差分

213 バイト除去 、 2014年10月22日 (水) 11:56
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;連装ミサイル
 
;連装ミサイル
:第2次OGでは右と左の両脇腹から発射する。
+
:OGシリーズでは右と左の両脇腹から発射する。
 
;ロングレーザーソード
 
;ロングレーザーソード
:第2次OGではシンプルに斬り抜く。発展元の[[ライグ・ゲイオス]]とモーションこそ同じだが、シンプルなエネルギー剣であるという違いもある。
+
:OGシリーズではシンプルに斬り抜く。発展元の[[ライグ・ゲイオス]]とモーションこそ同じだが、シンプルなエネルギー剣であるという違いもある。
 
;ギガブラスター
 
;ギガブラスター
:エネルギーを収束させ、ビームを発射する。ライグ=ゲイオスの物とは違い、色は黒く無く威力も低めである。
+
:エネルギーを収束させ、ビームを発射する。ライグ・ゲイオスの物とは違い、色は黒く無く威力も低め。
:第2次OGでは腹部からオレンジ色のビームを発射する。これはライグ=ゲイオスも同様の機構。
+
:OGシリーズでは腹部からオレンジ色のビームを発射する(これはライグ・ゲイオスと同様の機構)。
 
;ツインドライバーキャノン
 
;ツインドライバーキャノン
 
:両肩に装備されたドライバーキャノン。エネルギー収束型とは違う兵装。
 
:両肩に装備されたドライバーキャノン。エネルギー収束型とは違う兵装。
:第2次OGでは性能以外は他のゲスト機体のドライバーキャノンと共通である。
+
:OGシリーズでは性能以外は他のゲスト機体のドライバーキャノンと共通である。
 
;プラズマ・リーダー
 
;プラズマ・リーダー
:着弾指定型の[[マップ兵器]]
+
:着弾点指定型の[[マップ兵器]]。名前が[[ヴァル・ヴァロ]]の武装まんまなので「OGに参戦する時は改名されるのでは」と予想していたファンも多かったが、結局そのままとなった。
:着弾点指定型のMAPW。名前が[[ヴァル・ヴァロ]]の武装まんまなので「OGに参戦する時は改名されるのでは」と予想していたファンも多かったが、結局そのままとなった。第2次OGでは両肩のドライバーキャノンから正方形を描くようにエネルギー弾を4連射、着弾点を結んだ内部の空間に雷撃を発生させるという、ますますヴァル・ヴァロそっくりの演出になった。本当に大丈夫か。
+
:OGシリーズでは両肩のドライバーキャノンから正方形を描くようにエネルギー弾を4連射、着弾点を結んだ内部の空間に雷撃を発生させるという、ますますヴァル・ヴァロそっくりの演出になった。本当に大丈夫か。
 
;ゲインシューター
 
;ゲインシューター
 
:両肩のドライバーキャノンを共鳴させ、巨大なエネルギーボールを形成して敵機にぶつける。
 
:両肩のドライバーキャノンを共鳴させ、巨大なエネルギーボールを形成して敵機にぶつける。
:第2次OGでは演出が大きく異なる。共鳴させたドライバーキャノンから強力な重力波を発生させ、自機の周囲の空間を押し潰す。
+
:OGシリーズでは共鳴させた両肩のドライバーキャノンから強力な重力波を発生させて、周囲の空間を押し潰す攻撃になった。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
63行目: 63行目:  
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:オーグバリュー]] -->
  −
<!-- == リンク == -->
  −
<!-- *[[登場メカ]] -->
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
79行目: 72行目:  
;[[バラン・シュナイル|バラン=シュナイル]]
 
;[[バラン・シュナイル|バラン=シュナイル]]
 
:
 
:
   
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:おおくはりゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:おおくはりゆう}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカあ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカあ行]]
匿名利用者