差分

11 バイト除去 、 2014年10月16日 (木) 18:45
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== メカ要塞鬼(Mecha-Yousaiki) ==
 
== メカ要塞鬼(Mecha-Yousaiki) ==
   
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボG]]
 
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボG]]
 
*分類:空母型[[百鬼メカ]]
 
*分類:空母型[[百鬼メカ]]
*全高:120 m
+
*全高:120m
 
<!-- *重量:---t -->
 
<!-- *重量:---t -->
 
<!-- *装甲材質:不明 -->
 
<!-- *装甲材質:不明 -->
17行目: 16行目:  
ゲームでは[[ヒドラー元帥]]が搭乗する事が多い。
 
ゲームでは[[ヒドラー元帥]]が搭乗する事が多い。
    +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 +
:比較的硬く、火力の高いユニットをぶつけていかないと、思うようにHPが削れない。火力も中々高く、登場作の中では最も強い。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:[[ヒドラー元帥]]が乗る。スーパー系女ルートでは第1話からプレイヤーを苦しめる。序盤はHPは高いがすぐに逃げてくれる。逆に言うと撃墜を狙う場合難易度が上がる。後半以降はさほど強敵ではなくなる。
 
:[[ヒドラー元帥]]が乗る。スーパー系女ルートでは第1話からプレイヤーを苦しめる。序盤はHPは高いがすぐに逃げてくれる。逆に言うと撃墜を狙う場合難易度が上がる。後半以降はさほど強敵ではなくなる。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:[[ヒドラー元帥]]が乗る。中盤以降割と頻繁に出てくるのでそれなりに印象に残る。ユニット的には、HPが一定値を切った時に撤退する時が少々厄介なくらいで、撤退さえしなければ、さほど強敵という訳ではない。但し、地上ルート第30話のみ[[ズリル長官]]が手を加えた特別仕様機が登場。一切の攻撃が通じず、イベント戦闘時に発生するシャインスパークのみでしか倒せない。
 
:[[ヒドラー元帥]]が乗る。中盤以降割と頻繁に出てくるのでそれなりに印象に残る。ユニット的には、HPが一定値を切った時に撤退する時が少々厄介なくらいで、撤退さえしなければ、さほど強敵という訳ではない。但し、地上ルート第30話のみ[[ズリル長官]]が手を加えた特別仕様機が登場。一切の攻撃が通じず、イベント戦闘時に発生するシャインスパークのみでしか倒せない。
;[[スーパーロボット大戦Z]]
  −
:比較的硬く、火力の高いユニットをぶつけていかないと、思うようにHPが削れない。火力も中々高く、登場作の中では最も強い。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
40行目: 44行目:  
;LL([[MX]])
 
;LL([[MX]])
 
:
 
:
<!-- !対決 -->
+
 
<!-- !名場面 -->
+
=== 対決・名場面 ===
<!-- !商品情報 -->
+
;VS[[ゲッタードラゴン]]
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
:
<!-- !話題まとめ -->
  −
<!-- !資料リンク -->
   
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:めかようさいき}}
 
{{DEFAULTSORT:めかようさいき}}
 
[[Category:登場メカま行]]
 
[[Category:登場メカま行]]
5,094

回編集