそのままで射撃を行うため、ガトリング砲を腕から外すモーションそのものはOP映像位にしか存在しないが、スパロボでは戦闘ムービーのシステム仕様上、一回の射撃毎に脱着を行っている(装着モーションからムービーが始まる”仕様”の為)かの様な表現になっている。
 
;ビームナイフ
 
;ビームナイフ
 
:右脚にマウントされている接近戦用の武装。護身用であるがビーム刃が短く、長時間の使用が可能。原作では攻撃目的で使用したことは無く[[ガンダムアシュタロン|アシュタロン]]のビームサーベルを受ける為に一回使用したのみである。
 
:右脚にマウントされている接近戦用の武装。護身用であるがビーム刃が短く、長時間の使用が可能。原作では攻撃目的で使用したことは無く[[ガンダムアシュタロン|アシュタロン]]のビームサーベルを受ける為に一回使用したのみである。
295

回編集