差分

75 バイト除去 、 2014年10月28日 (火) 16:44
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ザンボット3(Zambot 3) ==
 
== ザンボット3(Zambot 3) ==
   
*[[登場作品]]:[[無敵超人ザンボット3]]
 
*[[登場作品]]:[[無敵超人ザンボット3]]
 
*全高:60m
 
*全高:60m
6行目: 5行目:  
*出力:3000万馬力
 
*出力:3000万馬力
 
*動力:イオンエンジン
 
*動力:イオンエンジン
<!-- *装甲材質:不明 -->
+
*構成機体:[[ザンボエース]]【頭部、胴体中央】、[[ザンブル]]【胴体、腕部】、[[ザンベース]]【脚部】
 
*開発者:ビアル星人
 
*開発者:ビアル星人
 
*所属:[[神ファミリー]]
 
*所属:[[神ファミリー]]
29行目: 28行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
47行目: 45行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:イオン砲が[[キング・ビアル]]との[[合体攻撃]]になった。他のスーパー系と比べるとやや微妙な部分が多く、後半は[[ダイターン3]]とのサポートや[[合体攻撃]]の要員として活躍する事が多い。戦いが終わった後は[[キング・ビアル]]と共に駿河湾に沈められた。しかしエグゼクターの襲来の際に引き上げられている。
 
:イオン砲が[[キング・ビアル]]との[[合体攻撃]]になった。他のスーパー系と比べるとやや微妙な部分が多く、後半は[[ダイターン3]]とのサポートや[[合体攻撃]]の要員として活躍する事が多い。戦いが終わった後は[[キング・ビアル]]と共に駿河湾に沈められた。しかしエグゼクターの襲来の際に引き上げられている。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
:中盤より参戦。最強武器が封印された[[ZEUTH]]側主役機が多い中、数少ないほぼ完調状態の機体の一つ(封印されたのは合体攻撃のイオン砲なので)。それどころか、[[トライダーG7]]との合体攻撃が追加された。
 
:中盤より参戦。最強武器が封印された[[ZEUTH]]側主役機が多い中、数少ないほぼ完調状態の機体の一つ(封印されたのは合体攻撃のイオン砲なので)。それどころか、[[トライダーG7]]との合体攻撃が追加された。
64行目: 61行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:[[リンクバトラー]]と連動することで参戦する。[[ダイターン3]]との[[合体攻撃]]が用意された。リンクバトラーによって参戦する為、序盤から参戦する事も可能。単体でもイオン砲が強力。また、他のスーパー系と違い勝兵共々、宇宙:Aなのがありがたい。
 
:[[リンクバトラー]]と連動することで参戦する。[[ダイターン3]]との[[合体攻撃]]が用意された。リンクバトラーによって参戦する為、序盤から参戦する事も可能。単体でもイオン砲が強力。また、他のスーパー系と違い勝兵共々、宇宙:Aなのがありがたい。
 +
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[バトルロボット烈伝]]
 
;[[バトルロボット烈伝]]
69行目: 67行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
+
==== 武装 ====
==== 射撃兵装 ====
+
;アーム・パンチ
 +
:ロケットパンチ系の武器。
 
;バスター・ミサイル
 
;バスター・ミサイル
 
:ザンボット・バスターの側面に付属するミサイル。
 
:ザンボット・バスターの側面に付属するミサイル。
 
;ザンボット・バスター
 
;ザンボット・バスター
 
:両足に装備された武器で、手裏剣の様に投げ付けて使用する。
 
:両足に装備された武器で、手裏剣の様に投げ付けて使用する。
 +
;ザンボット・グラップ
 +
:ザンボット3を象徴する2本のサイ。柄ではなく逆さで刃の根元を握る持ち方が印象的。
 +
;;ザンボット・ブロー
 +
::2本のザンボット・グラップが合体した三叉槍。
 +
;;ザンボット・カッター
 +
::2本のザンボット・グラップが合体した刀剣。[[ダイターン3]]のダイターンザンバーの演出と対をなす、三日月を背景とする演出が使われる場合がある。
 
