1行目:
1行目:
== SRXチーム(SRX Team) ==
== SRXチーム(SRX Team) ==
[[SRX計画]]に於ける実戦小隊。実験機を運用する為、任務自体は特殊。[[OGシリーズ]]ではスペースノア級[[ハガネ]]([[鋼龍戦隊]])の一部隊である。
[[SRX計画]]に於ける実戦小隊。実験機を運用する為、任務自体は特殊。[[OGシリーズ]]ではスペースノア級[[ハガネ]]([[鋼龍戦隊]])の一部隊である。
+
+
[[αシリーズ]]では[[α外伝]]にて一度解散。その後、[[第3次α]]までの間に再結成されているが、経緯は不明。
OGシリーズに登場しているキャラクターについては、旧シリーズ、αシリーズ、OGシリーズでそれぞれ設定が微妙に異なる為、OGシリーズでの扱いを基本として話を進める。
OGシリーズに登場しているキャラクターについては、旧シリーズ、αシリーズ、OGシリーズでそれぞれ設定が微妙に異なる為、OGシリーズでの扱いを基本として話を進める。
55行目:
57行目:
;[[SRX|SUPER ROBOT X-TYPE]]
;[[SRX|SUPER ROBOT X-TYPE]]
:通称「SRX」。R-1、R-2パワード、R-3パワードの3機が合体する事で完成する巨大ロボット。凄まじい攻撃力を誇るが、『X』の名が付く事からも分かるように、試作機である。不安定かつ危険なエンジン、搭乗者への重度の負担、著しい制限付きの運用と、随所に何かしらの問題を抱えた両刃の剣。
:通称「SRX」。R-1、R-2パワード、R-3パワードの3機が合体する事で完成する巨大ロボット。凄まじい攻撃力を誇るが、『X』の名が付く事からも分かるように、試作機である。不安定かつ危険なエンジン、搭乗者への重度の負担、著しい制限付きの運用と、随所に何かしらの問題を抱えた両刃の剣。
+
;[[R-1改]]
+
:R-1の改造機。合体機能を持たないが性能は高く、[[スーパーロボットスピリッツ]]仕様のものはトロニウムエンジンを移植されている。α外伝の未来世界では、リュウセイ以外の何者かのための乗機として生産されたものを、リュウセイが使用した。
;[[ART-1]]
;[[ART-1]]
:R-1の発展機。合体機構は持たないが性能そのものはR-1よりも上。ヒュッケバインシリーズのデータが取り入れられている。バルトール事件中にリュウセイによって実戦データが採られ、その後勃発した修羅の乱においてマイの搭乗機となった。
:R-1の発展機。合体機構は持たないが性能そのものはR-1よりも上。ヒュッケバインシリーズのデータが取り入れられている。バルトール事件中にリュウセイによって実戦データが採られ、その後勃発した修羅の乱においてマイの搭乗機となった。