;イオン砲(単機攻撃)
 
;イオン砲(単機攻撃)
:キング・ビアルの砲台をザンボット3の武器として利用したもの。富野作品に時々登場する'''手持ちの巨大ビーム砲'''の元祖である。[[R]]では隠し武器。A PORTABLEではフル改造のカスタムボーナスとなった。
+
:キング・ビアルの砲台をザンボット3の武器として利用したもの。富野作品に時々登場する'''手持ちの巨大ビーム砲'''の元祖である。
;コンビネーション・アタック
+
:[[R]]では隠し武器。A PORTABLEではフル改造のカスタムボーナスとなった。
:再世篇で中盤から追加される武装。3機に分離して集中砲火し、ザンベースから弾薬をもらったザンボエースがマグナムを連射。そしてザンブルから発射されたビッグミサイルを叩きつける。対[[クラーゲン]]戦の再現も含まれている。
     −
==== 格闘兵装 ====
+
==== 必殺技 ====
;ザンボット・グラップ
+
;ザンボット・ムーン・アタック
:ザンボット3を象徴する2本のサイ。柄ではなく逆さで刃の根元を握る持ち方が印象的。
+
:前口上は「ザンボット・ムーンアタック」。頭部の三日月型の飾りから発射される破壊光線。原作終盤ではガイゾックの戦力に全く通用しなくなり、文字通り命を削る戦いを強いられる事になる。
;ザンボット・ブロー
+
:SRWでは'''ムーンアタック'''と略されて表示されている事が多い。
:2本のザンボット・グラップが合体した三叉槍。
  −
;ザンボット・カッター
  −
:2本のザンボット・グラップが合体した刀剣。[[ダイターン3]]のダイターンザンバーの演出と対をなす、三日月を背景とする演出が使われる場合がある。
  −
;アーム・パンチ
  −
:ロケットパンチ系の武器。
   
;グラップ・コンビネーション
 
;グラップ・コンビネーション
 
:ザンボット・グラップによる攻撃からザンボット・ブローに繋ぎ、ザンボット・カッターで締める連続技。
 
:ザンボット・グラップによる攻撃からザンボット・ブローに繋ぎ、ザンボット・カッターで締める連続技。
;ザンボット・ムーン・アタック
+
;コンビネーション・アタック
:前口上は「ザンボット・ムーンアタック」。頭部の三日月型の飾りから発射される破壊光線。原作終盤ではガイゾックの戦力に全く通用しなくなり、文字通り命を削る戦いを強いられる事になる。SRWでは'''ムーンアタック'''と略されて表示されている事が多い。
+
:再世篇で中盤から追加される武装。3機に分離して集中砲火し、ザンベースから弾薬をもらったザンボエースがマグナムを連射。そしてザンブルから発射されたビッグミサイルを叩きつける。対[[クラーゲン]]戦の再現も含まれている。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
135行目: 133行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ザンボエース]]
  −
:
  −
;[[ザンブル]]
  −
:
  −
;[[ザンベース]]
  −
:
   
;[[ダイターン3]]
 
;[[ダイターン3]]
 
:[[無敵シリーズ]]繋がりや太陽と月という対称性から揃って扱われることも多く、一部シリーズでは合体攻撃もある。ちなみに戦闘グラでは同じサイズだが実際は2倍の身長差がある。
 
:[[無敵シリーズ]]繋がりや太陽と月という対称性から揃って扱われることも多く、一部シリーズでは合体攻撃もある。ちなみに戦闘グラでは同じサイズだが実際は2倍の身長差がある。
 
;[[トライダーG7]]
 
;[[トライダーG7]]
 
:同じく無敵シリーズの主役ロボであり、初共演を果たした第2次Zでは合体攻撃も用意されている。
 
:同じく無敵シリーズの主役ロボであり、初共演を果たした第2次Zでは合体攻撃も用意されている。
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
*<amazon>B0002YM75U</amazon>
 
*<amazon>B0002YM75U</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
      
== リンク ==
 
== リンク ==
匿名利用者